ミクシイの自己紹介欄。ミクシイ始めたのって2007年だと思うんだけど。

「秋には阪神競馬、パナソニック、エヴェッサのトリプルクラウンを目指します!」と。


大阪といえば甲子園含む夏の参戦が主だった私。

基幹スポーツの1つのバスケにて、一歩進むためには遠征しかない!
そして関西で競馬を見たい!

それが土日で可能なのです。土曜でバスケをハシゴし、日曜に競馬。

昨シーズンは一日だけ行けそうな日があったんだけど、予定が入り実現できず。


今シーズンも昨年中の開催を目論んだけど、12月はバタバタでできず。



結局3月になりましたが。



いよいよ実現です!

3年越しの願いが叶います・・。

今回はパックツアーのため、時間指定が入り、早々の出発。


なので起床は5時。

寝坊したら全てが終わることですが、無事に起床。


めざにゅ~を少し見る。みんな眠そうだ。


無事に出発。


東京駅で管理人と合流。



新幹線に乗車し、一路新大阪に向かう。


2時間半で到着。


到着早々に向かったのは大阪駅の近くにある郵便局。

今週注力した書類を郵送。



やはり一昨年くらいに来た郵便局だった。

つーか、東京に郵送するのにわざわざ大阪で送るという矛盾・・・もっと早起きして、東京駅の郵便局行けば良かったかな。



その後。時間が空く。



個人的趣味嗜好となると、ウインズ梅田視察、大阪のレコードショップ視察等になりますが。そこまで好みを押し通すつもりもありません。


新幹線の車内で色々検討したんですが。近場で観光スポット的なものはなく。


選んだのは関テレ。前に関テレに行ったことがあって、売店はあって、展示系もあったかな・・と。大阪駅から近いので、向かうことに。


天満へ。


しかし売店はまだ開いていなく、展示系もなく。


でもせっかくだから売店は行きたい!と思い。


時間つぶしに商店街をブラブラ。



突っ込みどころも多く、こういう散歩は楽しいですね。



時間になり売店に。


土産購入。

そしてスピードクジ。

特等のはっちゃんぬいぐるみを狙うも、末等。後日披露します。



大阪に戻り。昼食。



うどんを食す。お目当ての店は入れませんでしたが、ここはここで美味しいです。久々にうどん食ったわ。はなまるうどんが近場にオープンしてほしいです。幕張まで行かなきゃ無いので。



ちょっと早めですが、枚方公園に向かう。



まず1冠目!JBL観戦です。



「パナソニックーアイシン」


初の大阪でのJBL観戦。

しかし。

パナアリは一度来たことがあり。パナもアイシンも今年見ていて。新鮮さは皆無。しかし!行くことに意義がある!


