有給を取った今日。

それでも起床はいつも通り。

昨日早く寝たのもあるけど。
いつもなら早くに目覚めても、二度寝していた。

今日は目覚めたままにしっかり起床。

というのもいつもは出勤のため見られない7時40分以降の「めざまし」を見たかったから。これを見れば、休日を実感する!

と思いつつ、これまで実現できず。


なので、今日はしっかり見ました。


まあたいした感想は無いんだけど(^^;


ただ「とくダネ」に入る直前の伊藤のコメントが秀逸。
この人は本当に頭が切れるね。うらやましいわ。スポーツ以外ではフジ№1かも。



その後、PC開き、諸々更新しつつ過す。



更新しつつ、旅行情報を調べる。
持ち物も。パスポートがあれば大丈夫というけど、「韓国・持ち物」なんかで検索すると、けっこうヒットするので。それをチェックしたり。


昼前にテレビが到着。

9時~12時だったので、もう少し早く来るかなと思ったけど。思いのほか遅かった。


さて配線作業。
別に接続作業の希望は出してなかったけど、意外と来た人がやってくれる例もあるとのこと。なので期待していたけど、全く。電機屋ではなく、配送屋だもんね。玄関に置いて、逃げるように帰って行った・・・。


8年間使ったテレビともお別れ。

愛着もあるし、思い出もあるし・・。


今日限りでもう使わなくなるのか・・。



そんな思いでテレビを交換。

安物のテレビ台に32はキツイか・・・ずっしりと来る。設置面が小さい上に、重量もさすがに重くなっているし。これは早いところテレビ台も買わなきゃだな・・。



そして配線・・って、ん?


いきなりトラブル。HDMLケーブルが届かない!


普通にラックを使う場合、勝手に0.5メートルで十分だろうと思っていたけど、配線ボードがテレビ裏の中央にある分、届かなかった。


まあHDMLケーブルは録画等で使うもの。とりあえずテレビだけは開通させなねば。

と本線を繋げる・・・ってこれも届かない!


前に使っていたのか?中継コードがコードに交じって転がっていたので、これでも使ってみるか・・とやってみるも、説明書に無い形だし、INとOUTも意識したんだけど。ダメ。信号を掴んでくれない。


とりあえずさくらやに・・って考えたけど。


まず昼食食べるのに、テレビ無いのはキツイ。
それに午後から準備とかしていたら、悠長に配線やっている暇は無いだろう。


こりゃ諦めよう。

旧テレビを復活させ。


新テレビをまた段ボールにしまう。


ちょっとホッとしている自分がそこにいる。


久々に「いいとも」を見ながら食事。


オリラジも頑張ってるね。フリートーク鍛えてるもんな。

関根勤と久本って、私が一番いいともにハマっていた93年当時に同じ曜日レギュラーだった。

後ヒロミ。今でも一番面白い曜日だと思っています。

ちなみにテレホンショッキングは高橋克典。蛯原友里を「友里」って呼び捨てにできて、さらに様になるのはこの人だけな気がする。


「ごきげんよう」はさんま。これも面白そうだな・・。


でもOPだけ見て。


買い物に。


最初に散髪。


そしてさくらやに行き。


本線を購入。これはどうしようもないので。

HDMLは交換を目論むも、レシートを請求される。そりゃそうだ。


あったかな・・。



帰路。


しかし途中で銀行に寄り忘れたことに気がつき。


再度駅前に。



まあ時間はたくさんあるし。サンスポも読みたかったしね。



金を降ろし。


帰宅。


準備開始。


テレビでは卓球日本リーグの男子ファイナル4決勝。


東京アート対協和発酵キリン。

ゲスト解説に渡辺将人。奥さんは青春のアイドル・岡崎恵子。ご多幸をお祈りいたします・・。


遊澤の奮闘が印象に残った。あの異質両ハンド速攻は日本一。年齢が後5歳でも若くて、日本代表に入ってたら北京でメダル取ってたんじゃないだろうか?
準決勝のドイツ戦。ボル相手に岸川も奮闘していましたが、やはり力不足。欧州相手には絶対速攻!ポテンシャルも素晴らしいです。

