昨日は書き忘れましたが。
アルビが見事勝利!
下位チームにしっかり勝てるのは成長です。昔から下位チームの連敗止めるの得意だったからね・・・今なら大分相手にもしっかり勝てそうです。
来週はフロンターレか・・・フロンターレ相手はホームで4連勝中らしい。その相性の良さが心配・・・がんばった3連勝なのに、なかなか上位との差は詰まらないし・・・やっぱり鹿島の壁は厚い。
ここから今日。
起床は9時半。まあこんなもんでしょう。
早起きだったら札幌1レース買う?って思ったけど。これなら諦めもつく。
PC開き、諸々更新し。
札幌1レースはGCで観戦。
買ってないときに来るとショックだけど。未勝利くらい突破してくれ!と応援。
ジュモー。2着。勝ちきれない・・・でもそろそろ順番でしょう。ただ馬券的妙味はないけど。
洗濯とかもした。夜できなそうだし。
そして布団干し。もっとカンカン照りのときに干したかったけど。しょうがない。雨降ってないだけマシ。
そうこうしてたら、阪神5レース。
ナリタテイオー。
見れないこともないけど、ズルズル出発が遅くなるのもなんだし。
出発。
結果だけ後でチェック。
6着でしたが。
なぜか最後方からレースしてたみたい。そんな切れる脚、どこにもないよ・・・。
ホライゾネットにチークピーシーズ。次もダメだったら・・・いよいよヤバイです。この血統はもうキツイのかな。
昼過ぎに中山到着。
昼食をガッツリ。今日はエネルギー使うからね。
そして予想検討。
時間があれば、準メインあたりから勝負も考えたけど、メインが固まらず。
結局メインのみ勝負。
見届けて。
移動。
16時15分の電車に乗りたくて。
16時10分のドリームローズのレースは改札前のモニターで見れる!と思ったのに。なぜかドリームローズがゲート入りを嫌う!時間押す!何してるんだよ・・。
諦める。
しかし千葉テレビの中継をワンセグでチェックできる。便利ですわ。
なのに・・・電波が悪くて。切れ切れの映像。
負けてるし・・・この馬も厳しいなぁ・・。
ビスクドールの血統もキツイのかね。
海浜幕張に移動し。
幕張メッセイベントホールに。
ということで、タイトルの倉木麻衣のライブに参戦です。
正直ね、倉木麻衣の音楽って、最近はなんとも思っていない。アルバムも聞かないし。ONE LIFEがD-SNAPに入ってるけど、聞いたことない。眠くなる音楽なんだよね。それが魅力かもしれないけど。そしてR&Bは基本、好かん。
ただ。愛するビーイング。GIZA。今のエースなわけです。一度くらいはライブに行っておきたいという思いはあった。最近聞いてないとはいえ、アルバムは2枚(Diamond Waveとtouch Me)を除いて、MDやらなんやらで持ってるし。
しかし、普通のホールクラスだと、チケットが売り切れるのです。逐一サイトをチェックするほど関心が無いし。気が付いたら売り切れてた・・と。
なので縁が無いまま、ここまで来た。
このたび、10周年ライブを幕張でやると。近い。そして箱も大きい。行きたいな~と思ってたら。土曜分は速攻売り切れ。しかし日曜がチケがあった。
それでもチケットあるのを知ってからも、ダラダラと何もせず。
それでも結局売り切れず。
結局行くのを決定したのは、先々週くらい。
こうして書くと、何で行ったの?金払って行く意味あるの?って言われそうですが。
まあ正直・・・市場調査的面がこれまでの参加ライブで一番比重高いかも。
でもライブ好きですから!楽しみだったことには変わりありません。しかもシングル中心みたいだし。それなら対応できます。
会場到着。
グッズはペンライトのみ買おうと思っていた。舞台装置の一つとして、これは大切。ちゃちいとか言わず、勝手に「ライブ成功のため」という責任感でどのライブでもあれば購入と使用することを決めている。
しかし昨日午後の2ちゃん情報で売り切れと知る。
2デイズの一日目に早々売り切れって、もう見通しの甘さ以外何もない。ぺナルティものですよ。過去のデータとか、調べてるの?