パナアリ入場。

外見は豪華。こんなだったっけ?改装した?と思ったけど。


中は前と同じ。学校の体育館という雰囲気。古い・・。


ただ。


売店の良心的な価格、手作り感含め。ポップコーンとかが100円ですよ。


客層を見ても。


これはJBLじゃない。「日本リーグ」である。古きよき企業スポーツだ。

選手は社業をし(例外あるけど)、同じ部署の人は応援に来る。
売店関係も福利厚生の延長。ここで儲けようとは思っていない。


バカ協会はプロ化、地域密着とか寝ぼけたこと行ってますが。
思うように進まず、この中途半端な現状を考えると。


パナとか、完全社員チームの東芝。これが日本のバスケには合っているのかも。このほうがしっくり来るんだもん。


bjとJBLの統一は私も望んでいたことですが。

今日の様子を見て。無理に一緒になったら、不具合が発生しそう。これで良いのかもな。



試合前。トイレに行ったら、選手と遭遇。同じトイレ使うのです。そうそう!これが良さだよね。



さて試合ですが。


アイシンもパナソニックもPOは進出が決まっており。無理に勝たなくても・・というスタンス。


なのでDFは緩め。

それに、練習?って雰囲気の会場。パナにしてみればリアルに練習場なわけで。

両チームともリラックスしまくりが伺えた。


なので、決定力が高い。スパスパ入る。


アウトサイドも好調。


こりゃ両方100点取るか?というペースに。

TOも取らないので、試合がポンポン進む。


後半になりパナソニックが失速し。


最後はそれでも追いすがるも。6点差なのにまさかのファウルゲーム放棄で。


アイシンが勝利。



TOが少ないのも予想していて、試合が早く終わることも想定通りでしたが。まさか1時間半で終わるとは・・。


それに、さすがに最後まで勝ちに行くと思ったのに、6点差でファウルゲーム放棄。

試合としては、やはりストレスが残る試合でした。



個人的には先週動きが良かった濱田がファウルトラブルだった。もっと見たかったです。

そして阿部と小林も見たかった。


アイシンは正直ね・・固いので。別に強調するところはない。ただ公輔のアウトサイドが好調で。3Pが3/4、アミが4/4。おかいしいだろ!いかにDFが緩いか・・・。



試合後は逃げるようにバス停に。




朝潮橋の大阪市中央体育館に向かう。


この移動が正念場である。試合開始に間に合うか?


さっきが緩い試合のため、時間が若干浮いた。そこが大きかった。



なんとかギリで間に合う。次は二冠目!bjです!



「大阪ー大分」


ここで「て」夫妻と、メカ氏と合流。



試合前イベントが豊富なbj。JBLとbjの順番が逆だったら良かったのに・・・。まあ元々キツキツな日程だったので、試合に間に合っただけ良しとしよう。守口だったら、もっとラクだったのに・・。


試合ですが。


久々に色々話していたので、正直試合は集中して見なかった(^^;
テンション高く、突っかかりました。申し訳ありません・・・。


Jの高校間違うとか、典型だよね。恥ずかしいです。深呼吸が必要!



まあそのくらいの試合だったということ。


bjはまだPO争い激しく。もちろんガチンコの戦いが繰り広げられる・・はず。

しかも大阪は連敗中で、大分でもそこそこ戦えるかな・・と思ったけど。


大阪のワンサイドに。

前半はなんとか喰らい付いてましたが。

やはり外国人選手の質が出たみたい。


ただ大阪の良いところって、ベンチメンバーを積極的に使うというところ。
早川みたいに東京日産という地域リーグの選手でも、しっかり試合に出ているのです。


大分は新潟ゆかりの選手も多く、頑張ってほしいけど、戦力が違いすぎる。オンザコート2じゃ戦えないでしょう。日本人も層が薄いし。


試合はワンサイドでしたが。


アリーナの雰囲気はしっかり感じれました。

客も地味な相手の割りに入ってるし。


その場で募集のフックシュート大会は秀逸。


アパッチも見習って欲しいね。あのもんじゃフリースローとか、早いもん勝ちでしょ。あれじゃ固定ファン以外楽しめないじゃない。


これで試合が接戦なら、また来よう!と思うでしょう。

bjは接戦が多いので、この分ならしっかりファンも拡大していくと思います。




その後、食事。

先輩から聞いた焼肉店が近くなので、そこで。


美味い肉を食べました。

ただ値段を考え、正直注文を躊躇しました。たまたま少食の方が多かったので、大丈夫でしたが。
いかんね。パーッといかないと!


だからね。「美味しい店だった!また来たい!」を胸をはって言えないのです。店を満喫していないので。

後悔。


カルビ麺は美味かった。


会計は案外安く。


これはリベンジが必要だな。




ここで「て」夫妻とメカ氏とお別れ。

ニュースウォッチ9の話とか、佐々木収のプライベートとか、色々見られて良かったです。

私もBSをもっと見ようと思います。


BS-ⅰの「恋する日曜日」はお勧めですよ♪




宿に帰る。



前述の通り、なぜか躊躇した食事だったので。


コンビニで酒を買い、飲み。

カップ麺も食い。


緩める日とはいえ、めちゃくちゃな生活をする。こういう日は必要なのです。



テレビ見ながらね。

至福のときを過す。



そして今回の遠征の目的のひとつである「サタうま」を見る。


川田と小出水の韓国旅行がメイン。


ふ~んと見ていたんですが。


ここで眠気に襲われる。



そして寝てしまう・・。


ちょっとは見たけど。


六車はワイプでしか見られないし・・。


これも不完全燃焼。


リベンジしなきゃ。



と言っても、夏かなぁ。




おやすみなさい・・。

コメント