いよいよ今日から開幕ということで展望を。


それでも外国選手に関しては最近の選手は分からないので、メダル予想は難しい。

しかし中国が強いのはしょうがなく。

男女シングルスとダブルス、そして混合ダブルスの5種目ありますが、3~4種目は中国が上位独占でしょう。

牙城を崩すとしたら、男子シングルス。韓国勢か、欧州のボルか。

でも中国ですよ。おそらく。

日本勢の予想。



まずは男子シングルス。水谷以外は勝負にならない。
その水谷もベスト16で上出来。ベスト8で快挙。ベスト4で国民栄誉賞です。

ちなみに優勝したら。WBC10連覇くらいの価値はあるね。イチロー以上だよ。


ただそれは絶対無い(^^;

丹羽とかの若手はしっかり予選を突破する。本戦では、格上の欧州トップ、中韓台勢と対戦し、接戦を展開する。それで上出来です。金星なんて求めません。


女子シングルス。

期待は高まるでしょうが。
惨憺たる結果でしょう。でもしょうがない。福原、平野がピークを過ぎ、石川は壁に当たっている。過渡期なんです。世界ランクもえらく下がっちゃって。その上ドローも悪い。


福原は山場がベスト32決定戦と言われていますが。いやいや、その前に敗退もありますよ。打倒中国とか気張っていると、足元すくわれるんだよ。シンガポールあたりの選手から。

平野もねぇ・・・昨年の世界選手権がピーク。国内で福原に負けてるようじゃ厳しいです。あれだけ根詰めて、ここ数年戦っている。そりゃ落ちるときもあるわ。ベスト32には入りそうだけど、そこまで。


他は厳しい。1、2回戦です。



男子ダブルス。

これが可能性としたら、一番メダルに近い。水谷・岸川組。
岸川の調子次第だけど、ベスト4に入ってもおかしきない、何と言っても第3シードです。
しかし・・そんなにうまいこといくかね?

韓国ペアも強いだろうし、欧州、香港勢もあなどれない。可能性は40%くらいでしょうか。


女子ダブルス。

平野・福原組ですが。やはり急造ペアでは勝てません。なんか最後の思い出的に奥の手を出してきた印象。この二人のペアリングって合うのかね。石川と平野が優勝しているというのに。石川と合っているということなのに。福原ねぇ・・。

まあベスト8までいけば、盛り上がって良いけど。無理でしょう。




混合ダブルス。


ここは固い。最上位は田勢夫妻です。キャリアもある、勢いもある。ダブルスは足し算じゃないことを教えてくれるペアです。
それでもベスト8かな。ただ一番固いと思うベスト8。終わってみたら「日本勢の最高位は混合ダブルスのベスト8です。」というシーンも想像できます。



さて結果はいかに・・・。





仕事。



今日は午前中に勉強会に参加。グループ会社のエライ人が講師だったんだけど、今時珍しい一方通行講義。
これは普通に仕事したほうが・・・。


昼前に終わって、営業に。


しかし電話やら何やらでトラブル続出。



厄日か・・。



午後から成田に行き。



八街に寄って終了。



帰社。



軽く事務処理をやって。



仕事終了。月末の面倒なのは明後日!




船橋にて。


飲み。



しかし行った店が微妙で。混んでるっぽいけど、その割りに席はガラガラで。

頼んでも遅いし。


ボタン押しても、来ないし。



オペレーションがなってないんだろうな。店内も変に広くて。

色々とバランスが悪い。



会計時。客がレジでキレてた。


まあキレることもあるわな・・その程度の店。


それでも会計してくれると思いきや。

「少々お待ちください」

って、ハァ?


いやいや!クレーム言われているのはそっちの都合でしょ。なんで待たされなきゃならんのよ!


料理は美味しいけど。こりゃ行かなくて良いや。




帰宅。



ようやく溜まっていた週末の録画したのを見て。


PC開き。



諸々更新しました。



さて、明日は1つの戦いです!


頑張ろう!

コメント