遠い空で

2008年5月3日 スポーツ
やっと心底休める。そんな4日間の始まり。
まあ月曜からは電話に若干苦しみますが・・・。得意先で4連休なんてないだろうし。空気読んで電話掛けてくるなよ!

今日は神宮→bjの日程。

9時には電車に乗りたかった。

最初に目覚めたのは6時半。こんなもんです。


さあ至福の二度寝。

普段なら20分〜30分おきくらいに目覚めるのね。何もかけずに。

しかし鼻詰まりも収まり、熟睡できるようになった昨今。

目覚めたら9時半!

ビックリ!


まあ仕事じゃないからいいんだけど。

俺もけっこう寝れるもんだね。

歳の影響か、遅くまで寝れなくなってたので。

それでも9時半(^^;


とりあえずぱぱっと準備し、出発。

試合開始がギリなので、水道橋に寄らずに神宮に直行だ。

んで早稲田ー立教を見たら、水道橋で青葉賞を購入し、有明に向かう。アパッチー仙台を観戦。

外はパラパラ雨。

まあこれくらいならやるだろう・・。


念のために家を出たところで六大学のサイトを見る。そうしたら中止!雨天中止!

まあ今日無理してやらなくてもね。明日からやっても全部GWで収まるし。せっかく斎藤が投げるドル箱カードだ。晴れで集客も見込みたいんだね。

さて。予定変更だ。

ひとまず午前と昼に愛馬が出るから、その馬券は買わなきゃな。

まずは中山で購入!

その前にファミマでチケを見る。今日のチケね。現地で買うのは億劫だし。

しかし!見たら目をつけていたS指定が「×」に!

これ、オンラインは×だけど、現地では売っているっていうんじゃ?

そんな気もしたけど、別に売り切れても不思議ない。GWだし。

そうなると自由席か。

Aはゴール裏で見にくそうだし。

そんなんなら二階フロアとはいえ、B自由で見渡したほうが良いな。安いし。

何よりここなら二試合見られる!

ということで、今日のメインはbjということに。


第一試合開始に合わせて出陣だ!


中山へ向かい、馬券購入。

京都3は惨敗で。

その後の馬券を買って、有明に向かう。

新潟7もダメ、どうした愛馬!全然じゃないか!


買出しをして、有明コロシアムに。

国際展示場周辺はイベントがあったらしく、混雑。普通の土曜より賑やかだね。


チケットボックスにて。

今回は二試合で入れ替えがあるので、チケットに関しても混乱しているみたい。買うほうも売るほうも。私の前の人で手間取る。

シミズOBとしては、イライラしっぱなし。

あんたはどこで見たいの?

それさえ言えば収まることなんだよ!

結局指定はあったんですが。二試合見るためにB自由を購入。気がついたら手持ちも少なかったしね。

この指定を入れ替えというのも、イマイチ納得できないんですがね・・せめてそのチケで自由エリアに入れるとかなら分かるけど。総入れ替えだもん。一日なのにチケ二枚なんて、あんまり好かれんよ。


入場。

Bエリアはそこそこ埋まっていた。指定はスカスカ。

まあこんなもんか・・。


試合前のイベント。司会は西口プロレスの花満開。

あれ?コイツ府中のトヨタの試合でもMCやってなかったっけ・・・脇役はボーダレスですか。



試合開始

「エヴェッサーライジング福岡」

今日のテーマは簡潔な感想(笑)ダラダラ書かない!


ライジング福岡の高松戦は見た。典型的な外国人のチーム。オンザコート4だし。正直ここは大阪圧勝でしょう。


そんな中。今日のスタメンはガードに中川。

私はbjの日本人ガードでは中川和が一番だと思っている。オフェンス力が随一。これは当たり次第で、番狂わせあるか?

と思っていましたが。

まず中川が不調。

3Pもダメ、パスもカットされる。

続いて竹野が登場。コイツは初めて見ますが、今年の3月卒業では?1ガードでしょう。

そんな竹野も、全然。

外国人はそこそこやっていましたが、「そこそこ」では勝てません。総合力、地力は大阪が上回っているんだから。爆発して初めて勝負になる。

特にペッパーズ。こんなもん?って感じ。ガーデナーも。


まあこれは仲村のDFが影響しているんですがね。

あんまり意識しませんでしたが、試合後の天日のインタで、そういや・・と。

シュートでも目立ってましたが、仲村の持ち味は代表時代からDF。

さすがですね。

そうなると大阪ペースになっちゃうんです。

序盤はロティックとワシントンの個人技だけで、このままなら?と思ったけど、仲村が良いアクセントでした。マイキー・マーシャルなんてほとんど印象に残らなかった。それでも圧勝だもん。さすがです。

