2008年プロ野球完結
2008年11月9日 趣味昨日は一日フルで活動し。
夜更かしもして。
その割意外と今日は早くに目覚める。目覚ましの前に。そして眠気も無い。なんでか分からないけど、いい感じですね。
準備しながらTBS見る。三宅裕二の番組。なぜか北澤が出ていた。
出発。
今日は府中に参戦です。
秋は初。だいたい毎年10月中に行っていたんだけど、今年は10月がバタバタだったからね。正直中山より好きなので。堪能致します。
今日も何気にイベントが盛りだくさんである。
①ジョッキーマスターズ
去年は断腸の思いで行けなかったんだけど。念願叶い。これがあるから、今日の府中を決めたんです。
②オグリキャップ登場
まあオグリ世代では無いので。一部の人に比べたら感動は薄いんだけどね。時代の寵児と行って良いのでないだろうか。
以上が競馬ね。
加えて。
③アルビ
今日は鹿島戦。負けたらいよいよ残留に黄色信号。
④日本シリーズ
運命の大一番。今日一日の流れに注目です。
総武快速で馬喰町乗換え。サンスポを読みながら電車に乗ると、このあたりが一番軌道に乗っている時間で、普通に夢中で乗り過ごすことが多々あった。ダービーのときもそうだった。今日はしっかり乗り換えました。
予定より早くに府中に到着。
9時くらい。まあいくらなんでも、席はあるだろう・・と思ったけど。
楽勝であった。そりゃそうだ。今日は地味なGⅡです。
朝イチで来ている人の目当てはオグリ関係でパドック、ホースリンクを目指す。普通の席は楽勝です。
まあ今日は余裕ですが。
府中は始発で行けば100%取れる。そういう確証があるから好きなんです。あの席数は今日も再認識したけど、ハンパねえです。
JCどうしようかな・・同期で行くという話しもそろそろ進めないと行かんし・・。
1レースの前に、記念のオッズカードを購入。
これがマスターズの単勝代わりみたいな感じになる。
軽く予想。
馬を見ても、今年は岡部と佐々木竹見が勝ち負けする雰囲気。それもあるし、どの騎手が思い出か?となったら、会長なんだよね。反岡部同盟で10年くらい切り続けた。競馬創世記は岡部との戦いでもあったわけで。
長蛇の列に並んでいると。
後ろのオッサンがキレ気味。
「これだけ並んで買えなかったら怒るぞ」と職員につっかかる。
「そんなに欲しけりゃ、ノコノコ開門後に来るんじゃなくて、朝イチで来いよ!」
と言いたくなった。
朝イチで並んで開門ダッシュ・・っていうのは愛らしいですよ。
自分勝手なオッサン達は文句ばっかり言うし、馬券だってたいした金額買わないし。JRAの発展を考えると、こういう人って必要なのか・・と思ってしまう。確かに根底を支えるファンかもしれないけど、こういう態度を見て、競馬に興ざめするビギナーだっていると思うのよ。もう先が無い人よりも、新規開拓をしっかりしていかないとね。
気を取り直して。
スプリンター以来なんだかんだで馬券抑えていたので。久々に勝負。
最近の方針である「切る理由を明確にする」をモットーに予想。
しかし当たらない。
外れ方が悪い。△△とかだと、予想方針は合っているので根本は変えられないんだけど、当たらない。朝から買い目を増やすのも抵抗あるし。
ものすごい絶望感にさいなまれる。
前日予想もほとんどしなかったので、一から次のレースを予想しなければならず。そんな精神状態では、絞れるはずもない。
気晴らしに食いまくり。
そしてオグリを見にパドックに。
物凄い人手。ほとんどがオグリ時代を知る人だったみたい。
杉本清、淑子の司会に、ゲストが会長、南井、オサリバン。映像を駆使して、話を進めようとするんだけど、連携が悪い。オサリバンの話の途中にユタカのVが流れたり。時間の関係上しょうがないけど、ありゃないな・・・。
まあ気晴らしにはなった。
午後から心機一転予想に励む。
午後イチでドリームリーズが福島6レースに。
先行有利、中館騎乗、裏開催でメンバー落ち。
これだけ条件が揃えば、圧勝してしかるべきなのに。
中段で尽きる。
もう終わった馬のようなレース振り。確勝を期していたので、そのギャップに今日一番のショックを受ける。なんなんだ・・・POGって、人の金を無くすためのゲームなのか?ここまでガツンと裏切られると、今後のことを考えてしまう。
我が愛馬達、今年も残り2ヶ月ですが、ここ数年でワーストの成績で着地するのは確実ですね。
メイン。
アルゼンチンはトウショウシロッコが◎。吉田も今日は音なしだし。近走安定。府中も良い。人気も手ごろ。小木茂光と被ったこと以外は自信の予想。
○はキング。藤田も今日何もしてないのよ。
結果。◎○が惨敗で終了。
実はこの吉田と藤田のコンビが最終でワンツー。ちなみに最終はスキップしてました。なんつーことだ。
ファンタジーは和田。人気無いのが不明。こりゃ俺だけの穴馬だ。おいしいぞ!
