さてさて週末の予定。

まずは愛馬出走。しかもチャンス大。これは買わなきゃ。

そしてディファ有明に三沢への献花。こちらは14時からとのこと。


後は柏のアルビですが、こちらが19時キックというのと、前売りが完売という状況。チケット確保を含め、時間とパワーを相当注力しないと、見ることはできない。


野球もマリンのみだし。日米大学野球も来週だし。甲子園の予選もまだ関東じゃやってないし。

何しようかな~と検討しながら、2ちゃんをチェック。


ディファがえらいことになってるとのこと。

徹夜組もいて。列がえらいことになっていると。



凄いな。やはり三沢。

この時点で、今日のメインは三沢で行くことを決める。
ちょろっと寄って献花して、すぐ帰る・・・って。そんなレベルの式じゃないよね。失礼しました。


出発。


いつもの店で朝定食。



本屋に寄る。


高校野球小僧購入。2週間も遅れてしまった。さて熟読に入るか・・。

それに合わせて週べのドラフト号も購入。そして先週の外国人特集を買いそびれたことを思い出す。そういやメカ氏を囲む会でも話題になったよね・・。



カフェに入り。


新聞読みつつ、まったりと過す。


昼過ぎまで滞在し。



中山に向かう。



中山にてメイン近辺を一勝負。


岳特別にボンバル。断然人気のウッチーの馬が放馬で除外。元々切ってたので、なんだ・・オッズが下がるじゃん・・なんて思ってましたが。
そんな心配以前に、ボンバルは惨敗でした。
ヨシトミの乗り方に納得いかない・・・前々につけて欲しかったな。春はヨシトミも再評価してましたが。ダメだなこりゃ。事実、メインも飛ばし。まあこれは馬に問題かもしれないけど。ひとまず、ヨシトミに運は無い!



三宮特別にはパッション。
パドックからなんか元気ないような気がして。
自信がなくなりボックス購入。
しかし8枠のユタカとオディール切る!

そうしたら8枠で決まる。
これじゃしょうがない。納得。


馬券以上に、パッションが心配だ。安定していて、1000万下では力上位だったのに。今日はほぼ見せ場なし。5歳だし。そろそろ引退の時期なのかね。レッチリの子供では出世頭だったのに。



メインまで見届けて。



有明に向かう。

献花用の花を買いたい。
しかし船橋法典の駅の中にはもちろん花屋はなく。西船橋にもなく。

現地で買うのはリスキーなので船橋に戻って買ってから行くか・・と思っていたけど。船橋法典の駅近くの商店街にあるかも!と思いつき。


直通通路ではなく、正門から外に出て、船橋法典に向かう。

1件看板見つけたけど、廃業していて。

諦めムードでしたが、駅の近くに発見!

さっそく作ってもらう。

白と緑で・・・って言ったら、「有明行くんですか?」と言われる。

こんな船橋のしかも船橋法典なんて地味な駅でも、10人以上、同様な客がいたらしい。


若い女性の客がけっこういることに、店員のおばちゃんは驚いていた。一番熱く、長く応援してるのって、こういう女性ファンだったりする。




花も無事購入し、いざ有明に!


ディファに行くのは初めて。この段階で、私の低レベルが分かりますが。
場所を調べたら、有コロの隣!

有コロならアパッチで行っている。こんなに近かったのか・・・気軽に来れる場所だったのか・・。


国際展示場から歩く。

ほとんどがゆりかもめ経由で行ってるんだろうけど、こちらからも行く人、帰る人、ボチボチいた。


歩いていたら。ディファは突然現れた。

イメージはジブリの美術館。直感的にそう思った。なんか楽しそうな空気を感じた。


2ちゃんによると、もう最寄り駅が変わるくらい、長蛇の列とのこと。
列が動いていないイメージだったので、スムーズに敷地に入っているのと見て、あれ?と思ったんだけど。

角を曲がったら、えらいことに。傾斜になってる分、列がリアルに分かる。


それでも橋の近くで切れてるように見えて、この程度なら、想定内・・と思ったら。もちろん橋の先にも列は続いていて。



ここまでの長蛇の列に並んだというのは、初めてかも。


それでも不思議と、並んでいる間のおよそ2時間。長いとは思わなかった。なんかあっという間のような気がして。



事務所の窓が見えるあたり。ジョー樋口が見えた。
でも反応している人はいない。この人達、本当にファンなのかな・・と思った。


兼ねてから、故人を思う気持ちに白も黒も無いとは思うけど、流行的に捕らえて軽々しくコメントする人に、私は嫌悪感を持っていた。
それはなんでだろう?と思ってたんだけど。
献花式で配布されたカード、Tシャツがヤフオクに早速出品されてるとの話を聞き。
これだ・・と思った。

こういう連中が耐えられないんだ。
こういう人がいるんだよ。


イコールで結びつかないかもしれないけど。


今回りで並んでいる人。ホントにファンなのかな・・。今日来た人が全員がホントのファンであれば。プロレスを支援していくのなら。三沢は安心して休めると思うんだけど。



会場入り。


写真撮影禁止。私は撮らない。

しかし撮りまくる人多し。


三沢の人間性を語る資格は私にはありませんが。

三沢ならこんなシーンを見ても、「俺でも撮っちゃうだろうから、良いよ!」って笑いながら言いそう。

写真撮影には2ちゃんでも話題になってますが。


毎シリーズ通ってます!って人が写真をバシバシ撮る。

試合は一回も見たことありません。なんかテレビでやってたから来ました!って人が決まりを守り、写真を撮らない。

どっち?ってことです。



献花。


花をリングに投げ入れ。

手を合わせ。

汗を指ではじき。


素直に帰る。


まだまだたくさん並んでいるし。


小橋、秋山、力皇が見送り。

ちょうどチェンジのときで、彰俊とヨネあたりも見れた。

デカイね。ハンパなくデカイ。

彰俊見たら、何とも言えない気持ちになった。


帰路。


19時過ぎでもまだこれから並ぼうという人も多い。

これは何時まで続くんだろう・・。



帰宅し。


一杯飲みながら、競馬予想TV,コンシェルジュをチェック。


そしてG+でやってた今日の献花式中継を見て。

矢島、平健は思い入れも強いだろうな。

小橋のインタを見て。
小橋もかなり体調悪そう。憔悴してるのもあるだろうけど。

小橋の性格上、三沢がこうなった以上、今後は相当無理しそう。
止められるのは秋山しかいない。いや、秋山でも無理かな・・。


潮崎、KENTAの表情が唯一の救いでした。こいつらは先を見ている。




北斗のコメントには一番考えさせられる。


見終わったころ。


日テレでも特番やってて。


見入る。


大学時代にブーム再燃したのは2003年の小橋三沢戦であり。


凄い試合してるわ。やはり。



夕刊フジの記事。ちょっと受け入れがたい・・・。



おやすみなさい。

コメント