昨日のブログ。昨晩更新したんですがね。
冒頭は中村光ネタでした。
でも実は、最初岡部玲子批判したんです。
去年のMIP受賞者で、個人的にチヤホヤしたというのに。この変わりよう!
というのも、最近この人の言動であまりにも腹立つことが多くて。
たまたま個人的に、しっかりした人と会う機会が多くて、その影響もあるかもしれないけど。自分勝手振りがあまりにも腹立たしい。
更に馬券自慢ね。「馬連取った~!」くらいなんだけど。
いやね。基本、馬券は「外れるもの」という認識な私。基本、オケラなので、当たった人に嫉妬→怒りとなるのです。嬉しいことなんだから、別に人に言いふらさなくても、嬉しさ倍増とかにはならないだろうに・・・これもコメントで「凄いね」って言ってもらいたいのかもしれないけど・・。
私は黙ってますよ。飲食で多く出すときは「馬券獲ったから」とか白状しますが。
外れたら、ツラツラとグチを言う。外れた時のほうが、多くを言いたくなる。
まあこの件に関しては競馬ファンはプロ、アマ問わず、基本言うよね。外れたら黙り。当たったら言う。私はそれが嫌いなので。言いたくなる気持ちも分かりますが、我慢する。須田鷹雄を支持するのはこの点もある。当たった時は、口を噤む。ブログで書くときも、かなり遠まわしに書く。うまいな~と思います。
まあえらそうに書きましたが・・・。
話を戻すと。
そんな風に岡部批判を展開して。色々な方面から批判して、更新したんですが。
別にこのブログを本人が見る可能性は低いですがね。
韓国の女優の例もある。
こういう場所でけっこうキツク個人批判するのは、やはりルール違反であり。どう転ぶか分からない。ネットは怖いので。
なので自重し、中村光のネタに切り替えた。
とか言いながら、今日もけっこう書いてるな・・。
つーか、タレント相手にそんなガチに内面を非難するのも気持ちわるいですね。危ない人だ(^^;
さて。
今日は銀座に行きます。
朝、準備をしつつ、久々の銀座を楽しみしていましたが。
ふと思った。銀座はバイト時代の勤務地であり。思い出深い場所。東京を離れるとなると、お別れに足を運びたい場所の1つ。そういうところは、行ってしまうとホントに異動になりそうなので、回避してきたんですが。
めちゃくちゃ今日行くじゃん・・・。
でも、ゼミ飲みで去年に銀座行ったこともあるし。封印を解くってほどじゃない。うん。大丈夫・・と言い聞かせる。
出発。
朝食をがっつき。
有楽町に。
JRのみで行ったほうが安いのは周知。なのでここで降りたんですが。
マズイ・・・ここは本当にバイト以来だ・・。
銀座に行くにも、思い出じゃないルートを通れば、別にビクビクすることないのに。つーか、いちいち反応し過ぎですね(^^;
ここで吹っ切れ。
音楽も聞きながらで電車の中でテンションが上がったので。
勤務地近辺を散歩。なんかもう気にするの止めた!
よく弁当買った店は健在。
しかしバイト後によく食べたラーメン屋。ここでも2004年の何時だったか、書いてるはず。そこは無かった。
それとは別に新しい建物も多く。「R-25カフェ」って何だ?
トイレがてら、勤務してた建物に入ろうとも思ったけど、そこは止めた。それは、止めとくわ・・・。
さて。散歩も終わり。
私が向かうのは山野楽器本店。これが今日銀座に来たメイン!
『18th Anniversary ZARD~beautiful memory~』
ZARDデビュー18周年の展示イベントです。「MU-GEN」で開催を知った。羽田裕美のピアノライブとかは無いみたいなんだけど、展示と映像の上映。
何気にZARD絡みのイベントは行けるのは行ってきた。これだって、1週間でもズレてたら行けてないわけで。
意欲の参加です。
7階のイベントスペースにて。
半分に販売。CD他、関連商品。
半分に展示と映像上映。
行ったら一回目の映像を上映中で。次は11時半。後20分か・・。
待とうかと思ったけど。愛馬の出走時間がギリで。それにそんな焦らなくても時間はあるし・・。
一旦出る。
ウインズ銀座に。
うろ覚えだったので、迷いかけたけど、無事に到着。
言いたくないけど。ここも4年ぶり。
なんだ!やはり俺は飛ばされる流れなのか!