ペンライトなんて、余ったって捌けますよ。悪くなるものじゃないし。移り変わるものじゃないし。次のツアーやら、通販でどうにでもなる。ライブ中以外は基本使わないという特性上、むしろ最後まで売れ残ってしかるべきアイテム。どうしたんでしょうな・・・。
入場。
席は最横。ステージを真横から見る感じ。まあギリでチケ取ったんだから、しょうがない。
注目の客層。
私の予想。
これまで行ったGIZAライブを振り返る。
三枝夕夏INdb・・・男9 女1
愛内里菜・・・・・・・男7.5 女2.5
セールスと女性客は比例するが自論。
なので半々くらいかな~と思った。
結果。
一部を見た感覚なので難しいですが。
ちょっと男多かったかな。
男6 女4ってとこか。でもGIZAのエースらしく、健全な比率です。
なにより。
男女問わず、「痛い人」の比率が、圧倒的に少ない。
3割くらいでしょうか。母数が多い分、目立ちますが。
ちなみに愛内5割、三枝8割です。
カップルというのも多かった。
どちらかがファンで、相方さんも「行っても良いかな」って思えるのでしょうな。
それと。
男の痛い人。
なんで、髪長い人が多いの?ハイキングWのQちゃんみたい。
痛いまでいかないけど女性ファンもロングヘアの平均より長い人が多い。
倉木麻衣の真似!ってことか。誰しも似合う髪形では無いってことが、よく分かる。
それと。ファン層に「草食系」が多いと感じた。
昔のアイドルのファンて肉食でしたよね。
草食系が多い昨今。生き抜くためにはプラスなんじゃないでしょうか。
とまあ自分のことを棚に上げて言いたいこと言いましたが。
口ばっかで行動(購入)を起こさない私に比べたら、ずっと凄い。有りがたいファンなんです。
さてライブですが。
シングル曲中心で、分かりやすく。
その上、1曲あたりのクオリティが高い。
序盤で?な場面があり、口パク?なんて思ったけど。全然。素晴らしい歌唱力です
特にバラード系。低音。
ビジュアル重視で歌をバカにする人もいるでしょうが。ライブ来たら、価値観変わるよ。
私がそうでしたから(笑)
ライブ中。誰かに似てるな・・と思った。
最初に思ったのが、安室。シルエットが。歌はタイプが全然違うけど。
よって。真裕美も。
途中のメガネ映像を見て、日曜朝の番組と一緒だ!と思った。
スタートが押しました。ラストの合唱系の曲がシングルじゃなく、イマイチ客も乗りづらそうでした。
しかし。
全体通したら、非常にハイレベルなライブでした。
初心者には最適な構成だったしね。
ただ決まりごとも多く。それが複雑で。
どっちやねん!って感じですな。
まとめて。
色々書きましたが。
倉木麻衣の音楽ってなかなか良いよ(^^;
パンフ買おう!とライブ後に売店行ったけど、売り切れ・・・。
帰宅。
洗濯しておいて良かった・・・。
PC開き。諸々更新。
文句ばかり書きましたが。
ホントね、勉強になりました。
ありがとうございました。
おやすみなさい・・・。
アルビが見事勝利!
下位チームにしっかり勝てるのは成長です。昔から下位チームの連敗止めるの得意だったからね・・・今なら大分相手にもしっかり勝てそうです。
来週はフロンターレか・・・フロンターレ相手はホームで4連勝中らしい。その相性の良さが心配・・・がんばった3連勝なのに、なかなか上位との差は詰まらないし・・・やっぱり鹿島の壁は厚い。
ここから今日。
起床は9時半。まあこんなもんでしょう。
早起きだったら札幌1レース買う?って思ったけど。これなら諦めもつく。
PC開き、諸々更新し。
札幌1レースはGCで観戦。
買ってないときに来るとショックだけど。未勝利くらい突破してくれ!と応援。
ジュモー。2着。勝ちきれない・・・でもそろそろ順番でしょう。ただ馬券的妙味はないけど。
洗濯とかもした。夜できなそうだし。
そして布団干し。もっとカンカン照りのときに干したかったけど。しょうがない。雨降ってないだけマシ。
そうこうしてたら、阪神5レース。
ナリタテイオー。
見れないこともないけど、ズルズル出発が遅くなるのもなんだし。
出発。
結果だけ後でチェック。
6着でしたが。
なぜか最後方からレースしてたみたい。そんな切れる脚、どこにもないよ・・・。
ホライゾネットにチークピーシーズ。次もダメだったら・・・いよいよヤバイです。この血統はもうキツイのかな。
昼過ぎに中山到着。
昼食をガッツリ。今日はエネルギー使うからね。
そして予想検討。
時間があれば、準メインあたりから勝負も考えたけど、メインが固まらず。
結局メインのみ勝負。
見届けて。
移動。
16時15分の電車に乗りたくて。
16時10分のドリームローズのレースは改札前のモニターで見れる!と思ったのに。なぜかドリームローズがゲート入りを嫌う!時間押す!何してるんだよ・・。
諦める。
しかし千葉テレビの中継をワンセグでチェックできる。便利ですわ。
なのに・・・電波が悪くて。切れ切れの映像。
負けてるし・・・この馬も厳しいなぁ・・。
