水嶋ヒロのコメント。男なら結婚する際にこんな発言ができる・・・そんな結婚が理想だなぁ・・と胸に刺さった昨今。


さて今日ですが。


実は組合の仕事がある。


ただ4月の第一土曜って、某業界は筆記試験が入りがち。しかし組合ということで、その予定を泣く泣くキャンセル・・ということが多々あり。

いい加減にキャンセルしているわけにも行かず。


昨年に後輩も来たので。
去年からこの春の組合はお前で出てくれ!と言っていて。


無事に今日は後輩に行かせたんですが。



肝心の私の予定が。
年齢制限だったり、書類×だったりで。

今日は何も無し。

人生はなかなか巧くいきません。


ただ結果として、昨日が深酒だったので、ゆっくり寝られたのは良かった。



10時くらいに起床。


テレビつけたら、直英と杉崎で。

あれ?めざど終わってるよね?と思ったら。「めざどメガ」とかいう番組。存在は知ってたけど、キャスト変わらずに放送してるんだね。



GCチェックしつつ、PC開いて。



昼過ぎにお出かけ。



とりあえずクリーニング屋に行き。


昼食。


いつも行く回転寿司屋の数件隣に新しい寿司屋がオープン。
立ち食い寿司なんですが。一応うちのグループ会社が絡んでいる店で。会社のメールで宣伝が来てたっけ。


寿司好きとしては、一回くらい行かなきゃ!と入る。


昼過ぎの13時半。そんなに混んでないけど、まあ時間考えたらそこそこな客の入り。


しかし・・・ここはキツイです。


まず店の造り。
私の知っている立ち食い寿司は、逆L字形のカウンターだった。それが今回は□形のカウンター。立ち食い寿司屋というのは省スペースの立地に出すことが多く。そんなスペースしかないのに、□形。つまり狭いんですよ。人が食ってる後ろを店員がビールやらをガンガン運んでるんですが。通る度に縮こまらなくてはならず。これは私の体型は関係ない!
落ち着いて食べられない。圧迫感のある店でした。


そして接客。


寿司を初めて握りますというのであれば、分からんでもないけど。おそらくどこかで握っていた職人の確率が高い。そんなメンバーですが。注文したのを忘れすぎ。たいして客もいなく、しかも自分の担当って、数人くらいでしょ。回っていないから、言われたのを作るのみ。それなのに。


そのうち、バイトちゃんがレジでトラブり。女将的な人が行くも直らず。店長が出て行く。その間、私の注文したのは完全ストップになり。回っていないから、何か食うわけにも行かず。

店長は戻ってきたけど、明らかにテンパり。本店で経験は積んでいるだろうに。


握りを待っている時間というのが、私にはキツクて。回転に慣れてるからかな。
プライベートでは絶対に行かないけど、仕事で若干高めの寿司屋に行ったことがある。でもそのときはこんな風には思わなかったけどな・・・なんでこんなにじれったいのだろう。

私に座っている一角には、私ともう一人しか客がいなかったのに。伝票間違えるし。


味は良いのかもしれない。ただ一貫110円とかでは、限界がある。言ってしまえば、仕入れ量とか考えれば、回転とネタは変わらないかもしれない。
しかも寿司は質より量な私。変わりネタも含め、やはり私には回転があってるなぁ・・と思った。


とりあえず会社で報告。そしてもう二度と行かん!



その後。


そんなこんなであまり食べてないので。


今日はカフェじゃなく、マックでまったり。

サンスポを読み。昨日の開幕戦を振り返る。ニュースは見れなかったから。


やはり野球が始ると、スポーツ紙は華やぐね。
本屋でも思ったんですが。やはり野球って、スポーツ紙のメインなわけです。サッカーネタは小さい。どうやっても、2面くらいで収まるけど、野球は常時6面くらいでしょ。それだと、サッカーファンは物足りずに、エルゴラに行く。エルゴラも成り立つ。しかし野球。BTというのが去年くらいからできてますが。
あれ、どうなの?野球ファンはスポーツ紙で情報は満足するし、古風な情報形態を好む。BTって、メジャー的な指数とかで分析してるでしょ。
とりあえず私の回りで読んでいる人は見たことないけど。売れてるのかな。まあ一年以上発刊しているという現実はあるけど。



