しなしなぶらり旅~福岡 Ⅱ~
2009年8月1日 スポーツおはようございます。
小倉の朝。気持ち良いです。昨晩は深酒しなかったので、夜更かしできてね。テレビも楽しめた。これは今後の旅にも取り入れよう!
朝は目覚ましかけて起床し。
朝食。ホテルの朝食なんて普段は利用しないんですが。今回はセットだったので。
でも併設のレストラン(和室ですが)も綺麗で。ノンビリと食事できた。やはり小倉ワシントン最高!
今日は宿が違うので、チェックアウト扱い。また明日・・。
モノレールで競馬場駅へ。
そして競馬場入り。
土曜の朝ということで、人はまばら。
1レースから勝負。
2レース以降はちょいとレースを絞り。見のレースの時は競馬場を観察。
フル改装してから、10年経っていない。
福島競馬場は改装して17年くらい。
新潟はまだ7年くらい?
府中は置いておいて・・。
いや、経過年数を度返ししても。
今まで行った競馬場で、一番の心地よさを感じた。
一応、これでJRAは8競馬場目なんですが。
単純な建物の新しさも標準以上。
適度なこじんまりさがあり。
スタンドもそこそこある。阪神、新潟は綺麗だけど少ないのがネックだった。
そのスタンドも灰皿、カップ入れがついている。一部だけど。野球場みたいだ。言うことなし。
もろもろを総合すると、ここがナンバー1です。
初日にして、また来たいと思わせる競馬場!
後、トイレのジェットタオルの風が強烈。西ってこうなの?
フード売店もなかなか。ジョッキーの色紙を大量に飾っているラーメン屋があった。ここで明日は食おう。
今日のランチは九州名物の入った小倉競馬場オリジナルの弁当。
こういうオリジナル弁当が好き。入ってるのが普通でも「小倉競馬場」とついているだけでも価値があるのに、中身も伴っている。これまた言うことなし。うま。
午後から本格勝負。
ただね。今回の旅は浪費はしない。いつものようにレースを絞って、ドカドカ勝負するより、浅く、広く勝負。1レースのレートも低く。たくさん楽しみたい!だからホームラン狙いじゃなく、ヒット狙いです。
メインだけはちょいとつぎ込む。
愛馬・パッションレッド出走。
小倉で愛馬の応援。感無量です。
しかし近走は不振。もうだめかも・・・と思っていた。
しかしユーイチと、うちの馬の相性は悪くないので。
がっつり勝負。
そうしたら、4コーナーまくりで先頭に。
残り100のあたりで見ていたんだけど、先頭だ!
しかし外からきた幸の馬が猛追。最後は差されたのが分かった。
ラチにうな垂れる。これは悔しい・・・。
幸は切ってたし、単も買ってたし・・・。
いやはや。
はくぼも楽しみ。明日は最終までいれないので。
満喫。でもパッション勝ってたらな・・・。
そそくさと博多に移動。ここでトラブル。
よく見なかった私も悪いんですが。
4枚切符って、新幹線も乗れると思ってたの。
だから20分で小倉と博多を移動できる。これならいいか・・と今回のハード移動の一因になったわけですが。
普通に新幹線の改札通ろうとしたら通れず。
これは上の改札を支持され。
なんで新幹線乗るのに、在来線の改札通るの?特例?とまだ理解できず。
在来線の改札をとおり、乗換え口か新幹線に乗ろうとしたら、通れず。
ここで駅員に説明され、新幹線NGを教えられる。
特急しか乗れないのね。
ソニックに乗車。これの存在は携帯の乗り換え案内の調べで、たまたま知っていた。これなら40分くらい。まあしょうがないか・・・せっかくの旅、ちょっとした移動で40分取られるのは痛いですが・・。
でも40分の電車の旅は良いものです。景色を見て、音楽を聴きつつ。
博多到着。見覚えのある郵便局・・。
荷物を置きたかったので、ホテルに向かう。
ホテルまではバスで移動。
旅行会社で、追加料金なしで泊まれるホテルが博多だと、たまたまここだけみたいで。軽い気持ちでここにしたんですが。
驚くほどのアクセスの悪さ。海沿い。
博多駅からも、中洲からも徒歩圏じゃない。タクシー使用が前提になっている。
まあ屋台とかは別の機会でも良い。ノンビリ部屋で明日の検討でもしてようかしら。
チェックイン。
ホテルの部屋に。
ネットでは酷評が目立ったホテル。それが改善されてないようで。あまり良いホテルでは無いのでしょうが。まあしょうがない。
部屋。
まあ標準より少し狭いくらい。
しかし・・ユニットバスが臭い。これは勘弁。シャワーカーテンのゴムのにおいだと思うんだけど。トイレにも風呂にもゆっくり入る気にならない。
つーか部屋にいたくない・・・。
散歩兼、食事に出発。
まずは明日のバスの時間を見つつ、ブラブラ。
そうしたら、花火の音が。今日は大濠花火。福岡市一番の花火と。見えるのかな?
