まあよくあることですが(^^;

単純にね。もう卒業式?早くね?

うちの高校は大学入試が一段落してから卒業式なので、3月中旬でした。ちょうど卒業式の前日にラストチャンスで3月入試を受けた東洋の結果が来て、不合格で・・。

親は良い迷惑だよなぁ。受けさせてくれたけどさ。狭き門の3月入試なんて、確率の低いことに。親はもう浪人覚悟だったみたいだけど。私は進研ゼミの「3月入試の逆転ストーリー」みたいなのを読んで、モチベーション高く臨んでたんだけどね。
宿ではデジ虫を聞きモチベーションを高め。
夕食は吉野家で食べ(人生初だったか、2回目だったか)。

願掛けとか、受験の臨み方とか、マニュアルに則ってやってた。

自分にとっての受験シーズンは2月。
結果が悪化しないなら、もう一回やってもいいかな(^^;


さて。

今日も元気に活動しましょう。

8時半くらいに起床。

GCを見つつ、昨日のブログ更新。

今日のパドック担当がれっち嬢。
風邪が心配やねぇ。声は全然大丈夫みたいだけど。

小倉4レースで愛馬がデビューのため、その馬券はなんとか買おうと11時前に出動。

単複購入。

その名はプリティエスト。
今年度指名6頭のうち5頭目のデビューです。

ジョーディシラオキが母親。

あまり考えずに、重賞ウィナーの子供を指名した今回。そこそこの良血が揃ったのですが。

改めて確認すると、ジョーディシラオキってチューリップ賞買ったときって穴だったんだよね。しかも勝ちはそれっきり。

大丈夫なのかな・・。


競馬場到着。

馬券も無事に買えた。

応援。

しかし3〜4コーナーあたりで手応えが怪しくなり。

15着と惨敗。

ここまで見所の無いデビュー戦とは・・これはヤバイ。未勝利コースだ。キスオンマイリストを思い出す。

人気もたいして無かったし。このまま埋もれそうだ・・。

まあコメントを待ちましょう。

珍しく昼前から入りましたが。

序盤はレースを絞り、勝負。

負け続ける。

もうひどい惨敗っぷり。

だんだんと今年からの買い方である「馬連ボックスや、馬単の流し」が嫌になってきた。まだ3週間、しかもおけらの先週は愛馬大量出走で、実質例外。

別に切羽詰っているわけではないけど。あまりに当たらないのと、愛馬の大不振でイライラしていたのかな。

準メイン全敗を受けて、買い方をもとに戻す。

小倉は普通にボックス買ったんですが、それは絞れたから。

AJCCと平安は去年までの買い方に。

AJCCは追いかけ続けるトウショウナイトの単複。

今年からは「追いかけている」という概念をなくしたんですがね。もう我慢できん。

平安はロングプライドからワイドで買い目を絞り勝負。
追いかけているシャフト、好きなパターンである「人気落ちのGI馬」ボンネビル。今日、音沙汰ない岩田のピサ。

これぞ自分流。

結局マイナスなんですが。

なんかね。やっぱり自分に合った買い方というのがあり。

固い馬券を買い、トントンを目指すというのは性に合わなかったのね。

もちろん馬単とかも今後買うんでしょうが。

臨機応変に行き、競馬を楽しみます。

松岡とかノリも買いますよ。

固いのも買いますよ。予想は楽しいもんな。

まあ軌道修正して、府中へ!

来週は早々にれっち+原良馬。楽しそうなので、乗り込むか!


最終もふっきれた勢いに乗り、ガツンと勝負しますが。
穴に指名した聖也の馬が放馬。この時点で終わりました・・。

まあしょうがない。

帰宅。

ちょうど相撲が結びの大一番だったので。見る。

いや〜力入ったね。
若貴とかの頃以来かな。武蔵丸とか。

やはり横綱は別格である。毎場所こんな戦いが見れるなら、もう日本人大関とかいらんわ。

きー君がどうなるか。普通に年間勝利数トップって、横綱以外だと、きー君なんじゃない?

まあ無理せずね。

しばらくは横綱対決を楽しみましょう。次はドルジが勝ちそうだ。

千秋楽見たいね〜管理人!


藤井康生も全快でしたね。

「大相撲になる!!」

カメラアングル変わったところですよ。

印象に残りました。

歴史的一番でした。


ここで再度お出かけ。

クリーニング屋に行き。

サカマガが名鑑だったので購入し。

ちょいと情報が遅いかな。

これはもう一冊、あとで買わねば・・。


帰宅。

食事しつつ。

ザッピングしていたら。

G+にて小橋の特番をやっていた。

再放送なのかもしれないけど。

見る。

途中からだったんだけど。

そういや復帰戦の中継見なかったもんな。

社会人になって、プロレスが一番離れた。回りにプロレス好きがいないのが原因かな。だからSO氏とかU山氏の日記から情報を収集する程度で、テレビもあんまり見なかった。

なのでかなり新鮮にあの試合を見たんですが。


感動しました。泣きました。

矢島とともに、多聞とともに。ありゃ泣くって。

これDVD出てるの?保存版だよ!


しかし。見ていて。
気持ち、細い。やっぱり。まだ戻りきっていない小橋の体。それが見ていて辛い。

もちろんまだフル参戦は出来ないんだけど。

鶴田みたいに本当のスポット参戦とかになっちゃうのかな。前座とかメインで。この辺がまだ細かい情報が分からないので、内内ではどんな塩梅なのか、知りたいところです。

最前線に戻ってきてほしい。

番組の最後に年明けの2戦のダイジェストが。

なんか潮崎カッコイイな・・・そっちに目が行ってしまった・・。

つまり小橋が普通になったってこと。

これは武道館行かなきゃな。久々に。お見舞いせねば!


その後、ジャンクとかを見る。

21時頃になって。再び外出。

昔、特に高校時代、クサイセリフを言うというのが流行って。その流れで詩を書いたことがあった。

その流れが流れ流れで。私はここ3年。年末に開催されている「五行歌」という分野に応募をしている。

船橋駅の地下に入選作品が展示される。

その確認。

しかし落選・・。

改めて自分の作品見たけど。

無難だけど、つまらんわ。

これも「人生最悪の年、2007年」の応募。やはり作品も最悪だったようです。

来年はまた頑張ろう!

帰宅。

家事をしつつ、夜を過す。

風邪一色だった先週。

今週はちっとは仕事しないとなぁ。

最後に「スポルト」

大久保、醜いなぁ。人のこと言えないけど・・。

福士の件。

駅伝みたいに団体競技ですら止めるのに、個人競技で止めない。驚いた。福士は大丈夫だったけど、あれを感動話で終わらせていいものか。根性とかじゃ解決できない問題だってあるんだよ。


リコーの低迷は残念だ。


おやすみなさい・・。

コメント