ジーンズを買ったのち。


一旦家に帰る。


JスポでJリーグ、野球中継をザッピング。楽天強いな。


GCでメインレースもチェックした後。


地上波もザッピング。


今日はTBS感謝祭。「て」と赤坂マラソンを観戦してから、もう4年経ったのか・・。
学生時代はガチで見てたけど、携帯で参加したりして。最近は見なくなったなぁ。芸人隆盛なんでしょう。つまらん。



出発。


洗足池に向かう。今日は花見です。

つーか初めて池上線に乗ったけど。短い割りに客は多く。五反田と蒲田を繋ぐ・・って、地味に見えて、かなり人口は多い路線だよね。


ちょいと早めに到着したので、「一人もやさま」を敢行。
地味な商店街がありました。酒屋もあり。儲かってるのかな。


その後。A子と合流し。


現場へ。場所取りお疲れ様でした・・。



花見開催。



こうしたまともな花見っていつ以来だろう?


新入社員のとき、研修中に弁当食べながら公園に行ったくらいか。

酒飲むのはへたすると大学3年以来か?


桜を堪能・・・と言うと、2006年の東北遠征。遅咲きの桜に感銘を受けました。


いずれにせよ、久々の桜。花見。


こういう「世間ど真ん中」という行為は、みんなと一緒じゃないとできない人間なので、地下から地上に出たような気分です。


夜桜も良い。雨に濡れる桜も良い。風に舞う桜も良い。

だいたいさ。地面にレジャーシートを敷いて、酒を飲むってのが、ホント新鮮ですよ。外の空気が何よりのツマミです。


とはいえ。雨も強くなってきたので。



店で飲み直す。


行きがてら。大田区の街並みを歩き。


有名人がいそうなエリアだなぁ・・と思った。閑静で。



店では学生っぽい連中が宴。


東工大が近くにあるらしい。


飲み会の終盤なのかな。お座敷の利点である、席入り乱れ。

色々な人間模様がある。


あ~こんな風景、5年前くらいまでは毎回だったんだよな・・。


真っ直ぐに生きなさい。学生は!


社会人のおっさん集団がいいちこをがばがば飲んでたり。
人間臭い空間でした。




帰路。
電車の中で無事に古い週べを読み終わった。次は新しい週べ!


帰宅。

ちょうどスパサカだった。

リニューアルしたらしいけど。あれ?いつのまにか加藤未央がいなくなってる?
そしてアナで固めたか。明らかに経費削減だ。しかし残念ながら、遜色ないね。


アルビ勝利を見る。


しかし・・・なんか加藤もオグも「新潟のこと、よく知らないんだな・・」と思われる雰囲気のコメント。まあしょうがない。どのチームを勉強する?となったら、上位チームだもんね。誰もアルビが4節とはいえ、首位を走るとは思っていないわけで。


競馬でいえば、もうムチで全力で追ってるイメージのアルビ。
まだまだ馬なりで楽々追走している鹿島。

強いチームは違いますわ。

多くは求めません。残留でけっこうです。




続いてCDTV。

春ソングSP。

2~4月くらいのヒット曲というくくりで、セールスの数字で判断したのかな。


だって「青春アミーゴ」って全然春じゃないでしょ。怒りを覚えます。もっとちゃんと仕事しろよ!って。この辺はどうやっても入る入らないで賛否両論あるんだから、Dさんが自我を押し通しても良いと思うけど。まあ青春アミーゴが春!と判断したのかもしれないけど・・。


それと。

「SAKURAドロップス」

後付で桜ソングヒットの歴史に入ってますが。
実は直太朗の前年だったのね。


だから直太朗が走りのイメージですが。

02 宇多田
03 直太朗
04 河口
05 ケツメ
06 いきもの
06 コブクロ
07 アンジェラ
08 いきもの


これを考えると、広瀬香美の冬ソングみたいに、後半は尻すぼみですね。

ただ吉岡聖恵のパワーアップ振りは伺えます。



CDTV見た後。

録画したコンシェルジュを見る。


しかし途中で眠くなり。

明日に回す。


就寝・・。

コメント