DEEN LIVE JOY Special 日本武道館2009
2009年5月9日 音楽今月はライブ月間!とっいても二発ですが(^^;
その一発目です。ライブを欲していた時期なので、ドンピシャです。
朝。
昨日は早く寝たけど、起床は特別も早くもなかった。
めざどを見つつ、洗濯。久々に二回回した。
そして外に干せる。天気悪かったり、日曜夜の洗濯だったりして部屋干しの率が高かったので。気持ち良いね。
そしてPC開き、諸々更新をし。
昼前に出掛ける。
ツタヤでCD返して、昼食食べて・・って忘れ物!なんとチケットを忘れた!CD購入特典の引き換え券も一緒に。これ武道館で気が付いたら・・・って考えたら恐ろしいわ。
取りに帰り。
用事を済ませて、一路水道橋に。
今日は愛馬が出走することもあるし、武道館も近いし、水道橋でブラブラします。
最初にいつものドトールに入り。
何か男店員がいた。前はいなかったような・・・色々とドラマがありそうです。
メインまで時間もあるので、最初に8レースを予想し、勝負し。戸崎何やってるんだよ!
山下書店に行く。
最初に地図を確認。
水道橋、武道館って同じエリアなわけで。
事実、武道館から御茶ノ水まで歩いたこともあるし。ノアの時とか。
ただ。いかんせん方向音痴。もう土地感覚が頭から消えており地図で確認したのです。水道橋→武道館も、武道館→御茶ノ水も近いし、分かりやすい!当たり前か(^^;
こういうのって大事だよね。せっかく東京に出入りしているんだし。行動の応用が利く。
それからブラブラ立ち読みし。
競馬本って多いね。必勝本みたいな。競馬に必勝なんてないのに。こういうのに飛びつく人の気が知れない。
立ち読み中に電話。
来週の結婚式、二次会のみのはずが、披露宴にも参加することに。
素直に嬉しかったね。急な誘いを相手は悪がってたけど。そんなことありません。声掛けてもらえることがうれしいのです。
まあこの件は来週にでもゆっくり・・。
メインの時間になり、ウインズに移動。
新潟大賞典。ダメだろうけど、買わずにはいられないハイアーから。
そうしたら!いい脚で伸びてくる!オースミと合わせて。まさか!確かに毎日王冠上がり最速であり、秋天は自信の本命だった。こりゃ来るで!
そうしたら前が詰まる。
でもさ・・勝ち負けまではスムーズでもいってたかね。
へたに4着よりは良い。人気は次回も無いでしょう。ちょっとガツンといくかね。
他のメインも楽しみ。
東京最終にレースドール。
脩が騎乗。
持ったままで直線。
しかしなかなか追わない。え?一杯なの?
最後にちょいと追い。
ギリで交わされ3着。
私の目では明らかに脩のミスと見えますが。もっと突き放す競馬をしてほしかった。ソラを使うからか?いやそんなはずは・・・。
まあ阪神辺りで確勝を期待します。
クロフネの血が開花。ビンチェロなんてすぐに追い越すで!