つーか、小倉もこの週末祭だし。ホントね、タイミング悪いわ・・。
堤防沿いのようなところを歩いてたら、住民が集まってた。小さくですが、十分見える。博多から電車で数分のところで上げてるんだもんな。
ちょいと見て、その場を離れる。
祭は地元民のもの。外様の私ががっつく必要はない。そこに住んだら、満喫すれば良い。
そろそろ食事しなきゃ。時間も遅くなってきた。
今日はひとまずラーメンだな。どこでも良いから。とりあえずとんこつなら、目的達成・・と。
一件は比較的近くで発見。めぼしをつけ。
さらに歩き、開拓。なんか店ないかな?
しかし無く。やはり繁華街から離れてるもんな。ホント無い。
まあ散歩を楽しみ。大汗かいて。良い運動。価値ある時間でした。
最初に見つけら店に戻り。
ここでラーメンを食す。一応テレビチャンピオンの優勝者が監修している店らしく。味も良く。
何より麺の固さ。私好み。kろえが本物の「ハリガネ」ってやつなんだろうな。関東の店はまだ甘い。
ローソンで明日のチケを買い。
ホテルに戻る。
疲労と大量発汗もあり、ホテルでちょいと飲んだ酒が回り。
「サタうま」は今回も見られず・・・いつになったら見られるのだろう。
おやすみなさい・・・。
しかしここのホテルはホント酷い・・・。チェックインでもカード書いてたら覗かれるし。どいつもこいつも・・・。
早く小倉に戻りたいわ・・。
小倉の朝。気持ち良いです。昨晩は深酒しなかったので、夜更かしできてね。テレビも楽しめた。これは今後の旅にも取り入れよう!
朝は目覚ましかけて起床し。
朝食。ホテルの朝食なんて普段は利用しないんですが。今回はセットだったので。
でも併設のレストラン(和室ですが)も綺麗で。ノンビリと食事できた。やはり小倉ワシントン最高!
今日は宿が違うので、チェックアウト扱い。また明日・・。
モノレールで競馬場駅へ。
そして競馬場入り。
土曜の朝ということで、人はまばら。
1レースから勝負。
2レース以降はちょいとレースを絞り。見のレースの時は競馬場を観察。
フル改装してから、10年経っていない。
福島競馬場は改装して17年くらい。
新潟はまだ7年くらい?
府中は置いておいて・・。
いや、経過年数を度返ししても。
今まで行った競馬場で、一番の心地よさを感じた。
一応、これでJRAは8競馬場目なんですが。
単純な建物の新しさも標準以上。
適度なこじんまりさがあり。
スタンドもそこそこある。阪神、新潟は綺麗だけど少ないのがネックだった。
そのスタンドも灰皿、カップ入れがついている。一部だけど。野球場みたいだ。言うことなし。
もろもろを総合すると、ここがナンバー1です。
初日にして、また来たいと思わせる競馬場!
後、トイレのジェットタオルの風が強烈。西ってこうなの?
フード売店もなかなか。ジョッキーの色紙を大量に飾っているラーメン屋があった。ここで明日は食おう。
今日のランチは九州名物の入った小倉競馬場オリジナルの弁当。
こういうオリジナル弁当が好き。入ってるのが普通でも「小倉競馬場」とついているだけでも価値があるのに、中身も伴っている。これまた言うことなし。うま。
午後から本格勝負。
ただね。今回の旅は浪費はしない。いつものようにレースを絞って、ドカドカ勝負するより、浅く、広く勝負。1レースのレートも低く。たくさん楽しみたい!だからホームラン狙いじゃなく、ヒット狙いです。
メインだけはちょいとつぎ込む。
愛馬・パッションレッド出走。
小倉で愛馬の応援。感無量です。
しかし近走は不振。もうだめかも・・・と思っていた。
しかしユーイチと、うちの馬の相性は悪くないので。
がっつり勝負。
そうしたら、4コーナーまくりで先頭に。
残り100のあたりで見ていたんだけど、先頭だ!
