若者のすべて

2008年10月18日 旅行
今日はドライブです。

会社の同期と。


なんかドキドキである。緊張。


同期の仲は良いと思うんだけど。どうしても地方転勤組が多かったこともあったので、こんな風に遊ぶことも無かった。
まあ私は千葉といっても半分地方みたいなもんなので、本社の人だけでけっこう遊んでるんだろう・・と思いきや、いつも会っているからか、そんなことも無かったみたいで。

んで今回の異動で3人が関東に復帰し。


今回の企画になったわけです。


基本、同期はみんな楽しいんだけど。今日の参加メンバーがまた良かった。


会話のテンポが合う、合わないってあるでしょう?それが合うタイプが多く。これは楽しくなりそうだと。



もちろん楽あれば苦あり。


今日は前も言いましたが、イベント盛り沢山。確認です。


①箱根予選 明治
②六大学野球 明治
③北信越高校野球 日本文理、新潟商
④Jリーグ アルビ


このうち、どれだけ手に入れられるか。
今日一日が楽しいのであれば。これらを手放しても良い。全部は求めません。



さて出発。

6時半過ぎに出発し。


南船橋から新浦安に。


ここで新浦安に住む同期と合流し。


待ち合わせである蓮田SAに向かう。


東北道方面へのドライブ。

ここは仕事でも何度も通っているけど、やはり景色は違います。


蓮田で第二陣と合流し。


ここから一路紅葉狩りに。

車には第二陣か我々の車に一人加わり、3人で一路向かう。


塩原にあるもみじ谷大吊橋が目的地。


移動中、まだ色付き切っていない景色を見つつ。楽しいトーク。

テンポが合うので非常に楽しい。


かなりハイテンションな感じで到着。



大吊橋を渡る。

かなり大きい吊橋だったけど、また揺れるんだよ。けっこう怖い。でもなんか楽しい。


高校生みたいなピュアな感想だ(^^;



猿との記念撮影ができた。1000円。高い。すげえ商売だ。


そしてこの吊橋でも写真撮影を遊園地のごとくサービスで行なっていた。

んで往復して戻ってきたら、現像されていると。これも1000円。


でも買っちゃった。


つーかフリをしたら、店の人が梱包始めたので、買わざるおえない状態になってしまった。


まあ思い出に。良いんじゃないかな?


買った以外でも、写真撮りまくり。私はデジカメ無いので、携帯でちょろっと撮るくらいだけど、他の人々は物凄い勢いで撮る。

集合写真をこれでもかと撮りまくる。

せめで一箇所一枚でしょう。こんなに撮るとは。


けっこう私以外もみんな楽しんでるんだなぁ・・・。一人相撲じゃなくて良かった。



吊橋を楽しみ。


続いての目的地に。


山道を進み。


そして車を止めて。


山の遊歩道を歩く。

でもこれがまた爽快。緑は気持ち良いし、川のせせらぎは美しく、滝からはマイナスイオン。


これは癒されるわ。けっこうアップダウンで歩き回って疲れたんだけどね。
時期的にも今の時期はドンピシャじゃないかな。



今回のベストポイントですわ。



そして昼食に。遅い昼食は「スープ入り焼そば」というもの。こんなのあるんだ。名物らしいですが。


イメージは船橋名物の「ソースラーメン」だけど。ゲテモノじゃないので。普通に美味しかったです。

キャベツもシャキシャキで美味しいし。やっぱり塩沢野菜は美味い。



お腹も満たされ。


紅葉ロードを進みつつ、日光へ向かう。


ここで気がついたんだけど。

私、声枯れてきてます。

勿論仕事している平日なんて、営業は一人ですから、独り言だってたいしたことない。土日は人に会うにしても、飲みの夜だけとか。
スポーツ観戦関係だったら、集中して見るから、ペラペラとは話さない。

こんなに一日中話すのって、久々なんだなぁ。


心地よい声枯れ。


そんな時。今日の最初にあげたイベントの結果第一弾をチェック。


箱根は明治は無事出場。でもランキング見てビビッタ。9位って・・・ギリギリじゃないけど。トップ通過を期待していたので。
アクシデントだろうか。まあ結果が出たので、予選はこれで良いでしょう。
野球は敗北。まあ予想通り。この秋の岩田は安定していない。勝負弱い。