さて。
武道館に移動。
音楽を聞きながら歩く。
こんな散歩は気持ち良いです。
専修大学の近くを歩き。学生向けっぽい店が多くあり。
九段下方面に行くと、大人な店があり。
街並みを見るだけでも楽しい。
東京は知らないことがたくさんある。やっぱり東京って良いね。
テンション上がり、武道館に。
時間も近付いていたので、グッズ売り場も空いていた。
ペンライト購入。
前回はパンフだけ買いましたが。
これ、買っても見ないのよね。ようやく認識したわ。
いわゆる「異性のファン」であれば。
私なんかだと、今ならGIZA軍団やらいきものがかりやら。
これだとね。単純に美しいものが映っているわけですから「目の保養」として役割はある。
しかしDEENは音楽なわけであり。
「お~池森!」とかパンフ見ても興奮しないわけです。いや当たり前ですが・・。
まあファンってそんな軽いものじゃないんでしょうがね。ひとまずパンフは買わない!高いし。
そこでペンライト。
というのも、ペンライトって、場内の雰囲気やら演出としてもけっこう役立っていて。使えるんですよ。これ。
演出装置の一つと考えれんば、意味あるんです。だから購入。ツアーのたびに使いまわせるし。1000円とまあ安いしね。
アクセとか高いよね。でも買ってみたい気もする・・・。
レースドール、ハイアーが勝って、京都がガウディ、ドンタクで決まってたらね・・・。
CD購入特典はステッカー。あんまりいらない・・。
入場に手間取るので、混んでるけど列に並ぶ。
それでも去年よりは少なかった。1階席と2階席の違いもあるでしょうが。
そう!今年は2階席なんです。先行予約で買ったのにこれだよ・・。
スムーズに入場し。
会場入り。
まあ2階でも見やすいのが武道館です。
客の入りが心配だったのですが、二階席の埋まりっぷりは圧巻です。これなら来年も大丈夫。まんねりの2回目でこれは上出来ですよ。
1階席の一部で空席の一帯があったけど、ありゃ関係者席だな。
18時なり、開演。
最初はシングルの連続。翼とか、このまな~とか、夢で~とか、ライブで重視しがちな過去の栄光をさらっと。これは嬉しかった。
そう!これは記念ライブじゃない!
「普通のライブの延長が武道館」という流れが理想なので。ファンとしては少しでもシングルの比重を落としたかったのです。
中でも「いつかきっと・・」は初期アルバムの名曲だし、「sha la la~I wish~」は兼ねてから聞きたかった曲。感動しました。
最後の「歌になろう」は鉄板。
「NEXT STAGE」の曲も多く。
良い一歩を踏み出せたのでは。
後半は構成がエンタメで。
来たファンも「また来たい!」と楽しめたのでは。
非常に面白かったです。
ダンスも盛り上がった。ライブに振り付けは重要!
良い汗かきました!こりゃ絞れてるぞ!
ライブ中に気がついたこと
・ライブ会場やスポーツ会場の指定席が分からず、係員に聞く男っている。これはどうなの?かっこ悪くない?地図の読めない男みたいで。どうなんでしょう。だって席番号書いてあるのに。行けるでしょう。面倒だから聞いたりしてるんでしょ?年配のジジババなだともかくさ。
と思うのは俺だけ?
・私の隣の隣。おそらく女の子が相方が来れなくてチケが余り、ミクシイの売買トピで募集したところ男子が来た・・という感じの二人組みがいた。もちろん初対面。敬語で話し合うのが初々しい。
二人とも大学生くらいかな?女の子は最近ハマったらしく、男子が逆に最近は聞いていない。男子は福島で女の子は三重。
なんでこんなに知ってるかっていうと、夕刊フジも買ってなく、携帯も電池が危うく、待ち時間することなかったので。サンプリング見たりしてたら耳に入るわけです。それに!ファッションがいきものがかりの「花は桜、君は美し」の吉岡みたいな感じで。こういうの好きです。
こんな出会いもあるのか・・・別に何にも無かったかもしれないし、若く見えて実は所帯持ちかもしれないけど。
帰りにCDを買う。ライブ会場で買うのは初めてか。
買ってないアルバムがいくつかあるので、さすがにそろえたいんだけど。中でも今日も演奏した「夢の蕾」が入っているクラシックスのベストは「夢の蕾」のシングルも持ってないので、気になっていたのです。パンフ買わなかったわけだし。ふらっとCDショップに行って全種揃っているアーティストでもないし。何気に買うなら絶好なのです。
徒歩で御茶ノ水まで歩く。
貰ったカーネーション、折れちゃった・・・なんか申し訳ない。
大学の前を通ると、いつになってもドキドキしますね。懐かしいわ。
帰りの電車。
