Angelic Smile

2008年11月7日 お仕事
ちょっとエラそうに言わせてもらいます。
勿論私はド素人です。でも思ったんだからしょうがない。


作詞について。


私は最近になって2回、作詞について書きました。

槇原敬之の「ズル休み」とポルノの「ハネウマライダー」
奇想天外で、圧巻のストーリー性。

「ウェイトレスがカップと気持ちまで全部片付けてゆく」
ですよ?


あ~すげえ・・と。



そんな詞があれば、低レベルの詞もある。

そんな低レベルなのがBREAKERZの「Angelic Smile」です。

DAIGOが作詞なんですが。

前の曲なんかは別になんとも思わなかったんですがね。むしろBEINGサウンドで好きなくらい。


でもこの曲は初めて聴いて、すげえ引っかかった。


というのも、この曲、全部一人称なんです。

「俺はこう思う~!」みたいな思いだけ。

それが良いという論評もあるでしょうが。


外からの「第三者的目線」とか「傍観された感じ」、「傍から見た感じ」というのが、詞には必要だと思うんですが。


だってこれがOKなら、思い出一つ一つの作文で詞が完成しちゃう。そんな簡単なもんじゃないでしょ・・と。


たいして詞を気にせず、むしろ音楽番組で「詞が良いですね」みたいな感想のDJの話を聞くと「こいつネタ無いから詞にふれたな」くらいに思う人間の私が、こんなことをいう資格無いのは承知ですが・・・。


腐ってもZAINであり、GC(ここではGARNET CROW)くらいしかチャートを賑わせないBEINGとしては貴重な人材なので、嫌いじゃないんですが・・・。


あ~最近文句ばっかり言ってるな。空手形で。堂々と言えるような人間にならなきゃな・・。



仕事。



今日は朝イチで佐原。


そして旭に行き。


八街に行き。


習志野で終了。


けっこう走ったけど、重いのは全部来週に回したので、仕事は軽かったです。

しかし月曜から勝負になりますな。


移動中はいつものようにベイエフエムですが。

今日のベイラインのゲストが石田美穂子。

ジェフレディースであり、OLであり、歌手と。

これがまたね。意外と良いんですよ。歌声はGAOみたい。低音なんだけど。こういう需要って絶対あるから、存在価値あります。生ライブも堂々としていて。声量があるのは、スポーツ選手特有ですかね。聴き応えありますよ。


帰社。


運転で疲れていて、事務処理する気にならない。


だいたい時間もそこそこだし。



諦めて帰宅。



テレビ見たりして過しますが。


最初は報道ステーション。


筑紫哲也死亡のニュースをどのように報道するのか?気になったので。

まあほぼ「元朝日新聞記者のジャーナリストが死亡した」というスタンス。


個人的に「ニュースステーションに対抗するためにニュース23と筑紫哲也が生まれた」という論点が少しでもあるかな・・と思ったけど無かった。そういうもんか。


こりゃ23の方も見てみよう・・と思ったけど。


風呂に入ったら、猛烈な眠気。

運転疲れかな。


PC開き、強引に木曜分を更新するも。もうアウト。


ウトウトしつつ、「明日には残せねえ」と奮闘するも。無理なものは無理で。


そうこうしてたら、23なんて見れるわけもなく。



もうアカン。


おやすみなさい・・。

コメント