PERFECT YEAR 2009
2009年1月1日 日常年賀欠礼なので挨拶はできませんが。
本年もよろしくお願いいたします。
新年一発目は今年の抱負です。
「クリスザブレイブ PERFECT YEAR2009」
え~見ての通り、EXILEのと似ています。パクリとも言えるかも知れない。しかし!これが一番的確に表しているかなぁ・・と。
というのも。
12月30日付けでも振り返りましたが。
こんなことダイレクトに言うのも何ですが。大きな病気もせず、無事故で過せたことだけでも、素晴らしいことなんですが。
それでもそれでも。
昨年は27年間で最も厳しい一年だった。
厄年じゃないけど、厄年ってこういうの?ってくらいの。
ただね。12月くらいから悪運が底を打ったようで。
運気回復の気配。
そのとき思った。というか、考え方が変わったのです。
11月までなら。
例えば競馬で勝利したとする。
嬉しいんだけど、「こんなとこで運使い果たしちゃった?明日から地獄か?」という思想が働いていた。
競馬ってだいたい日曜日なので。翌日からの仕事にリンクして。
むしろ競馬を外すと、「あ~良かった。この分、明日から平和に過ぎるかな」って思ったりして。
末期には「競馬を外して、明日から平和になれ!」
という考えにもなったりして。
そして競馬を外し、更に仕事でもトラブル続きとなり。
そんなスパイラルで、私はどん底に落ちていった。
勿論競馬以外でも。
私の贔屓チームの低迷。アルビ、ロッテ。
結局スポーツ(競馬)しかない私にすると、仕事でうまくいかないと、こっちにはけ口を求めるわけで。
そんな「はけ口」も、「競馬外して、明日から平和に」なんて考えてるようじゃ、はけ口にならないわけです。
「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」
とは言いますが。
確かに「苦あれば楽あり」というのは座右の銘に近いものがあって、けっこう救われた言葉なんです。
しかし。
「楽あれば苦あり」なんて、ビビルようなもんじゃないのです。警戒することじゃないのです。気にすることじゃない。
そんな時、12月。
ちょっと良いことが立て続いて。
なんか吹っ切れた。
今年一年間、マイナスなことばかりだった。
もう吹っ切れた。
連勝できるんだ。
流れが変わった。こうなったらプラスのことを根こそぎ頂いちゃおうと。
楽あって、楽ありだと。
そういう気持ちでいるとさ。マイナスなことがあっても、なんか頑張れるんだよね。いつもは逃げていたことも、「俺は連戦連勝するんだ!こんなの乗り切ってやる!」って。
単純でしょ(^^;
この流れで、来年は公私ともに完璧な年にしよう!と思い。
この目標になりました。
思い込みって大事だと思うので。
1995年。まだ忘れない。
地元紙の正月特別版に、毎年占いが出ているんですが。かなり良いことが書いてあったんです。「12年に一回の最高の年」くらいの。
そうなんだ~と嬉しく思ってたら。
実際、いい年になった。
元々悩みの少ない中学時代だというのに。
部活の調子も良かったし・・・諸々。
そして趣味ではFOV、競馬と、今でも続く永遠の趣味に出会い。
こんなトピックがたくさんあった年なんて、ありませんよ。
自分は、ある一時期でなんとなく時計が止まっていたような気がする。
でも、今年は色々と動き出せるような気がする。
なんでか分からないけど、それくらい広い意味で「元気」になっているのです。
だから。今年は「PERFECT YEAR2009」にできるように、頑張ります!
変なこと書いちゃったなぁ・・・まあ書き直しだから、誰も見てないだろう。
年末には絶対振り返りでここを見ますので。
そのとき。どうなっているかな・・。
さて、今日を振り返る。
森田天気を見たかったけど、昨日の深酒で諦めた。
普通に起床し。
餅を食い、おせちを食い。
ニューイヤー駅伝を見る。
非常に楽しみな元日のイベントですが。
ここ数年は親戚の家に行っているので、前半しか見られない。
なので今年も大ボリューム語れるほど見てない。事前雑誌も入手できなかったし。
ただ、富士通・藤田の復活と、中電・岡本の成長は見ていて嬉しかった。
それと。
1区にて。スローペースに怒る増田明美と瀬古。そんな二人をキレ気味に突き放す土井。もっとやんわりできないのかね。
外国人を2区限定にするのは、個人的には良いと思います。
昼前に親戚宅に。
挨拶と、宴会に参加。
親戚のオヤジ達と飲む。
特別楽しいことではないけど、顔出すことが孝行になるかなぁと。
散々飲み。
もう一件帰りがてらに別の親戚宅に寄って。
子供達に会う。
基本子供は苦手ですが、親戚となると、大丈夫なんだよね。
どんどん成長していってる・・・この前生まれたばっかりだったのに、もうつかまり立ちできるのか・・。
上の2人もでかくなってて。
子供の成長は早い・・・でも「俺も歳取るわけだ」とは思いませんよ!