酔っ払いサラリーマン先輩後輩がいた。
先輩が酔っ払い。車内で電話。さらに先輩が誘った感じなのに「お前が話したいっていうから。付き合ってやるよ」的な感じで西船の夜の街に行くという。ウザイね。こういう先輩は。絶対距離置くわ。後輩は寝堕ちそうだった。可哀そう・・。
帰宅。
コンシェルジュをちょいと見て。
23時から競馬予想TV。
結果チェック。見ていてうれしかった。ホント井内おめでとう。つーか春天の3連単を12点で仕留める人は全国でも井内だけじゃないか?凄いわ。
これで番組回収率がシーズンで104。凄い番組です。みんなでがんばろう!という一体感もあるし。
こういうのがコンシェルジュにはない。番組の主旨が違うけど。MCにも問題あるよな。小木じゃあね・・。
うまくらを見て。
CXもこの連中から離れて欲しい・・。
眠気も来たので、就寝・・・。
最後に春天予想!各種予想家に振り回されないように、木曜、金曜で決定しました。
まずは消去法♪
ここ10年で3着以上に該当しないのは・・。
前走NZT負けてた上に、さらに前々走は一般レース敗北、重賞でも4着以下
アドバンスヘイロー
スガノメダリスト
ツクバホクトオー
ダイワプリベール
前走11番人気以下、さらに1200出走
グランプリエンゼル
前走1200出走
ゲットフルマークス
タイガーストーン
前2走共に4番人気以下
マイネルエルフ
3ヶ月以上休養明け
ブレイクランアウト
ユタカだし、前走のメンバーもイマイチだし。飛んで欲しい願望もこめて。
ジョーカプチーノはさすがに康介はGIじゃ?というのもあるし、ファルコンがポン駆けの感あり。ダノンゴーゴーとは違う。
ラインブラッドはマーガレットSが伏兵での勝利。
過去のマーガレット組での好走馬は1番人気だった。シンボリインディは2番人気だったけど、当時のマーガレットはマイルだった。それでも迷った。でも太組、水戸の本命ということで安心して切り(^^;
結果。
◎ワンカラット
○アイアンルック
△サンカルロ
△ティアップゴールド
△フィフスペトル
△ミッキーパンプキン
△レッドスパーダ
ワンカラットは直感で桜花賞終わってからすぐに本命に決めた。
あれはブエナという怪物がいたけど、不利もあった、十分、通年なら桜花賞馬の実力あり。市丸と被ったけど、まあ大丈夫だろう。
アイアンルックはキャリア3戦で切ろうと思ったけどさすがにね。ステップは申し分ないし。前走の反動も無いでしょう。
後は消せなかった5頭を相手に。
さあ!勝負!
その一発目です。ライブを欲していた時期なので、ドンピシャです。
朝。
昨日は早く寝たけど、起床は特別も早くもなかった。
めざどを見つつ、洗濯。久々に二回回した。
そして外に干せる。天気悪かったり、日曜夜の洗濯だったりして部屋干しの率が高かったので。気持ち良いね。
そしてPC開き、諸々更新をし。
昼前に出掛ける。
ツタヤでCD返して、昼食食べて・・って忘れ物!なんとチケットを忘れた!CD購入特典の引き換え券も一緒に。これ武道館で気が付いたら・・・って考えたら恐ろしいわ。
取りに帰り。
用事を済ませて、一路水道橋に。
今日は愛馬が出走することもあるし、武道館も近いし、水道橋でブラブラします。
最初にいつものドトールに入り。
何か男店員がいた。前はいなかったような・・・色々とドラマがありそうです。
メインまで時間もあるので、最初に8レースを予想し、勝負し。戸崎何やってるんだよ!
山下書店に行く。
最初に地図を確認。
水道橋、武道館って同じエリアなわけで。
事実、武道館から御茶ノ水まで歩いたこともあるし。ノアの時とか。
ただ。いかんせん方向音痴。もう土地感覚が頭から消えており地図で確認したのです。水道橋→武道館も、武道館→御茶ノ水も近いし、分かりやすい!当たり前か(^^;
こういうのって大事だよね。せっかく東京に出入りしているんだし。行動の応用が利く。
それからブラブラ立ち読みし。
競馬本って多いね。必勝本みたいな。競馬に必勝なんてないのに。こういうのに飛びつく人の気が知れない。
立ち読み中に電話。
来週の結婚式、二次会のみのはずが、披露宴にも参加することに。
素直に嬉しかったね。急な誘いを相手は悪がってたけど。そんなことありません。声掛けてもらえることがうれしいのです。
まあこの件は来週にでもゆっくり・・。
メインの時間になり、ウインズに移動。
新潟大賞典。ダメだろうけど、買わずにはいられないハイアーから。
そうしたら!いい脚で伸びてくる!オースミと合わせて。まさか!確かに毎日王冠上がり最速であり、秋天は自信の本命だった。こりゃ来るで!