と思ったのに。惨敗。
池添か。またれっち的中か。すげえな。
京都最終も全然。
まあ今日のメインはこれからです。
ジョッキーマスターズ!
レースも良かったし、紹介VTRも良かったし、杉本清も奮闘していました。
たださ・・・暗すぎる。11月で一日中曇り。しかもこの秋一番の冷え込み。こんなに暗くなるの?ってくらい真っ暗。有馬のときだって、こんなに暗くないハズなのに。
ナイターみたいで味があったという見方もあるけどね。
結局河内が優勝。
まあ結果以上に。
誘導、スターター含め、なんかお祭りみたいでね。雰囲気が楽しかった。これが一番です。
日シリも気になりますが。
表彰式だけは見る。
今日はマスターズですよ。それ中心で良い。
「ファンへのメッセージ是非」を見た後なので、細江のインタも考えてしまった。
オークションも最後まで見たかったけど、さすがに日シリを気にし、帰路に。
帰りの電車で考えた。
今日の競馬は回収率60%くらい。トンネルは抜けた感じ。
アルビは引き分け。
この流れ。
アルビ負けて、オケラなら間違いなく巨人日本一でしょうが。なんかちょうど中間な結果。
こりゃ分からん。
しかも予想通り、帰宅したら3回。
これまで初回から見るor終盤から見るで結果は真っ二つだったので。
こっちでも中間なんです。
さてどうなるか?
帰宅し、手に汗握り、観戦する。
まあ結果は西武日本一ということですが。
今日の試合の敗因としては、結局越智を引っ張りすぎたということでしょう。
ただそれ以上に。
巨人の3勝って、ジャンパイアとかのアシストあってのもの。
西武は1試合は誤審で勝利でしたが、後の2戦は岸が自力で勝ったもの。
GG、ブラゼルがいない西武と阿部がいない巨人。
もろもろ総合すると、西武が自力で上だったんじゃないか?と思った。
平尾も活躍したし、細川がケガしても、今日の最後は野田ですよ。野田クラスが第三の捕手というのが強いよね。
巨人は打てなすぎでしたね。中継ぎが良くても打てない。
阿部がいても変わったかどうか。ここでまた阿部が最後の打者になったら、凄いと思ったけど、さすがに無かったか。
明日の報道をじっくり見て、改めて日シリは振り返ります。
今日はちょいと眠気に襲われているので・・・おやすみなさい。
夜更かしもして。
その割意外と今日は早くに目覚める。目覚ましの前に。そして眠気も無い。なんでか分からないけど、いい感じですね。
準備しながらTBS見る。三宅裕二の番組。なぜか北澤が出ていた。
出発。
今日は府中に参戦です。
秋は初。だいたい毎年10月中に行っていたんだけど、今年は10月がバタバタだったからね。正直中山より好きなので。堪能致します。
今日も何気にイベントが盛りだくさんである。
①ジョッキーマスターズ
去年は断腸の思いで行けなかったんだけど。念願叶い。これがあるから、今日の府中を決めたんです。
②オグリキャップ登場
まあオグリ世代では無いので。一部の人に比べたら感動は薄いんだけどね。時代の寵児と行って良いのでないだろうか。
以上が競馬ね。
加えて。
③アルビ
今日は鹿島戦。負けたらいよいよ残留に黄色信号。
④日本シリーズ
運命の大一番。今日一日の流れに注目です。
総武快速で馬喰町乗換え。サンスポを読みながら電車に乗ると、このあたりが一番軌道に乗っている時間で、普通に夢中で乗り過ごすことが多々あった。ダービーのときもそうだった。今日はしっかり乗り換えました。
予定より早くに府中に到着。
9時くらい。まあいくらなんでも、席はあるだろう・・と思ったけど。
楽勝であった。そりゃそうだ。今日は地味なGⅡです。
朝イチで来ている人の目当てはオグリ関係でパドック、ホースリンクを目指す。普通の席は楽勝です。
まあ今日は余裕ですが。
府中は始発で行けば100%取れる。そういう確証があるから好きなんです。あの席数は今日も再認識したけど、ハンパねえです。
JCどうしようかな・・同期で行くという話しもそろそろ進めないと行かんし・・。
1レースの前に、記念のオッズカードを購入。
これがマスターズの単勝代わりみたいな感じになる。
軽く予想。
馬を見ても、今年は岡部と佐々木竹見が勝ち負けする雰囲気。それもあるし、どの騎手が思い出か?となったら、会長なんだよね。反岡部同盟で10年くらい切り続けた。競馬創世記は岡部との戦いでもあったわけで。
長蛇の列に並んでいると。
後ろのオッサンがキレ気味。
「これだけ並んで買えなかったら怒るぞ」と職員につっかかる。
「そんなに欲しけりゃ、ノコノコ開門後に来るんじゃなくて、朝イチで来いよ!」
と言いたくなった。
朝イチで並んで開門ダッシュ・・っていうのは愛らしいですよ。