いやいや。そんなはずはない・・。
近くのマックで検討し。
京都5レース。ディバインフレイム。前走2着のわりに人気薄。
こりゃあ!と思ったけど。
全然。前走なんだったのよ・・。
まあこれで次は人気ガタ落ちでしょう。
次に期待します。
京都6Rも好メンバーですが。手を出さない!
山野楽器に戻り。
13時からの上映に参加。
ちょいと時間早く到着したので、展示を見る。
各種ツアーレポ。特に2007年は私は行ってないし。最近のGIZAヲタな現状、知っている人も増えて、昨年のレポもすんなり頭に入ってくる。Naifuのドラム山口が参加してたり。荒神がコーラスで参加してたり。へぇ~。麻井氏もよく顔出してるね。
そして、いかに豪華メンバーだったか分かる。今年も関東残留を条件になりますが、5月27日行きますよ!
映像上映。
PV掻い摘んだ編集と、昨年のライブを少し。
まあこんなもんでしょう。
ただ。
改めて。もう新しい曲は聴けないんだよな・・と思うと、さびしい気持ちになる。解散しようが、活動休止しようが、それは終わりじゃない。
全国にいる、私なんか目じゃない、たくさんの熱狂的ファンの気持ち。考えると、胸が痛みます。
我々に出きることはこのようなイベントを盛り上げ。言い伝えること。
後10年もすれば、ZARDをリアルタイムで知らない世代が出てきて。それらの子供、つまり我々の孫世代になると、ホントに風前の灯になる。そうならないように、語り継ぐのが我々の仕事です。災害等の悪いことを含め。日本人はよくも悪くも今を生きるからね。流行廃り。
映像を見た後。
アンケートを提出し。
ウインズに戻る。
この時間、通りは歩行者天国になっていて。歩くのも楽しい。
14時くらいに戻ったんですが。
このままウインズに滞在すると、メイン以外も買いたくなるので。
近くのスタバに避難。
暑かったので、フラペチーノで涼を取る。
ちなみに激混みで。
二階席は満席。
店員の誘導も最悪なんだけど・・。
空いた席が相席。ソファー席だったんですが。
私の後ろに並んでいた綺麗な女性が相席OKということで、隣通しに。
別に何も生まれませんが。拒否られなくて一安心(笑)
おいおい!これで歌1曲書けるんじゃないか!いくらでも妄想できるぞ!
予想をする。満足の予想ができた。
時間になり、ウインズに戻る。
阪神メインはアルデバランS。
2着に大型馬の休養明けな上に+12キロのカフェオリ。
3着に洋ちゃん本命+京都実績皆無で鉄砲実績皆無のイブロン。
加えて、総流ししずらい16頭立て。
これは100回やっても、買えない馬券です。それなら良い。
ウォータクは強い。あの勝負根性。これが強いってことなんです。抜かせない根性。
東京メインのバレンタインS。
バレンタインにライムキャンディなんて、そんな巧い話あるかい~と切ったら、3着。どうせなら2-14で決まれば良かったのに。ありえる馬だったし。
アタマ差で、明らかに傍目で分かった3着争い。あの無駄な写真判定の焦らしはなんなのか。ふざけんな!期待しちゃうじゃないか!
とまあ敗北で終了。
最終は買いません。
帰路。
途中、ワイシャツを購入。安い!これは良い買い物した!
ブラブラってほどじゃないけど、心地よい天気もあり、楽しい時間を過しました。
関東残留となったら。せっかくなんだから、もっとブラブラしよう。有楽町まで380円ですよ!船橋からだと、錦糸町と90円しか違わない!