しかし外からきた幸の馬が猛追。最後は差されたのが分かった。
ラチにうな垂れる。これは悔しい・・・。
幸は切ってたし、単も買ってたし・・・。
いやはや。
はくぼも楽しみ。明日は最終までいれないので。
満喫。でもパッション勝ってたらな・・・。
そそくさと博多に移動。ここでトラブル。
よく見なかった私も悪いんですが。
4枚切符って、新幹線も乗れると思ってたの。
だから20分で小倉と博多を移動できる。これならいいか・・と今回のハード移動の一因になったわけですが。
普通に新幹線の改札通ろうとしたら通れず。
これは上の改札を支持され。
なんで新幹線乗るのに、在来線の改札通るの?特例?とまだ理解できず。
在来線の改札をとおり、乗換え口か新幹線に乗ろうとしたら、通れず。
ここで駅員に説明され、新幹線NGを教えられる。
特急しか乗れないのね。
ソニックに乗車。これの存在は携帯の乗り換え案内の調べで、たまたま知っていた。これなら40分くらい。まあしょうがないか・・・せっかくの旅、ちょっとした移動で40分取られるのは痛いですが・・。
でも40分の電車の旅は良いものです。景色を見て、音楽を聴きつつ。
博多到着。見覚えのある郵便局・・。
荷物を置きたかったので、ホテルに向かう。
ホテルまではバスで移動。
旅行会社で、追加料金なしで泊まれるホテルが博多だと、たまたまここだけみたいで。軽い気持ちでここにしたんですが。
驚くほどのアクセスの悪さ。海沿い。
博多駅からも、中洲からも徒歩圏じゃない。タクシー使用が前提になっている。
まあ屋台とかは別の機会でも良い。ノンビリ部屋で明日の検討でもしてようかしら。
チェックイン。
ホテルの部屋に。
ネットでは酷評が目立ったホテル。それが改善されてないようで。あまり良いホテルでは無いのでしょうが。まあしょうがない。
部屋。
まあ標準より少し狭いくらい。
しかし・・ユニットバスが臭い。これは勘弁。シャワーカーテンのゴムのにおいだと思うんだけど。トイレにも風呂にもゆっくり入る気にならない。
つーか部屋にいたくない・・・。
散歩兼、食事に出発。
まずは明日のバスの時間を見つつ、ブラブラ。
そうしたら、花火の音が。今日は大濠花火。福岡市一番の花火と。見えるのかな?
つーか、小倉もこの週末祭だし。ホントね、タイミング悪いわ・・。
堤防沿いのようなところを歩いてたら、住民が集まってた。小さくですが、十分見える。博多から電車で数分のところで上げてるんだもんな。
ちょいと見て、その場を離れる。
祭は地元民のもの。外様の私ががっつく必要はない。そこに住んだら、満喫すれば良い。
そろそろ食事しなきゃ。時間も遅くなってきた。
今日はひとまずラーメンだな。どこでも良いから。とりあえずとんこつなら、目的達成・・と。
一件は比較的近くで発見。めぼしをつけ。
さらに歩き、開拓。なんか店ないかな?
しかし無く。やはり繁華街から離れてるもんな。ホント無い。
まあ散歩を楽しみ。大汗かいて。良い運動。価値ある時間でした。
最初に見つけら店に戻り。
ここでラーメンを食す。一応テレビチャンピオンの優勝者が監修している店らしく。味も良く。
何より麺の固さ。私好み。kろえが本物の「ハリガネ」ってやつなんだろうな。関東の店はまだ甘い。
ローソンで明日のチケを買い。
ホテルに戻る。
疲労と大量発汗もあり、ホテルでちょいと飲んだ酒が回り。
「サタうま」は今回も見られず・・・いつになったら見られるのだろう。
おやすみなさい・・・。
しかしここのホテルはホント酷い・・・。チェックインでもカード書いてたら覗かれるし。どいつもこいつも・・・。
早く小倉に戻りたいわ・・。
コメント