そうしたら前が詰まる。
でもさ・・勝ち負けまではスムーズでもいってたかね。
へたに4着よりは良い。人気は次回も無いでしょう。ちょっとガツンといくかね。
他のメインも楽しみ。
東京最終にレースドール。
脩が騎乗。
持ったままで直線。
しかしなかなか追わない。え?一杯なの?
最後にちょいと追い。
ギリで交わされ3着。
私の目では明らかに脩のミスと見えますが。もっと突き放す競馬をしてほしかった。ソラを使うからか?いやそんなはずは・・・。
まあ阪神辺りで確勝を期待します。
クロフネの血が開花。ビンチェロなんてすぐに追い越すで!
さて。
武道館に移動。
音楽を聞きながら歩く。
こんな散歩は気持ち良いです。
専修大学の近くを歩き。学生向けっぽい店が多くあり。
九段下方面に行くと、大人な店があり。
街並みを見るだけでも楽しい。
東京は知らないことがたくさんある。やっぱり東京って良いね。
テンション上がり、武道館に。
時間も近付いていたので、グッズ売り場も空いていた。
ペンライト購入。
前回はパンフだけ買いましたが。
これ、買っても見ないのよね。ようやく認識したわ。
いわゆる「異性のファン」であれば。
私なんかだと、今ならGIZA軍団やらいきものがかりやら。
これだとね。単純に美しいものが映っているわけですから「目の保養」として役割はある。
しかしDEENは音楽なわけであり。
「お~池森!」とかパンフ見ても興奮しないわけです。いや当たり前ですが・・。
まあファンってそんな軽いものじゃないんでしょうがね。ひとまずパンフは買わない!高いし。
そこでペンライト。
というのも、ペンライトって、場内の雰囲気やら演出としてもけっこう役立っていて。使えるんですよ。これ。
演出装置の一つと考えれんば、意味あるんです。だから購入。ツアーのたびに使いまわせるし。1000円とまあ安いしね。
アクセとか高いよね。でも買ってみたい気もする・・・。
レースドール、ハイアーが勝って、京都がガウディ、ドンタクで決まってたらね・・・。
CD購入特典はステッカー。あんまりいらない・・。
入場に手間取るので、混んでるけど列に並ぶ。
それでも去年よりは少なかった。1階席と2階席の違いもあるでしょうが。
そう!今年は2階席なんです。先行予約で買ったのにこれだよ・・。
スムーズに入場し。
会場入り。
まあ2階でも見やすいのが武道館です。
客の入りが心配だったのですが、二階席の埋まりっぷりは圧巻です。これなら来年も大丈夫。まんねりの2回目でこれは上出来ですよ。
1階席の一部で空席の一帯があったけど、ありゃ関係者席だな。
18時なり、開演。
最初はシングルの連続。翼とか、このまな~とか、夢で~とか、ライブで重視しがちな過去の栄光をさらっと。これは嬉しかった。
そう!これは記念ライブじゃない!
「普通のライブの延長が武道館」という流れが理想なので。ファンとしては少しでもシングルの比重を落としたかったのです。
中でも「いつかきっと・・」は初期アルバムの名曲だし、「sha la la~I wish~」は兼ねてから聞きたかった曲。感動しました。
最後の「歌になろう」は鉄板。
「NEXT STAGE」の曲も多く。
良い一歩を踏み出せたのでは。
後半は構成がエンタメで。
来たファンも「また来たい!」と楽しめたのでは。
非常に面白かったです。
ダンスも盛り上がった。ライブに振り付けは重要!
良い汗かきました!こりゃ絞れてるぞ!
ライブ中に気がついたこと
・ライブ会場やスポーツ会場の指定席が分からず、係員に聞く男っている。これはどうなの?かっこ悪くない?地図の読めない男みたいで。どうなんでしょう。だって席番号書いてあるのに。行けるでしょう。面倒だから聞いたりしてるんでしょ?年配のジジババなだともかくさ。
と思うのは俺だけ?