帰宅。
「L×I×V×E」を見る。
最初に4,5話を見て。
コンシェルジュをチェック。棟広、古谷だと面白くないな。予想の精度は置いておいて。
棟広は相変わらず、馬券自慢してました。「このレースはロジ頭で取ったんですが」って、レース解説にお前の馬券結果なんて要らないだろ!
3連単128点買いとか、もう笑うしかない予想するし。コイツとは絶対に戦い続ける!
6話見よう~と思ったら。
「アド街」で佐倉やってるじゃん!
ということで、見る。
得意先は出なかったけど。Qのジョギングコースは良いな。
ランキングの後半のとき。
マンションの火災報知機が鳴る。
事務所ではしょっちゅう誤作動だか、試験だかで鳴っている。
なのでうるさいな~くらいに思っていた。
でも当たり前ですが管理人が常駐してないので、止める人がいない。
念のため、入り口やベランダから除くも煙の気配なし。声も聞こえない。
やはり誤作動か。
でも不在の部屋が火元だとしたら。勿論、火事だ~とか誰も騒がないし。燃え広がって、隣の住人とか上下の住人が気付いた頃には手遅れ・・という場合もある。
火事に関しては、知人も被害にあってるし、実家の近所でも大きいのがあった。怖さを身を持って知っている。だから、心臓の鼓動が止まらない。いつ自分の身に降りかかってもおかしくないわけで。早く警報機止まれ!と祈っていたら。消防車のサイレンの音。
マジかよ!嘘だろ!
家の近くでサイレンが止まる。
正直、そこに住む住人である私が、どこ燃えてるか分からないくらいの延焼レベルでの消防車到着。全焼とかは考えにくい。テレビ買ったばかりなのに・・・パソコンどうしよう?いや、最悪、パソコンは状況見て取りに帰っても良いな・・とか考える余裕もあったけど。
ひとまず避難しようと外に出る。
そのときに持ち出したもの。
財布と携帯。そしてカギ。私が選んだのはこれ。
ロマンチックな私は写真も一瞬考えたんですが。デジカメとか。
まあホントにヤバイとなったら、財布と、携帯になるのかな。
私が外に出ると、消防広報車?が到着。
消防士の人が私を見るなり、「押しちゃったか?」と言われる。え?そちらは誤作動ありきの対応ですか?
ただこの一言で、安心した。やはりそうなのか。
すぐに4階の住人が料理中に煙が出て、報知器が発動したと説明。
隣の民家の人も窓から顔出したりして。ちょっとした騒動です。
まあ良かった。
これ、たまたま家にいたから、延焼してないとかの過程を知っているので、まだ安心ですが。
帰宅したらマンションの前に消防車が!とかなったら、もうヤバイよね。ドキっとして。
赤い車は見たくありません。
火の用心に更なる注意を払いましょう!
そういや。多摩時代。一回あったわ。こういうの。そのときはガチでシンクが焦げて。壁も若干やられたらしく。大家がグチってたっけ・・住人の不注意だったらしく。焦げ臭さがしばらく充満していた。
書いてたら、怖くなってきた・・・。
アド街もそうこうしてたら終わり。
さっきの続きと6話を見る。
録画は今日で終了。見るのは今日で折り返し。残り6話!1日2話で行こう!
今日気付いたこと
「ガーデンズの『約束の場所』が泣けるくらい心にくるメロディ。」
「星野真理、野村貴志筆頭に、歯並びが悪い(歯並び訂正前?)」
ガーデンズというか伊秩ですよね。こういう曲なら、今でも売れると思うんだけど。単純に、良い作品が少ないのだと思う。伊秩に限らず。
当時は湯水のごとくネタが湧き出てきたんだろうな。
PC開き。諸々更新しつつ。
テレビも見て。
CDTV。
今日のライブラリーの一番のヒットはイエモンの「プライマル」です。ひっくり返りそうになった。
おやすみなさい・・・。
冒頭は中村光ネタでした。
でも実は、最初岡部玲子批判したんです。
去年のMIP受賞者で、個人的にチヤホヤしたというのに。この変わりよう!
