さあて、今年の「第一夏休み」のスタートです。

世間で忙しく働いている皆様。申し訳ありません!

おそらく来年の夏も千葉にいる可能性は低く(転勤)。

転職に成功していたら、来夏は初めての夏で忙しいだろう。

千葉残留しても、今のやりやすい上司がいるかどうかも微妙であり。


ようするに、なんでもできる夏は今年が最後かもしれない。いや、最後と思われる。だから、今年くらい夏休み二回取らせて!


と言っても、去年も8月始めに高知に行ってるから、二年連続の夏休み二部体制か(^^;



という夏休み企画。


かねてから前述の通り、今年の夏は最後の好き放題だな~と思っていて。

旅行行きたいな~という思い。夏の甲子園は恒例ですが、それ以上に小倉に行きたかった。そう、小倉競馬です。


社会人になって北海道から中国、四国と行きましたが。九州だけは未開だった。

人生振り返っても、就活で行ったときのみ。調布テニス氏、風車氏と現地で一席という奇跡の遠征だ。


つまり就活メインだったので、現地では何もしていない。


福岡は未開な分、私好みのイベントが大量に残っている。これを消化するぞ!



しかし先立つものも無い。

だからここでも書いてましたが、甲子園やめてお盆に小倉行く?という案も検討したわけです。


ただぶっちゃけ、お盆の土日って、帰省考えると、バタバタなのです。帰省も自分的には大切なので。



やはり小倉は無理か・・と思ったら。


ぽんぽんと休日出勤が決まり。


7月はあまり休めないことが判明。



疲労はきついですが、会社の今のスタンスは「代休取れ」

休みやすい空気。先輩方も「休め」と言ってくれて。


それ以上に、週末に浪費する人間な私。単純に休日出勤イコール金が浮くわけです。


これは渡りに船。



6月末から節約と、徹底した財布の管理。無駄遣いはしない。


駐禁の罰金というアクシデントもありましたが。


なんとか小倉旅行を決断。


しかし・・日程です。



理想はヤフードームと小倉を絡める。ヤフーも前回は外観見ただけ。ぜひ試合を見たい!


そうなると8月のお盆明けの週末が理想。


しかし・・ここは兼ねてから会社の同期との富士山登山が決まっており。


そうなると8末、9月は転勤してたらそれどころじゃなくなるので、ダメでしょ。

7月の最終週は月末の雰囲気+予定ありで。


8月は第2週が仕事、3週がお盆。



消去法で今週末が決まりました。



意外と月末、月始って、営業は内勤に比べれば休みやすい。



7月31日には逗子のDEENライブがある!

ヤフーが無いならアビスパだ!日曜ナイトだから、それ見るために月曜も休んじゃえ!


ということで、7月31日~8月3日までの第二夏休みが決定。




しかしアクシデント。油断してたら、DEENライブのチケが完売・・。
ヤフオクも失敗し。


どうしよう・・・もう半休取ったし。


そこで思いつき。


アイランドリーグのサイト見たら、ナイターで試合あるじゃん!福岡RW!



だったら、もう半休じゃなくて、有給取っちゃおう!



ということで。

今回の3泊4日の遠征が正式に決まりました。



ちなみに工程表♪


7月31日  福岡RW観戦 小倉泊
8月1日   小倉競馬観戦 博多泊
8月2日   小倉競馬観戦+アビスパ観戦 小倉泊
8月3日   帰る


ポイントは8月2日です。よく見てください。

前日に博多泊でアビスパで小倉泊?


つまり朝に博多から小倉に行き、競馬を見る。博多に戻りレベスタへ。観戦後、小倉に戻る。

8月1日の小倉の宿が取れなかったの・・。


2日は小倉記念。一番混む日です。だから宿も空いてないのだろう。

別にレースは準オープンでも良かったんですが(笑)


でもせっかく行くなら、レベスタも捨てがたいし。


強行日程で行きましょう!


まあJR九州では「4枚切符」なるものがあるようで。4回電車に乗るので、ぴったり。


新幹線で楽勝だ!

ただ、新幹線乗らなきゃキツイ。福岡市小倉区だと思ってたので・・・福岡の地図がまったく頭に入ってない。

そしてなんで福岡にいる同期が山口もやってるんだ?って思ったら、北九州と山口が近い!


いろいろ勉強になります。




ということで前置きが猛烈に長くなりましたが。ここから今日!




有給取って平日休むときは、会社携帯を意識する。忘れようとして、忘れられずにつらかったので、最近は共存することにしている。これが一番の付き合い方。電話かかってこい!と。ドシっと構える。来たら嫌だな・・とか思うから、ダメなの。


普通に起床。

とくダネ見ながら、ノンビリ。


普通に携帯が鳴る!


なんかトラブルらしい。


上司が対応するらしいけど。



まあ慣れてるよ。古くは2006年の高知遠征。電話は来なかったけど、大トラブル発生で、会社に行ってから上司に怒られたっけ・・。俺は休むといつもこうさ♪




昼前に出発。


ブランチを食べ。



羽田に。


早めに到着。

金曜だからか。けっこう客がいるね。


ノンビリ。


これまでは朝出発、つまり早起きで準備とかでバタバタすることが多かったので。午後出発+通常起床だとここまで楽なのか。



ボーっと過ごし。


定刻に出発。



一路北九州空港に。



北九州空港の存在も予約のときに知った。便利になったもんだ。小倉にも行きやすい!