・私の隣の隣。おそらく女の子が相方が来れなくてチケが余り、ミクシイの売買トピで募集したところ男子が来た・・という感じの二人組みがいた。もちろん初対面。敬語で話し合うのが初々しい。
二人とも大学生くらいかな?女の子は最近ハマったらしく、男子が逆に最近は聞いていない。男子は福島で女の子は三重。
なんでこんなに知ってるかっていうと、夕刊フジも買ってなく、携帯も電池が危うく、待ち時間することなかったので。サンプリング見たりしてたら耳に入るわけです。それに!ファッションがいきものがかりの「花は桜、君は美し」の吉岡みたいな感じで。こういうの好きです。
こんな出会いもあるのか・・・別に何にも無かったかもしれないし、若く見えて実は所帯持ちかもしれないけど。
帰りにCDを買う。ライブ会場で買うのは初めてか。
買ってないアルバムがいくつかあるので、さすがにそろえたいんだけど。中でも今日も演奏した「夢の蕾」が入っているクラシックスのベストは「夢の蕾」のシングルも持ってないので、気になっていたのです。パンフ買わなかったわけだし。ふらっとCDショップに行って全種揃っているアーティストでもないし。何気に買うなら絶好なのです。
徒歩で御茶ノ水まで歩く。
貰ったカーネーション、折れちゃった・・・なんか申し訳ない。
大学の前を通ると、いつになってもドキドキしますね。懐かしいわ。
帰りの電車。
酔っ払いサラリーマン先輩後輩がいた。
先輩が酔っ払い。車内で電話。さらに先輩が誘った感じなのに「お前が話したいっていうから。付き合ってやるよ」的な感じで西船の夜の街に行くという。ウザイね。こういう先輩は。絶対距離置くわ。後輩は寝堕ちそうだった。可哀そう・・。
帰宅。
コンシェルジュをちょいと見て。
23時から競馬予想TV。
結果チェック。見ていてうれしかった。ホント井内おめでとう。つーか春天の3連単を12点で仕留める人は全国でも井内だけじゃないか?凄いわ。
これで番組回収率がシーズンで104。凄い番組です。みんなでがんばろう!という一体感もあるし。
こういうのがコンシェルジュにはない。番組の主旨が違うけど。MCにも問題あるよな。小木じゃあね・・。
うまくらを見て。
CXもこの連中から離れて欲しい・・。
眠気も来たので、就寝・・・。
最後に春天予想!各種予想家に振り回されないように、木曜、金曜で決定しました。
まずは消去法♪
ここ10年で3着以上に該当しないのは・・。
前走NZT負けてた上に、さらに前々走は一般レース敗北、重賞でも4着以下
アドバンスヘイロー
スガノメダリスト
ツクバホクトオー
ダイワプリベール
前走11番人気以下、さらに1200出走
グランプリエンゼル
前走1200出走
ゲットフルマークス
タイガーストーン
前2走共に4番人気以下
マイネルエルフ
3ヶ月以上休養明け
ブレイクランアウト
ユタカだし、前走のメンバーもイマイチだし。飛んで欲しい願望もこめて。
ジョーカプチーノはさすがに康介はGIじゃ?というのもあるし、ファルコンがポン駆けの感あり。ダノンゴーゴーとは違う。
ラインブラッドはマーガレットSが伏兵での勝利。
過去のマーガレット組での好走馬は1番人気だった。シンボリインディは2番人気だったけど、当時のマーガレットはマイルだった。それでも迷った。でも太組、水戸の本命ということで安心して切り(^^;
結果。
◎ワンカラット
○アイアンルック
△サンカルロ
△ティアップゴールド
△フィフスペトル
△ミッキーパンプキン
△レッドスパーダ
ワンカラットは直感で桜花賞終わってからすぐに本命に決めた。
あれはブエナという怪物がいたけど、不利もあった、十分、通年なら桜花賞馬の実力あり。市丸と被ったけど、まあ大丈夫だろう。
アイアンルックはキャリア3戦で切ろうと思ったけどさすがにね。ステップは申し分ないし。前走の反動も無いでしょう。
後は消せなかった5頭を相手に。
さあ!勝負!
コメント