久々にミクシイ更新したら、時間かかっちゃって・・。


順位予想はミクシイをコピー!


セリーグ

1位 東京ヤクルト
2位 中日
3位 阪神
4位 巨人
5位 横浜
6位 広島


まず巨人ですが、セリーグで3連覇というのはV9以来ありません。なので優勝は無い。では2連覇したチームの3年目は?となると。平成になってからは巨人、ヤクルト。全部4位!これが予想の核です。

最下位ですが、セリーグは連続最下位って、阪神を除けば、あまり無いのです。その上で「前年何位のチームが最下位になるのか?」と分析すると、やはり4、5位のチームになる。しかし5位のヤクルトは優勝。ということで最下位は広島!


ではなんでヤクルトが優勝か?

その前に外堀を埋めましょう。


まず阪神。実はここ15年間、「2年連続2位」というチームはありません。その上で「2位から5位以下」という降下も実は平成以降では中日がなぜか3回もやらかしてますが、それだけ。なので3位。

そしてこの10年で「Bクラスから2位」というのも実はありません。巻き返しが効かなくなっている。だから2位に中日が入る。


ではでは!なんでヤクルトが優勝か?

すいません、今年も消去法です(^^;

まず阪神、中日に優勝させたくない。巨人は4位。
最下位からの優勝はデータ的にはセリーグでは皆無に等しいので横浜は無い。そして広島。例外として2003年の阪神はありますが、やはり10年以上Bクラスのチームが優勝するには98年の横浜みたいに前年に優勝争いするくらいでありたい。
そこでヤクルトです。優勝をヤクルトにすると、データがしっくり来るのです!

結果、5位が横浜です。



続いてパリーグ。


1位 西武
2位 ロッテ
3位 ハム
4位 楽天
5位 オリックス
6位 ソフトバンク


まず、基本的にパリーグは連覇があるリーグです。
85~94年は89年の例外を除いて西武。

95、96がオリで、97、98が西武。99、00がダイエー。
その後3年は取り合いますが。03~05はバンクで、06、07はハム。

そうすると、西武の連覇というのが見えてきます。
前年下位からの巻き返し優勝というのも、01の近鉄は次年度2位ですし、06年のハムは連覇してます。大崩はしなそう。前評判が高かったので評価下げたかったけど、これはしょうがない。

続いて最下位。こちらも連続が目立ちます。97,98のロッテ、99、00の近鉄、02~04のオリックス、05、06の楽天・・・。

ということで連続最下位にソフトバンク。


「前年Bクラスから巻き返すも一歩届かず2位」というチームは平成以降は95年のロッテ、96、98年のハム等、Bクラスに落ちてます。
中でも昨年の快進撃っぷりが95のロッテ、98のハムと被ったので、オリックスは5位。


ここからは雑なデータ。

ロッテは2位、4位を繰り返してるので、順番で今年は2位。

楽天は野村最終年ですが、ハッピーエンドで3位というイメージは無い。選手が最後に固くなる。去年のバンクみたいに。なので結局4位かなと。そして残ったハムが3位。




続いて個人タイトル。

MVP

セ 青木
パ 中島


セリーグは打者が獲得する比率が高く。パは投手が多いですが、2年連続投手なので、打者かな。
そうなると、優勝チームを考えるとこの二人。中距離タイプの打者が無難に選ばれやすいし。

首位打者

セ 青木
パ 中島

セは昨年が彗星タイプの内川だったので、今年は妥当。青木が彗星で取った05年。翌年は05年2位の福留だった。昨年2位の青木で順当。
パは彗星タイプがなかなか出ないリーグ。振り返っても20年で二人だけ。そうすると、無難な中島かな。前年2位ってリックと同じです。


本塁打

セ ラミレス
パ 大松

セは順番的に外国人が取りそう。逆にパは昨今、外国人が取れないくらい、日本人が成長しているので、今年も日本人。
デントナも考えたけど、固くラミレス。パはベテランが多く、今更になって松中とか山崎が取れるとも思えない。そうなるとGGがイマイチなら、大松しかいません。


打点王

セ 栗原
パ 大松

セは3年連続で外国人が獲っている。そろそろ日本人の出番だ。その上、彗星的に取れるタイトルじゃない。村田がケガでヤニキ、新井が万全でない今、栗原しかいません。パは2冠王率が6割。なので大松。



明日に続く・・。





ここから今日を軽く振り返る。


というのも今日は一日内勤をしていたので、それほどネタが無い。


それでもハンカチと深田恭子には驚いたな。
あれは無いでしょう。さすがに。写真週刊誌ならまだしも・・・女性セブン。いくらでも話が造れる。




帰宅。



「ミュージックフォーカス」
新しいビーギザ番組。制作会社が変わり、ドキュメントタッチになった。違和感。そして倉木麻衣特集だったけど。相変わらずPVが・・・微妙。本人がタッチしているらしいけど・・・。
白石乃梨を初めて聞いた。こりゃ凄い。普通すぎて。

シカプーの紹介「オリコン・・」と聞いて、そんなに売れたか?と思ったら。


「オリコンFMマンスリーパワープレーチャート3位」と。


そんなチャートあんのか!そしてオリコンが仕切ってるのか!驚きです。


その後、コンポにシフト。


今日、思いつきで松橋未樹が聞きたくなって。名曲です。



その後、テレビをザッピング。お試しか!~一柳のベルト~報ステ~アメトーク~すぽるとを見ながら。今シーズンのプロ野球の予想を組み立てる。


いよいよシーズン開幕ということで、盛り上がってきたね。


明日はマリンだ!

コメント