綺麗な空港。新しいから。帰りにじっくり探索しよう。


ここでポスター発見。ニューウェーブ北九州。名前だけ知ってるけど、そうか、地元なのか。そして明日の晩試合がある。

明日の晩は予定は無い。だから行けない事もない。


しかし・・・ここまで詰め込みのバタバタで良いのか?と思い。明日の晩はせっかくの博多泊でノンビリしようと思ったので。


止めとこう。


シャトルバスにて、小倉駅に。


車中で調べたら、ここにはGK水原や藤吉が在籍。
会場も行けない事は無かった。

まあ次にしよう。おなか一杯じゃ人生つまらん。



小倉到着


昼食を食べてないので、小腹が。


名物の焼きうどんでもさっそく食べる?と思うも、ホテルまでの道のりに無く。

到着してしまった。


電話が2件来てて。早く折り返したかった。コンビ二で良いや。


しかしそこは九州。限定ものがありました。焼きうどんに高菜おにぎり。コンビ二フードでも、こんな限定ものを食べるのも良いものです。




ホテルにチェックイン。


小倉ワシントンホテルプラザ。


テレビも薄型だし、良いホテルです。



電話をこなす。


朝のトラブル。得意先の勘違いらしい。なんだよ・・・。
まあここの場合は自分も悪いことをしている認識が無かったので。誤解解く自信はあったけど。やっぱり勘違いか・・。



うどんもうま。



ちょっとノンビリしてから、出発。


まずは駅に行き、4枚切符購入。


モノレールに乗車。香春口三萩野へ。


ここから北九州市民球場まで歩く。

駅員に聞いたら、教えてくれた。徒歩10分。分かりやすい道。


しかし・・・最寄り駅に試合前の雰囲気がない。こんなもん?



街を観察しつつ、徒歩移動。



北九州市民球場到着。


ぜんぜん人がいない・・ホントに試合するの?ってレベル。高知で見たときは平日デーだったのに、もっと盛り上がってたよね。一応夏休みなのに・・。


チケ売り場の人に聞いたら、売店を出してないらしい。

グッズ売り場のみ。コンビ二を案内された。フード、ドリンクの売店がない球場を初めて見ました・・。



名鑑を買って、スタンドに。


まだ早く、選手が練習してました。


確かに17時過ぎ。仕事帰りの人もまだ来ないでしょうが。


それにしても人が少ない!一瞬で数えられる。少年野球チームが一ついたので、それを除けば10人くらいか?



驚きました。



試合開始が近づくにつれ、人が増えていき。


こんな人来るの?って美女も来たり。


それでも公式発表は188人!



ちょっと怖くなりました。このリーグ大丈夫か?と。


客を増やすには手っ取り早いのがタダ券バラ撒き。

しかしフード売店での利益確保ができなければ、それも厳しい。

第一、もうやってるのか。


有料の客はどれくらいの比率いるんだろう・・。



以下、観戦時のメモから・・・。


「福岡RW-高知FD」


・球審が元気ある

ただレベルは低い。判定にもバラつき。しょうがないことだけど。
よく抗議されてた。声がリアルに聞こえる。面白かった。


・山下コーチどうなの

元楽天、近鉄の山下が福岡のコーチ。
しかし山下の現役時代のイメージって、「素質が開花されなかった」・・。
こういう人がコーチって大丈夫なのだろうか。まあ渡辺康幸も早稲田でやってるからな。大丈夫なのかな。


・野原(高知)の投球

まとまっている。独立リーグでは結果を出せるレベル。しかし一芸が求められるNPBでは厳しいね。まだ福岡の徳永のほうが良い。アンダースローで渡辺俊介が横綱だとしたら、前頭5枚目くらいまで格が落ちるけど。


・2-3投球が多い

去年も感じたけど。なんでだろう。投手に問題なのか、リーグの空気なのか。打撃にも影響出てるよ。


・ヤマシン

よくよく見ると背番号、背格好がヤクルトの青木とソックリ。



・カラバイヨ

高知の外国人選手。風貌はズレータ。当たれば飛びそうだけど、全然。変化球への対応がひどい。NPB目指してるみたいだけど。キツイよね。




まだいろいろあったと思うけど、思い出したら・・。



試合は1-1で引き分け。

延長無いんだね。



夕食どうしようか検索しながら見てたんだけど、あんまり遅いと店が限られるので、好都合!


でもね。眠くもならなかったし。楽しみましたよ。


レベルは去年と変化なしかな・・・。





小倉に駅に戻る。


同期から聞いた大衆店「資さんうどん」行こうとも思ったけど、一駅乗り過ごし小倉駅まで来てしまった。


じゃあ寿司にするか。


地方遠征では地元の回転寿司を食すのが定番になっている。


今日行ったのは「京寿司」

時間的にここくらいしか無く・・。


でもまあまあでした。



酒買ってホテルに戻り。

テレビ見ながら一杯。


旅の定番で、最高の楽しみです。


たいがいは飲みつぶれて寝てましたが。今回は酒を少なめに。


明日は小倉競馬です。こっちが一応メインなので。早起きまでいかなくてもね。


おやすみなさい・・。

コメント