これ、私好きじゃない。


カバー自体が好きじゃないというのもあるけどさ。
稲垣潤一までカバー出してるのよ。一人一枚はカバーアルバムを出せという法律でもあるのか?


こういう曲が売れたとしても、買っている人のほとんどは原曲のファンがほとんだろうし。CD買うきっかけになり、カップリングを聴かせてファン拡大・・なんていうのは絵に書いた餅であり。

その割に、歌っている人は「この曲は全て私のもの」という感じなのよね。


原曲に対するリスペクトを感じないのです。

単なるセールス目的で昔の曲を引っ張り出してきて、名曲の価値が落ちているような気がして。そういうのが我慢ならないのです。
ユーミンの曲も最近よく使われているみたいだけど。



なんでこんなことを思ったのかというと、今日のベイエフエムのゲストが光岡昌美という人で。ロードのアンサーソングだとな。

これも多少は話題になるわけでしょ。多少は売れるわけでしょ。

ますますこの商法が使われるわけだ。嫌だ嫌だ・・。


普通に売り出せば良いのにね。歌声は浜崎あゆみ系。基本、巧い。
カップリング聴いたけど、歌唱力は感じましたよ。
ただ曲がね。低レベル。イマジネーションに欠ける。プロデュースに恵まれれば、ヒットしますよ。

トークのキャラも不思議系。こういう需要もあるでしょうし(^^;



仕事。



今日は大ヤマ。久々に出社拒否したくなるようなストレス。胃が痛む。

しかし出社して、本社と打ち合わせた結果、良い感じの妥協点を発見。


少し楽になる。



そして成田の得意先に行き、話す。


なんとか最悪の事態は避けられたか。

まあ終了するまで気は抜けませんが。



その後、茨城方面に行き。


小見川に。


先日、残虐な事件があった。
他人事じゃない事件。


都心なら頭おかしい人がいても驚かないけど、こんな田舎でもいるんだよね。実家の方にもいるのかな。怖いです。



帰社。


明日の準備をして。


フットサルに。


数ヶ月ぶりにやりました。


今回は場所も相手もいつもと違いましたが。

初めてのインドアコート、初めてのフロア。勉強になりました。


ただ何度やっても、本当に上達しない。


自分で言うのも何だけど、ここまで上達しないスポーツというのは人間の原理を考えても、なかなかありませんよ。


良い汗かきましたがね。


帰宅。


営業車で帰ったんだけど、シートに座るだけで腰に違和感。
やはりフロアコートが効いたか。慣れないとストップ&ゴーで腰の負担がえらいことになる。


まあこれも勉強だ。



シャワーを浴び。眠気も無かったけど、PC開いたらさすがにヤバイと思い諦める。

サボキャンの愛蔵版読みつつ、韓国旅行に思いを巡らせ、就寝・・・。

コメント