まあ許容範囲や。



続いての目的地。日光東照宮に到着。


修学旅行のメッカですが、私は初めて。


こういう神社仏閣って、嫌いじゃないんですが。


うちの実家の風習というか、身内に不幸があった年は、年賀欠礼のごとく、宮参り等は控えるものとされていて。

あんまり行きたくなかったんだけど、流れ上しょうがない。

展示系は普通に楽しんでたんだけど。


お参り系スポットはどうしようもなく。

スルーな感じでやり過ごす。

これ、お賽銭とかもどうなんだろう?と思ってそれも控えてたんですが。

これ見つかってたかもしれないけど、一見、ケチですよね。

ヘタなこというと宗教的な変に思われそうなので、黙ってましたが。


なんとかかんとか、東照宮を乗り切る。


しかしこの頃、もう一つの懸念が。

単純に疲れた(^^;


歩き回ったし、朝も早かったし。しゃべり疲れもあり。

ガソリン切れである。ここからちょっとローテンションになる。
色々とスタミナが無い人間なんです。



行程はまだ続く。


次は温泉。

近くにあるようなので。東照温泉。そのまんま!なんか街の保養センター的な雰囲気。


ここで湯に浸かる。



なんかここに来て、野郎の本音を聞いた気がする。



久々の温泉を満喫しました。


まさかの女性軍よりも長風呂になってしまった。




ここで車をチェンジ。


もう一台に乗り替え、夕食の地である宇都宮に向かう。


さてどんなトークが!と思ったんですが。

イカン。ここはアウェーでした。
テンポが合わない。


そして私のガソリン切れもあり。


微妙な感じで宇都宮に。


まあこれも現実である。



宇都宮にて。


餃子食べ歩き。


何気に宇都宮は初めて上陸です。


幹事がやる気を見せ、結局3件歩く。


スタンダートな焼き、マヨで食うもっちり、そしてラストは変わり餃子。様々なパターンを楽しみました。どこも行列店。


ドライバーもいますので、どこでもアルコールは一切飲まず。ライスのみ。こんな食べ歩きもあるのね。でも餃子本来の味を楽しめた気がする。


まあこれも勉強だわな。


ちなみに食事前、みんな写真撮ってた。餃子の。聞いたらミクシイに載せるとな。


どんな風に同期がミクシイにて、日常を表現しているのか。非常に気になりますが。足跡付けたら、クリスザブレイブがばれるので。まだミクシイやってることは言っていません。
別に考え過ぎかもしれないけど。
ここは私の本音の場でありたいので。「偽りなクリス」で生活したことのある会社、ゼミ関連には、今は問題なくても、今後も隠していきたいのです。


誰かの携帯で見るか(笑)


餃子の食べ終えたのが22時45分くらい。

この時間で宇都宮!

次は宿泊だな。

ちょっと日帰りはキツイです。



帰路。

アウェー車にて。
なんか爆弾ドークありで。興奮。

ただアウェーなんだよ。
アウェーを押し切るガソリンが無かったので、しょうがないけど。



一旦佐野まで行って集合し。


締め。




次は競馬、バスケツアー説が浮上。


出ましたよ。競馬。クラブ競馬は楽しいでしょうが。
ガイドヘタなので、乗り気では無い。バスケは田臥のチケが無理なので、五十嵐、酒井、宮永あたりで女性陣の溜飲を下げるか。


ここから新浦安の同期と千葉組だけで帰る。


帰りにしみじみ語りましたが。本当に楽しかったと。意見が一致。



みんなそれぞれで趣味を持っているし、まあ相方もいたりいなかったりで、同期と休日絡むというのは無く、そっち優先でしたので。
こんなイベントは新鮮。


まあ全員の足並みが揃うことは無いでしょうが。

定期的には集まりたいよね。



高速をぶっ飛ばし。

家に到着は1時前。これくらいで済んだ私は恵まれている。西東京組は何時だったんだろう。


残りのイベントをチェックしたら。


新商は負け、文理は勝ち。
アルビは引き分け。

朝に上げたイベント4連発。
1勝1敗2分。及第点。総合的には良い一日だっとと思います。

えらそうに(^^)



コンシェルジェの再放送とか見たかったけど、明日も早いので2時くらいには就寝・・・なぜかウマくらは見たんだけどね。




とまあ、一日中活動した一日でした。


管理人の同期旅行とかを見て、楽しそうだな~と思っていたんですが。楽しかったです。これで終わらせちゃいかんね。



つーか来週も同期歓迎会で会うんですが。もう満足なんですが(^^;
乱発はイカンよ。これで来月にまたイベントなんてやったら。新鮮味が欠けるよ。

これは飽きっぽい私だけ?





O型っぽいって言われるのが、最近嫌なんですが。



おやすみなさい。

コメント