ビスクドールの血統もキツイのかね。
海浜幕張に移動し。
幕張メッセイベントホールに。
ということで、タイトルの倉木麻衣のライブに参戦です。
正直ね、倉木麻衣の音楽って、最近はなんとも思っていない。アルバムも聞かないし。ONE LIFEがD-SNAPに入ってるけど、聞いたことない。眠くなる音楽なんだよね。それが魅力かもしれないけど。そしてR&Bは基本、好かん。
ただ。愛するビーイング。GIZA。今のエースなわけです。一度くらいはライブに行っておきたいという思いはあった。最近聞いてないとはいえ、アルバムは2枚(Diamond Waveとtouch Me)を除いて、MDやらなんやらで持ってるし。
しかし、普通のホールクラスだと、チケットが売り切れるのです。逐一サイトをチェックするほど関心が無いし。気が付いたら売り切れてた・・と。
なので縁が無いまま、ここまで来た。
このたび、10周年ライブを幕張でやると。近い。そして箱も大きい。行きたいな~と思ってたら。土曜分は速攻売り切れ。しかし日曜がチケがあった。
それでもチケットあるのを知ってからも、ダラダラと何もせず。
それでも結局売り切れず。
結局行くのを決定したのは、先々週くらい。
こうして書くと、何で行ったの?金払って行く意味あるの?って言われそうですが。
まあ正直・・・市場調査的面がこれまでの参加ライブで一番比重高いかも。
でもライブ好きですから!楽しみだったことには変わりありません。しかもシングル中心みたいだし。それなら対応できます。
会場到着。
グッズはペンライトのみ買おうと思っていた。舞台装置の一つとして、これは大切。ちゃちいとか言わず、勝手に「ライブ成功のため」という責任感でどのライブでもあれば購入と使用することを決めている。
しかし昨日午後の2ちゃん情報で売り切れと知る。
2デイズの一日目に早々売り切れって、もう見通しの甘さ以外何もない。ぺナルティものですよ。過去のデータとか、調べてるの?
ペンライトなんて、余ったって捌けますよ。悪くなるものじゃないし。移り変わるものじゃないし。次のツアーやら、通販でどうにでもなる。ライブ中以外は基本使わないという特性上、むしろ最後まで売れ残ってしかるべきアイテム。どうしたんでしょうな・・・。
入場。
席は最横。ステージを真横から見る感じ。まあギリでチケ取ったんだから、しょうがない。
注目の客層。
私の予想。
これまで行ったGIZAライブを振り返る。
三枝夕夏INdb・・・男9 女1
愛内里菜・・・・・・・男7.5 女2.5
セールスと女性客は比例するが自論。
なので半々くらいかな~と思った。
結果。
一部を見た感覚なので難しいですが。
ちょっと男多かったかな。
男6 女4ってとこか。でもGIZAのエースらしく、健全な比率です。
なにより。
男女問わず、「痛い人」の比率が、圧倒的に少ない。
3割くらいでしょうか。母数が多い分、目立ちますが。
ちなみに愛内5割、三枝8割です。
カップルというのも多かった。
どちらかがファンで、相方さんも「行っても良いかな」って思えるのでしょうな。
それと。
男の痛い人。
なんで、髪長い人が多いの?ハイキングWのQちゃんみたい。
痛いまでいかないけど女性ファンもロングヘアの平均より長い人が多い。
倉木麻衣の真似!ってことか。誰しも似合う髪形では無いってことが、よく分かる。
それと。ファン層に「草食系」が多いと感じた。
昔のアイドルのファンて肉食でしたよね。
草食系が多い昨今。生き抜くためにはプラスなんじゃないでしょうか。
とまあ自分のことを棚に上げて言いたいこと言いましたが。
口ばっかで行動(購入)を起こさない私に比べたら、ずっと凄い。有りがたいファンなんです。
さてライブですが。
シングル曲中心で、分かりやすく。
その上、1曲あたりのクオリティが高い。
序盤で?な場面があり、口パク?なんて思ったけど。全然。素晴らしい歌唱力です
特にバラード系。低音。
ビジュアル重視で歌をバカにする人もいるでしょうが。ライブ来たら、価値観変わるよ。
私がそうでしたから(笑)
ライブ中。誰かに似てるな・・と思った。
最初に思ったのが、安室。シルエットが。歌はタイプが全然違うけど。
よって。真裕美も。
途中のメガネ映像を見て、日曜朝の番組と一緒だ!と思った。
スタートが押しました。ラストの合唱系の曲がシングルじゃなく、イマイチ客も乗りづらそうでした。
しかし。
全体通したら、非常にハイレベルなライブでした。
初心者には最適な構成だったしね。
ただ決まりごとも多く。それが複雑で。
どっちやねん!って感じですな。
まとめて。
色々書きましたが。
倉木麻衣の音楽ってなかなか良いよ(^^;
パンフ買おう!とライブ後に売店行ったけど、売り切れ・・・。
帰宅。
洗濯しておいて良かった・・・。
PC開き。諸々更新。
文句ばかり書きましたが。
ホントね、勉強になりました。
ありがとうございました。
おやすみなさい・・・。
コメント