自分勝手なオッサン達は文句ばっかり言うし、馬券だってたいした金額買わないし。JRAの発展を考えると、こういう人って必要なのか・・と思ってしまう。確かに根底を支えるファンかもしれないけど、こういう態度を見て、競馬に興ざめするビギナーだっていると思うのよ。もう先が無い人よりも、新規開拓をしっかりしていかないとね。
気を取り直して。
スプリンター以来なんだかんだで馬券抑えていたので。久々に勝負。
最近の方針である「切る理由を明確にする」をモットーに予想。
しかし当たらない。
外れ方が悪い。△△とかだと、予想方針は合っているので根本は変えられないんだけど、当たらない。朝から買い目を増やすのも抵抗あるし。
ものすごい絶望感にさいなまれる。
前日予想もほとんどしなかったので、一から次のレースを予想しなければならず。そんな精神状態では、絞れるはずもない。
気晴らしに食いまくり。
そしてオグリを見にパドックに。
物凄い人手。ほとんどがオグリ時代を知る人だったみたい。
杉本清、淑子の司会に、ゲストが会長、南井、オサリバン。映像を駆使して、話を進めようとするんだけど、連携が悪い。オサリバンの話の途中にユタカのVが流れたり。時間の関係上しょうがないけど、ありゃないな・・・。
まあ気晴らしにはなった。
午後から心機一転予想に励む。
午後イチでドリームリーズが福島6レースに。
先行有利、中館騎乗、裏開催でメンバー落ち。
これだけ条件が揃えば、圧勝してしかるべきなのに。
中段で尽きる。
もう終わった馬のようなレース振り。確勝を期していたので、そのギャップに今日一番のショックを受ける。なんなんだ・・・POGって、人の金を無くすためのゲームなのか?ここまでガツンと裏切られると、今後のことを考えてしまう。
我が愛馬達、今年も残り2ヶ月ですが、ここ数年でワーストの成績で着地するのは確実ですね。
メイン。
アルゼンチンはトウショウシロッコが◎。吉田も今日は音なしだし。近走安定。府中も良い。人気も手ごろ。小木茂光と被ったこと以外は自信の予想。
○はキング。藤田も今日何もしてないのよ。
結果。◎○が惨敗で終了。
実はこの吉田と藤田のコンビが最終でワンツー。ちなみに最終はスキップしてました。なんつーことだ。
ファンタジーは和田。人気無いのが不明。こりゃ俺だけの穴馬だ。おいしいぞ!
と思ったのに。惨敗。
池添か。またれっち的中か。すげえな。
京都最終も全然。
まあ今日のメインはこれからです。
ジョッキーマスターズ!
レースも良かったし、紹介VTRも良かったし、杉本清も奮闘していました。
たださ・・・暗すぎる。11月で一日中曇り。しかもこの秋一番の冷え込み。こんなに暗くなるの?ってくらい真っ暗。有馬のときだって、こんなに暗くないハズなのに。
ナイターみたいで味があったという見方もあるけどね。
結局河内が優勝。
まあ結果以上に。
誘導、スターター含め、なんかお祭りみたいでね。雰囲気が楽しかった。これが一番です。
日シリも気になりますが。
表彰式だけは見る。
今日はマスターズですよ。それ中心で良い。
「ファンへのメッセージ是非」を見た後なので、細江のインタも考えてしまった。
オークションも最後まで見たかったけど、さすがに日シリを気にし、帰路に。
帰りの電車で考えた。
今日の競馬は回収率60%くらい。トンネルは抜けた感じ。
アルビは引き分け。
この流れ。
アルビ負けて、オケラなら間違いなく巨人日本一でしょうが。なんかちょうど中間な結果。
こりゃ分からん。
しかも予想通り、帰宅したら3回。
これまで初回から見るor終盤から見るで結果は真っ二つだったので。
こっちでも中間なんです。
さてどうなるか?
帰宅し、手に汗握り、観戦する。
まあ結果は西武日本一ということですが。
今日の試合の敗因としては、結局越智を引っ張りすぎたということでしょう。
ただそれ以上に。
巨人の3勝って、ジャンパイアとかのアシストあってのもの。
西武は1試合は誤審で勝利でしたが、後の2戦は岸が自力で勝ったもの。
GG、ブラゼルがいない西武と阿部がいない巨人。
もろもろ総合すると、西武が自力で上だったんじゃないか?と思った。
平尾も活躍したし、細川がケガしても、今日の最後は野田ですよ。野田クラスが第三の捕手というのが強いよね。
巨人は打てなすぎでしたね。中継ぎが良くても打てない。
阿部がいても変わったかどうか。ここでまた阿部が最後の打者になったら、凄いと思ったけど、さすがに無かったか。
明日の報道をじっくり見て、改めて日シリは振り返ります。
今日はちょいと眠気に襲われているので・・・おやすみなさい。
コメント