というのも、最近この人の言動であまりにも腹立つことが多くて。
たまたま個人的に、しっかりした人と会う機会が多くて、その影響もあるかもしれないけど。自分勝手振りがあまりにも腹立たしい。
更に馬券自慢ね。「馬連取った~!」くらいなんだけど。
いやね。基本、馬券は「外れるもの」という認識な私。基本、オケラなので、当たった人に嫉妬→怒りとなるのです。嬉しいことなんだから、別に人に言いふらさなくても、嬉しさ倍増とかにはならないだろうに・・・これもコメントで「凄いね」って言ってもらいたいのかもしれないけど・・。
私は黙ってますよ。飲食で多く出すときは「馬券獲ったから」とか白状しますが。
外れたら、ツラツラとグチを言う。外れた時のほうが、多くを言いたくなる。
まあこの件に関しては競馬ファンはプロ、アマ問わず、基本言うよね。外れたら黙り。当たったら言う。私はそれが嫌いなので。言いたくなる気持ちも分かりますが、我慢する。須田鷹雄を支持するのはこの点もある。当たった時は、口を噤む。ブログで書くときも、かなり遠まわしに書く。うまいな~と思います。
まあえらそうに書きましたが・・・。
話を戻すと。
そんな風に岡部批判を展開して。色々な方面から批判して、更新したんですが。
別にこのブログを本人が見る可能性は低いですがね。
韓国の女優の例もある。
こういう場所でけっこうキツク個人批判するのは、やはりルール違反であり。どう転ぶか分からない。ネットは怖いので。
なので自重し、中村光のネタに切り替えた。
とか言いながら、今日もけっこう書いてるな・・。
つーか、タレント相手にそんなガチに内面を非難するのも気持ちわるいですね。危ない人だ(^^;
さて。
今日は銀座に行きます。
朝、準備をしつつ、久々の銀座を楽しみしていましたが。
ふと思った。銀座はバイト時代の勤務地であり。思い出深い場所。東京を離れるとなると、お別れに足を運びたい場所の1つ。そういうところは、行ってしまうとホントに異動になりそうなので、回避してきたんですが。
めちゃくちゃ今日行くじゃん・・・。
でも、ゼミ飲みで去年に銀座行ったこともあるし。封印を解くってほどじゃない。うん。大丈夫・・と言い聞かせる。
出発。
朝食をがっつき。
有楽町に。
JRのみで行ったほうが安いのは周知。なのでここで降りたんですが。
マズイ・・・ここは本当にバイト以来だ・・。
銀座に行くにも、思い出じゃないルートを通れば、別にビクビクすることないのに。つーか、いちいち反応し過ぎですね(^^;
ここで吹っ切れ。
音楽も聞きながらで電車の中でテンションが上がったので。
勤務地近辺を散歩。なんかもう気にするの止めた!
よく弁当買った店は健在。
しかしバイト後によく食べたラーメン屋。ここでも2004年の何時だったか、書いてるはず。そこは無かった。
それとは別に新しい建物も多く。「R-25カフェ」って何だ?
トイレがてら、勤務してた建物に入ろうとも思ったけど、そこは止めた。それは、止めとくわ・・・。
さて。散歩も終わり。
私が向かうのは山野楽器本店。これが今日銀座に来たメイン!
『18th Anniversary ZARD~beautiful memory~』
ZARDデビュー18周年の展示イベントです。「MU-GEN」で開催を知った。羽田裕美のピアノライブとかは無いみたいなんだけど、展示と映像の上映。
何気にZARD絡みのイベントは行けるのは行ってきた。これだって、1週間でもズレてたら行けてないわけで。
意欲の参加です。
7階のイベントスペースにて。
半分に販売。CD他、関連商品。
半分に展示と映像上映。
行ったら一回目の映像を上映中で。次は11時半。後20分か・・。
待とうかと思ったけど。愛馬の出走時間がギリで。それにそんな焦らなくても時間はあるし・・。
一旦出る。
ウインズ銀座に。
うろ覚えだったので、迷いかけたけど、無事に到着。
言いたくないけど。ここも4年ぶり。
なんだ!やはり俺は飛ばされる流れなのか!