試合は東京アートが逆転勝利。遊澤がMVPですな。


それにしても。男子の若手はみんな欧州に行く。

なのでこの試合もメンバーを見ると木方、大森、倉嶋、田勢・・・代わり映えないなぁ。10年間変わってないような。

下山も全然でしたし。


まあしょうがないけど。


坂本がどこまで盛り上げられるかだね。宮崎は高評価していたけど、私にはそこまでの選手には思えない。でも他がいないから、坂本が頑張るしかない。

全日本では福原とのコンビ解消。なんかあったのかな・・。



準備も完了し。



成田空港に出発。


京成で向かう。


ガイドブック見る気満々だったけど、寝てしまう。京成は乗り心地良いからね。



空港に到着。


東京組はまだ来ていない。


リップクリームを忘れたので、得意先で購入。何気に得意先で最長の付き合い。なのでプライベートで来たことに歓迎されると思ったんだけど、あっさり。こんなもんだよね。

でもリップ忘れたのは痛いな。韓国では必需。でもただでさえ一シーズンで使い切れないのに・・・何本増やしてもねぇ。


その後ベンチに座る。


ここで面白い光景が。


タイ人と思われる人が、出発できないようで、空港の職員が色々と説明していた。どうやら大使館かどこかで何かを取得しなきゃいけなかったのを、しなかったらしい。だから航空券は今日出発でも、ダメと。

こっちの世話人みたいな人も、一時間半で来るとか言ってたみたいだけど、電話したらまだ出発してなくて、後二時間かかると。なんかきな臭い。


預けた荷物を持ってきたりなんだりして。釣り好きらしい。


職員の日本語オンリーの説明通じてるのかな・・。


そんなことを思いながら横に座っていたんですが。


ここで急展開。


職員がパスポートだったかなんかをチェックした。すると有効期限が切れていてたらしく・・。


このタイ人は職員に連れてかれた。警察では無いような気がするけど。

この人がどうなったか気になります。





18時過ぎに東京班が合流。


保険に入る。管理人の裏技で安く入る。



そしてまだ時間があるので銀ダコを食す。

食しながら、ここでデジカメの使い方を学ぶ。

なんか凄い簡単なんだね。この説明書を見ただけでは、このやり方は分からなかった。気付かなかったわ。人に聞くのが一番だわ。


時間になり、搭乗。


今年はよく飛行機に乗った年だった。締めくくりです。


一路韓国。

仁川へ。


機内食は炭水化物は食べず。今日は別で夕食も食べるしね。
これに端を発する一連の行為が、旅行後の奇跡を呼ぶ。



到着が23時10分。凄い時間だ。

しかしテンションが高い。時差はないけど、個人的には6時間くらい遅れているような感じだ。夜はこれから!


バスで待ち合わせのホテルに行き。


先乗り組と合流。


そして拠点となる宿に移動。



入ってビックリ!WEBでチェックはしてたけど、実物はそれ以上。凄まじい部屋だ。これで一泊5000円計算と言うのも凄いけど、普通に高い金払ってでも泊まりたいレベル。

それに椅子、机がハイレベル。


私のビジネスホテル評価の1つである「窓際」も、机、椅子が配置されてて、広々。不意に早く起きた時、ここでたそがれるのが良いのです。


1つ問題。それはリモコンが無い!これは管理人ともブーブー言ってましたが、結局無いまま過すことに・・。


食事に。

タクシーが捕まらず。
宿から30分ほど歩く。雨の中。

傘を差しながら。でもこれが良い思い出になるのです。

韓国に来たという高揚感。深夜のナチュラルハイ。


今思い出しても、凄い印象的な時間だった。旅への期待もあり。


到着した店はカニの店。


生で食うスタイル。人気らしい。

嫌いじゃありません。カニサラ好きだしね。
でも最初はそれほど乗り気じゃなかった。

甲殻類ならエビ派だし。

普通の茹でたカニも食べるのが面倒だし、自らは食べない。


しかし終わってみたら、俺が一番食っていたような・・。


食べづらいけど。しゃぶるのが苦手な私ですが(^^;

美味いもんですね。未知の味覚。濃厚。海の味わいが広がりました。

ただ私、食うのが下手。

また食べるところあるのかもしれないけど、贅沢にジュルジュル食べさせてもらいました。

日本ではマイナーなものを食べたという征服感も心地いい。


酒もガン飲み。


韓国のビールは軽くて飲み口が良い。炭酸も弱いし。量飲めるね。日本のどっかのビール会社とは大違いだわ(笑)

そして焼酎。韓国焼酎はホント口に合うのです。グイグイいっちゃうわ。


気がついたらけっこう飲んでた。

でも体調は悪くない。調子良い日で良かった・・。



店を出て。


帰りはタクシーを拾い。


宿に戻る。

途中でコンビニに寄り、酒を購入。


部屋に集まり、飲み直す。


ここでは缶ビール一本でしたが。


気がついたら6時ですよ。朝ですよ。



それでも全然眠くない。こんなオールは初めて。


相当な興奮状態だったんだろうな。


さすがに寝ようと部屋に戻り。



就寝・・。




コメント