二日酔いもなく無事に起床。

実家はズームイン派なので、見ていると電話が鳴る。

見たら事務所。朝からなんだよ・・と思ったら、ちょいと得意先で事件発生。

これから私が行くこともできない。できるのかもしれないけど、そこはお互い様です。

対応は上司、先輩にやってもらう。

しかしよりによって休みのときに・・そういうもんか。会社携帯見たら、グループ会社の人から6時過ぎに電話来てたよ。緊急具合が分かるわ。


昼頃に上司から電話が来て、対応完了とのこと。良かった。でも悪運としか思えない事件です。


さて。お盆真っ盛りの今日ですが。オリンピック三昧でした。

これまでの夏のオリンピックって、当たり前だけど全部学生時代。しかも夏休み。見放題。しかし時差がある場合が多く、深夜に見れるだけ見て、後は朝のニュースでチェック。ラジオニュースを目覚ましにしてた。

仕事してたら見る暇ありませんが、ドンピシャでオリンピック期間と夏休みが被ったので、堪能できるわけです。

午前中は地元紙をチェック。高校野球の予選も含めて。終わったことだけど、やはり佐渡高校に出て欲しかった・・。

そしてNHK教育を見る。私の高校時代の青春である放送部。この時期は全国大会の入賞作品を放映するのです。今日はドラマ部門。アフレコが当たり前になった。そしてテーマが高度に、複雑になっている。時代の流れも感じた。

単純に我々の時代のほうが面白かったけどねぇ。

そしてオリンピックを見て。

午後も見て。

夕方は地元のローカルワイドを見る。まだまだ痛む。


夕方に墓参りに行き。

夕飯食べつつ夜もオリンピック。


楽しいねぇ。

明日が朝が早いので、早めに就寝。

しかし寝苦しい。暑い。

けっこう涼しいんだけどね。いつもは。

まあたまには熱帯夜を体感しないとね。


「北京雑感 六日目」

今日は上野が金。谷本同様、柔道に関しては連覇の難しさは無い。まあ次回は妹に代替わりかな。

泉にはガッカリ。

色々調べたら、減量に失敗したとな。

なんで五輪にそんなミスを犯すのか・・・泉が悪いのか、監督が悪いのか・・。

この頃から斎藤仁に対する不信感が募ってます。判定に不服な態度を示すイメージしかない。いい加減に現代柔道を受け入れろって。指導者がこれじゃイカン。

まあ朽木倒しで勝った上野を否定したい気持ちもあるんですがね。


水泳は松田が銅。

久世コーチとの二人三脚。

ばばあコーチ・・・違和感。珍しい例だよね。

でもしっかり合わせて来たようで。さすがですね。これぐらい調整がうまくいけば、結果は出るんです。泉は松田を見習え!

そして今日は野球です。

負けました。まあ全勝しなくて良いんだから、想定内でしょうが。

試合後のコメントに星野の本音が。ダルを名指しで批判でしょ。そんなに悪いように見えなかったけど。

まあ本格派のダルじゃキューバは厳しい。なんで持ってきたかね。和田で良いじゃない。

これで気が引き締まればいいけど・・。

おやすみなさい・・。

コメント