帰宅し。
テレビ見ながらまったり。
部屋に篭るのも何なので、基本居間にいるのですが。
うちの家族はTOKIO好きなので、今日も日テレの特番を見ていた。
安心して見ていられるのが良いよね。みんな大人だし。
お笑い番組も多々ありますが。
それ以上に箱根を思う余り。
展望をしつつ。
早々に寝る。
23時頃には寝てたな。
一応、携帯から31日付けを更新してみたんですが。
短文なら、いけますな。夏なんてあっさり進むから、オール携帯で実家分は乗り切れる。
おやすみなさい・・。
本年もよろしくお願いいたします。
新年一発目は今年の抱負です。
「クリスザブレイブ PERFECT YEAR2009」
え~見ての通り、EXILEのと似ています。パクリとも言えるかも知れない。しかし!これが一番的確に表しているかなぁ・・と。
というのも。
12月30日付けでも振り返りましたが。
こんなことダイレクトに言うのも何ですが。大きな病気もせず、無事故で過せたことだけでも、素晴らしいことなんですが。
それでもそれでも。
昨年は27年間で最も厳しい一年だった。
厄年じゃないけど、厄年ってこういうの?ってくらいの。
ただね。12月くらいから悪運が底を打ったようで。
運気回復の気配。
そのとき思った。というか、考え方が変わったのです。
11月までなら。
例えば競馬で勝利したとする。
嬉しいんだけど、「こんなとこで運使い果たしちゃった?明日から地獄か?」という思想が働いていた。
競馬ってだいたい日曜日なので。翌日からの仕事にリンクして。
むしろ競馬を外すと、「あ~良かった。この分、明日から平和に過ぎるかな」って思ったりして。
末期には「競馬を外して、明日から平和になれ!」
という考えにもなったりして。
そして競馬を外し、更に仕事でもトラブル続きとなり。
そんなスパイラルで、私はどん底に落ちていった。
勿論競馬以外でも。
私の贔屓チームの低迷。アルビ、ロッテ。
結局スポーツ(競馬)しかない私にすると、仕事でうまくいかないと、こっちにはけ口を求めるわけで。
そんな「はけ口」も、「競馬外して、明日から平和に」なんて考えてるようじゃ、はけ口にならないわけです。
「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」
とは言いますが。
確かに「苦あれば楽あり」というのは座右の銘に近いものがあって、けっこう救われた言葉なんです。
しかし。
「楽あれば苦あり」なんて、ビビルようなもんじゃないのです。警戒することじゃないのです。気にすることじゃない。
そんな時、12月。
ちょっと良いことが立て続いて。
なんか吹っ切れた。
今年一年間、マイナスなことばかりだった。
もう吹っ切れた。
連勝できるんだ。
流れが変わった。こうなったらプラスのことを根こそぎ頂いちゃおうと。
楽あって、楽ありだと。
そういう気持ちでいるとさ。マイナスなことがあっても、なんか頑張れるんだよね。いつもは逃げていたことも、「俺は連戦連勝するんだ!こんなの乗り切ってやる!」って。
単純でしょ(^^;
この流れで、来年は公私ともに完璧な年にしよう!と思い。
この目標になりました。
思い込みって大事だと思うので。
1995年。まだ忘れない。
地元紙の正月特別版に、毎年占いが出ているんですが。かなり良いことが書いてあったんです。「12年に一回の最高の年」くらいの。
そうなんだ~と嬉しく思ってたら。
実際、いい年になった。
元々悩みの少ない中学時代だというのに。
部活の調子も良かったし・・・諸々。
そして趣味ではFOV、競馬と、今でも続く永遠の趣味に出会い。
こんなトピックがたくさんあった年なんて、ありませんよ。
自分は、ある一時期でなんとなく時計が止まっていたような気がする。
でも、今年は色々と動き出せるような気がする。
なんでか分からないけど、それくらい広い意味で「元気」になっているのです。
だから。今年は「PERFECT YEAR2009」にできるように、頑張ります!
変なこと書いちゃったなぁ・・・まあ書き直しだから、誰も見てないだろう。
年末には絶対振り返りでここを見ますので。
そのとき。どうなっているかな・・。
さて、今日を振り返る。
森田天気を見たかったけど、昨日の深酒で諦めた。
普通に起床し。
餅を食い、おせちを食い。
ニューイヤー駅伝を見る。
非常に楽しみな元日のイベントですが。
ここ数年は親戚の家に行っているので、前半しか見られない。
なので今年も大ボリューム語れるほど見てない。事前雑誌も入手できなかったし。
ただ、富士通・藤田の復活と、中電・岡本の成長は見ていて嬉しかった。
それと。
1区にて。スローペースに怒る増田明美と瀬古。そんな二人をキレ気味に突き放す土井。もっとやんわりできないのかね。
外国人を2区限定にするのは、個人的には良いと思います。
昼前に親戚宅に。
挨拶と、宴会に参加。
親戚のオヤジ達と飲む。
特別楽しいことではないけど、顔出すことが孝行になるかなぁと。
散々飲み。
もう一件帰りがてらに別の親戚宅に寄って。
子供達に会う。
基本子供は苦手ですが、親戚となると、大丈夫なんだよね。
どんどん成長していってる・・・この前生まれたばっかりだったのに、もうつかまり立ちできるのか・・。
上の2人もでかくなってて。
子供の成長は早い・・・でも「俺も歳取るわけだ」とは思いませんよ!
帰宅し。
テレビ見ながらまったり。
部屋に篭るのも何なので、基本居間にいるのですが。
うちの家族はTOKIO好きなので、今日も日テレの特番を見ていた。
安心して見ていられるのが良いよね。みんな大人だし。
お笑い番組も多々ありますが。
それ以上に箱根を思う余り。
展望をしつつ。
早々に寝る。
23時頃には寝てたな。
一応、携帯から31日付けを更新してみたんですが。
短文なら、いけますな。夏なんてあっさり進むから、オール携帯で実家分は乗り切れる。
おやすみなさい・・。
コメント