終わり無き旅

2008年12月15日 お仕事
さあさあ今年最大の勝負の週がやってまいりました。
これを乗り越えなければ、週末は来ません。

毎日の面倒なアポ、そして難題・・・どうなるか。



朝早くに出勤し、準備をし。


得意先へ。


あんまり顔出してない私も悪いけど。

色々と注意される。

話の内容を聞くと、グループ会社の人も怒っているらしい。


もういいよ・・・敵がいたっていいさ・・。



その後、別の得意先にて搬送系の仕事。

ここで積んだのを別の得意先に持って行き。


一旦戻って、また運び。


運転中心なので、普通ならなんともないんですが。


今日は途中で2件、電話で問題発生。


1件は大丈夫だったけど、もう1つは面倒なことになりそう。完全に得意先のミスだろう。なんで数ヶ月前の話が蒸し返されるのか。


また難題か・・。

しかもグループ会社も絡む。最近ここと合ってないからな・・・また敵を作るか。



午後は上司と挨拶回り。



車内では色々と言われ。


得意先では私とは関係ないけど、同業他社の件で機嫌が悪く。



ヤマ場の週とは覚悟していたとはいえ、ここまでとは・・・嵐の月曜日でした。



まあね。耐えるしかない・・。


苦あれば楽あり。



帰社。


事務処理をこなし。



でも疲労で仕事が進まず。


時間も時間なので帰る。



現段階だと、明日は平穏そう。一件あるけど、まあたいしたことないし。


でもそんな簡単にはいかないでしょう。


また今日みたいに次々と難題が降りかかるんだろうな。



そして水曜日。最大、最強の日になりますね。


現状では、良いイメージは思い浮かばない。ただダメだったときのシーンも思いつかない。ダメは許されないので。


どうなるんだろう・・。


とりあえず明日は平穏に!と行きたいけど、そうもいかないしねぇ。




時が解決してくれるはず・・。




帰宅後は昨日録ったテレビを見る。

懐メロ系のPV集を録って見たんだけど、予想以上に選曲が良さそうなので、取って置こう。


箱根の前哨戦ドキュメントを見る。


とにかく「駒澤ー早稲田」という構図を作り出したがる。


駒澤は安定しているしう、引く力を持っている。早稲田は押すのみ。リスキーです。


明治も早稲田系ですが。


今、陸上マニアに聞きたいのは、優勝したときの亜細亜と今回の明治はどっちが上なのか?私が思うに、同じくらいだと思う。だから優勝争いしてもおかしくないという見通しなんですが。甘いかな?



タカトシの「お試しか!」を見る。

白木屋メニュー。美味そうだった。バリバリチェーン店というのも最近行かなくなったし。全部美味そう。行きたいなぁ・・。
ゲストで陣内智則が来ていた。ゲストだけど、さすがの回しを見せる。しかし都落ちの感は拭えない。ふてくされ気味にも見えた。若手芸人として、煙たい存在になってるのかもな。



話は変わりますが。
WBCのメンバー候補が発表されました。
けっこう絞った印象。候補ならもっとたくさん選ばれると思っていた。

ナカジの北京での活躍を見ると、ネームバリューは外して考えたほうが良い。
そういう点では、片岡は良いチョイス。ここ数年の流れだと西岡ですが、成績なら断然片岡なんだよね。精神的支柱となると、ムネだし。西岡は不要となる。

外野でも亀井が選ばれましたが。国際経験ならサブローとなるけど。亀井か。原なりのチョイス。一年使えば、サブロークラスの成績は残すという算段があるんでしょうな。


ただメジャー組が主力になるだろうと思うので、控えになると、これまで以上に出番が無いでしょう。そういう点でも素行がよく、脇役になれる選手がベンチに必要。そんな意図も感じられた。


斉藤隆はいらないと思う。


しかしロッテは一気に減ったね・・・今江、西岡、里崎が日本代表のレギュラーだった時代が懐かしい。


まあ北京とは比べ物にならないくらい、ワクワクしたオーダーになりそうです。




おやすみなさい・・。

コメント