王の時代

2008年10月7日 お仕事
今日は銚子である。


明日がかなり面倒なことになりそうなので、今日だけは楽しますわ・・。



夕方くらいには仕事も終わったんですが。


本当なら習志野に一件行かねばならなくて。


でもロングドライブで疲れたこともあり。

会社に戻ろう・・と思っていましたが。



ラジオが聞きたかったので、体にムチ打って、習志野に向かう。



というのも。



今日のベイラインから高頭が登場。


まだまだ聞き慣れないが。アリコンが暴走タイプなので、番組を締める意味でも、高頭の起用は意味ある。


それで聞いてたんですが。


よくよく考えると、19時のクロストークって、お互いも元相方なのよね。林と山口美沙。


なんか面白い絡みがありそう!と思い、わざわざ19時前にラジオ聞けるようにルート立てしたのです。



まあほぼ予定通りで聞けたんですが。


たいした絡みじゃなかったな。もう19時からの番組は聞かなくていいや。



ラジオも終わり。
立体駐車に車入れようとしたら。前の車が脱輪している模様。私が先月やらかしたのと一緒。バックし過ぎて、後輪がステージから落ちてた。


私が手伝えば回復するのであれば、手伝いますが。

一人では何もできない。


それに当事者が電話していたようなので。まあ解決するだろう。



車を荷捌きに置いて、事務所に戻る。


しばらくして行って見たけど、回復してなくて。



大丈夫だろうか・・。



結局数十分後に行ったら治ってたけど。あのショックは忘れられないよ。運転は慎重に!



その後。


事務処理を適当に流し。




帰宅。


別に意識していなかった王の最終戦。

もう終わったかな?と思って携帯の速報を見たら0-0で。良い試合していた。十分間に合う時間に帰って来れたので、9回から観戦する。


せっかくだからマーに二桁勝って欲しかったけどね。そうもいかず。


延長に。


11裏に馬原がホセに勝負したシーンは感動的。松中にも勝負しろ!とのメッセか。

それで12表に松中に回ってくるんだから面白い。

1塁も空いてないので普通に勝負でしたが。


でもゲッツー。力みすぎ。


最期は楽天がサヨナラ。


一つ気になるのは。

山崎を「現役を知る唯一の選手」と表現してましたが。そんなもんなんだろうか。

小倉とか知らないかな?


バンクでは的山とか。



「現役を知る」という表現が曖昧で、そんなに連呼するようなネタじゃないだろう・・・と思った。



最期のセレモニー。


王泣いてましたね。



それにしても、バンクは勝負弱いか。ここぞで全部負けてる。これ、秋山が監督になっても、変わらないような気がする・・。


小倉の引退セレモニーも超おまけでやってました。幸せな引退ですね。大観衆の前で。



岩隈三冠にリックの首位打者・・・下位チームにありがちな個人タイトル独占だね。



王に関しては・・・正直、たいした思い入れは無いんだよね。巨人の監督時代は勝負弱いイメージが強かったけど。なんか今じゃカリスマだもんな。

まあゆっくりしてほしいですね。


家の前まで行ったのも良い思い出だな。福岡拠点なら、なかなかこっちにも来ないかな。

お疲れ様でした。




その後。PCを開きましたが。


猛烈な眠気に襲われる。



これ以上更新を溜められないと思い、強引に更新しますが。ろくな文章じゃねえ。


自虐は好きじゃないけどさ。最近はダメだわ。早く更新を追いつき、リセットしないと。



「今日のサンスポ」


「石井問題」


よく分からん。コイツは何をしたいのだろう。先生に頭が上がらないのは分かるが。先生がいないと、あそこまで放言しちゃうの?
私はアンチだなぁ。



「慶應が東大に勝利」


良かったね。でも勝率の争いになりそうな今シーズン、一敗は痛いよ。
こんなんで「早稲田に勝つ」とか甘すぎます。


「緒方拳死亡」


驚きました。朝に速報でやっていたけど。これほど直前まで普通にマスコミ露出していて、亡くなった人もいないでしょう。


でも。まだまだ若いイメージだった緒方拳世代も亡くなる時代なのか・・それが怖いわ。


父親役で鳴らしていた人達が亡くなっていく・・・どんどんドラマの思い出の人がいなくなっていくね。



おやすみなさい。

コメント