いやいや。そんなはずはない・・。
近くのマックで検討し。
京都5レース。ディバインフレイム。前走2着のわりに人気薄。
こりゃあ!と思ったけど。
全然。前走なんだったのよ・・。
まあこれで次は人気ガタ落ちでしょう。
次に期待します。
京都6Rも好メンバーですが。手を出さない!
山野楽器に戻り。
13時からの上映に参加。
ちょいと時間早く到着したので、展示を見る。
各種ツアーレポ。特に2007年は私は行ってないし。最近のGIZAヲタな現状、知っている人も増えて、昨年のレポもすんなり頭に入ってくる。Naifuのドラム山口が参加してたり。荒神がコーラスで参加してたり。へぇ~。麻井氏もよく顔出してるね。
そして、いかに豪華メンバーだったか分かる。今年も関東残留を条件になりますが、5月27日行きますよ!
映像上映。
PV掻い摘んだ編集と、昨年のライブを少し。
まあこんなもんでしょう。
ただ。
改めて。もう新しい曲は聴けないんだよな・・と思うと、さびしい気持ちになる。解散しようが、活動休止しようが、それは終わりじゃない。
全国にいる、私なんか目じゃない、たくさんの熱狂的ファンの気持ち。考えると、胸が痛みます。
我々に出きることはこのようなイベントを盛り上げ。言い伝えること。
後10年もすれば、ZARDをリアルタイムで知らない世代が出てきて。それらの子供、つまり我々の孫世代になると、ホントに風前の灯になる。そうならないように、語り継ぐのが我々の仕事です。災害等の悪いことを含め。日本人はよくも悪くも今を生きるからね。流行廃り。
映像を見た後。
アンケートを提出し。
ウインズに戻る。
この時間、通りは歩行者天国になっていて。歩くのも楽しい。
14時くらいに戻ったんですが。
このままウインズに滞在すると、メイン以外も買いたくなるので。
近くのスタバに避難。
暑かったので、フラペチーノで涼を取る。
ちなみに激混みで。
二階席は満席。
店員の誘導も最悪なんだけど・・。
空いた席が相席。ソファー席だったんですが。
私の後ろに並んでいた綺麗な女性が相席OKということで、隣通しに。
別に何も生まれませんが。拒否られなくて一安心(笑)
おいおい!これで歌1曲書けるんじゃないか!いくらでも妄想できるぞ!
予想をする。満足の予想ができた。
時間になり、ウインズに戻る。
阪神メインはアルデバランS。
2着に大型馬の休養明けな上に+12キロのカフェオリ。
3着に洋ちゃん本命+京都実績皆無で鉄砲実績皆無のイブロン。
加えて、総流ししずらい16頭立て。
これは100回やっても、買えない馬券です。それなら良い。
ウォータクは強い。あの勝負根性。これが強いってことなんです。抜かせない根性。
東京メインのバレンタインS。
バレンタインにライムキャンディなんて、そんな巧い話あるかい~と切ったら、3着。どうせなら2-14で決まれば良かったのに。ありえる馬だったし。
アタマ差で、明らかに傍目で分かった3着争い。あの無駄な写真判定の焦らしはなんなのか。ふざけんな!期待しちゃうじゃないか!
とまあ敗北で終了。
最終は買いません。
帰路。
途中、ワイシャツを購入。安い!これは良い買い物した!
ブラブラってほどじゃないけど、心地よい天気もあり、楽しい時間を過しました。
関東残留となったら。せっかくなんだから、もっとブラブラしよう。有楽町まで380円ですよ!船橋からだと、錦糸町と90円しか違わない!