最後ちょうど仲村の3Pが出て。100点ゲームで大阪が完勝。福岡も6点差くらいまで追い詰めましたがね。一瞬でした。直ぐに引き離された。

そんな見せ場を作ったのは竹野。後半にタッチが合って、連続3P決めたのよ。こいつタダものではない。

それと中川の不振。川面が出ているようじゃダメです。

やっぱり外国人頼みでは優勝できないし。
PGがしっかりしないと。中川ですよ。来年も福岡にいるかわからんけど。


まあ大阪は磐石ですね。

個人的には試合内容よりも、メンバー紹介で大阪のホームでしか流れないリミックスのアナウンスが流れたの。これが感動。なみはや上陸も来シーズンに持ち越されたので。

「ジェジェジェッジェジェ ジェイ〜!」

みたいなやつね。ジェイは波多野のニックネーム。


試合後、インターバルにエントランスをブラブラ。

去年はここでバッシュ買ったの。今日もセールやってた。買いたくなったけど、100%持ち腐れるしな・・。サイズがいつもドンピシャなので惹かれますがね。

17時から、次の試合に向けたイベント開始。エイジアエンジニアのライブ。ベイで御馴染み。でもこういうフロアのライブには合わないね。声が聞き取りづらい。


もろもろ終えて。試合開始。

「仙台ー東京」

仙台のブースターはさすが表彰されるだけある。黄色で統一感をだし、さらに揃った応援。ダンス。素晴らしい。ホームではこれ以上入ってるんでしょ?有明ですら4チームで一番集客してるし。素晴らしいね。

対する東京。UMEが客席というのもありますが、終始応援では圧倒されてましたね。


でも試合では東京が優位に進める。

まあベーカーですよ。間違いなく。

今日は全体的にFTがイマイチだったんですが、ベーカーは確実に決めるし。FG成功率も素晴らしい。

ニックはそこそこやるんです。

青木もそこそこやるんです。

もう一枚が必要だった。

城宝もポテンシャルはあるけど、コイツはどうも「トドメをさす」キャラで、負けてるときとか、僅差の時って、イマイチなの。10点差を20点差にするときに向いている。でもそんな場面って、そんなにない。それが今の現状。スタメンを勝ち取れない。

そこでベーカー。日本人ですよ。何度もいいますけど。派手なプレーはないのに。よくやりますよ。

とアパッチを書いていますが。

今日気がついたのは、私はアンチアパッチだ!と。アルビが絡まなければ、アパッチを応援するかな?と思ったけど、全然。終始仙台を応援。日下の存在もあるし、何より保守派なので「優勝決定戦はリーグ戦の1位対1位で!」という考えがあるので。

しかしアパッチ強いね。

4Qまで終始アパッチリード。

最後にちょろっと差すのが仙台の戦い方だと思っていたけど。今日は差せず。終盤に逆転した時間帯もあったけど、主導権はアパッチでした。

仙台も高橋が奮闘していたし、セントプルーも「シックスマンでアベレージ20」という凄い奴。

リーグ戦1位も納得ですが。

最後は勢いでしょうか。

アパッチが勝利。2点差ですが、それ以上に安定していました。


アパッチは個の力とよく言われますが。

ベーカーがポイントリーダーになるときは、けっこう組織なの。

ハンフリーのときはダメね。個人技に走っている。

今日はベーカー。

強かった。

仙台を応援してたんですが。なんかしゃにむに押し切られた感じ。

ただ、大阪の三連覇を止めるとしたら、アパッチしかいないかも。


とまあ明日は「大阪ー東京」と分かりやすい展開。


予想・・勢いでアパッチが優勝!MVPはベーカー!


会場は余韻に浸っていましたが、関係ないので帰路。


そういや地頭園さんが最優秀レフリーで表彰されてました。おめでとう!ティム・グリーンの牙城を崩すとは。おめでとう!


明日の予想をしつつ電車に乗る。

とりあえずアサクサキングスは切り。四位がGIの一番人気は心もとない。不適距離で59激走の反動も心配だ。

ホクトスルタンも切る。人気なりすぎ。

後は検討します・・。


ATMで金を下ろそうとしたら、ファミマとAPは21時過ぎでアウト。明日早起きしようと思ったのに・・下ろしている暇ないのよ!

セブン銀行で下ろす。さすがセブンです。

家ではコンシェルジュをチェック。ドリパを押す人多い。こうなると、怪しいね・・皐月のレイペ同様。


結局長くなってしまった・・わりに書き漏れもありそう・・・まあ後日書くか。


ということで明日は朝イチで新潟に帰省します。といっても新潟競馬場直行ですがね(笑)

コメント