帰宅。
「L×I×V×E」を見る。
最初に4,5話を見て。
コンシェルジュをチェック。棟広、古谷だと面白くないな。予想の精度は置いておいて。
棟広は相変わらず、馬券自慢してました。「このレースはロジ頭で取ったんですが」って、レース解説にお前の馬券結果なんて要らないだろ!
3連単128点買いとか、もう笑うしかない予想するし。コイツとは絶対に戦い続ける!
6話見よう~と思ったら。
「アド街」で佐倉やってるじゃん!
ということで、見る。
得意先は出なかったけど。Qのジョギングコースは良いな。
ランキングの後半のとき。
マンションの火災報知機が鳴る。
事務所ではしょっちゅう誤作動だか、試験だかで鳴っている。
なのでうるさいな~くらいに思っていた。
でも当たり前ですが管理人が常駐してないので、止める人がいない。
念のため、入り口やベランダから除くも煙の気配なし。声も聞こえない。
やはり誤作動か。
でも不在の部屋が火元だとしたら。勿論、火事だ~とか誰も騒がないし。燃え広がって、隣の住人とか上下の住人が気付いた頃には手遅れ・・という場合もある。
火事に関しては、知人も被害にあってるし、実家の近所でも大きいのがあった。怖さを身を持って知っている。だから、心臓の鼓動が止まらない。いつ自分の身に降りかかってもおかしくないわけで。早く警報機止まれ!と祈っていたら。消防車のサイレンの音。
マジかよ!嘘だろ!
家の近くでサイレンが止まる。
正直、そこに住む住人である私が、どこ燃えてるか分からないくらいの延焼レベルでの消防車到着。全焼とかは考えにくい。テレビ買ったばかりなのに・・・パソコンどうしよう?いや、最悪、パソコンは状況見て取りに帰っても良いな・・とか考える余裕もあったけど。
ひとまず避難しようと外に出る。
そのときに持ち出したもの。
財布と携帯。そしてカギ。私が選んだのはこれ。
ロマンチックな私は写真も一瞬考えたんですが。デジカメとか。
まあホントにヤバイとなったら、財布と、携帯になるのかな。
私が外に出ると、消防広報車?が到着。
消防士の人が私を見るなり、「押しちゃったか?」と言われる。え?そちらは誤作動ありきの対応ですか?
ただこの一言で、安心した。やはりそうなのか。
すぐに4階の住人が料理中に煙が出て、報知器が発動したと説明。
隣の民家の人も窓から顔出したりして。ちょっとした騒動です。
まあ良かった。
これ、たまたま家にいたから、延焼してないとかの過程を知っているので、まだ安心ですが。
帰宅したらマンションの前に消防車が!とかなったら、もうヤバイよね。ドキっとして。
赤い車は見たくありません。
火の用心に更なる注意を払いましょう!
そういや。多摩時代。一回あったわ。こういうの。そのときはガチでシンクが焦げて。壁も若干やられたらしく。大家がグチってたっけ・・住人の不注意だったらしく。焦げ臭さがしばらく充満していた。
書いてたら、怖くなってきた・・・。
アド街もそうこうしてたら終わり。
さっきの続きと6話を見る。
録画は今日で終了。見るのは今日で折り返し。残り6話!1日2話で行こう!
今日気付いたこと
「ガーデンズの『約束の場所』が泣けるくらい心にくるメロディ。」
「星野真理、野村貴志筆頭に、歯並びが悪い(歯並び訂正前?)」
ガーデンズというか伊秩ですよね。こういう曲なら、今でも売れると思うんだけど。単純に、良い作品が少ないのだと思う。伊秩に限らず。
当時は湯水のごとくネタが湧き出てきたんだろうな。
PC開き。諸々更新しつつ。
テレビも見て。
CDTV。
今日のライブラリーの一番のヒットはイエモンの「プライマル」です。ひっくり返りそうになった。
おやすみなさい・・・。
コメント