しなしなぶらり旅~福岡 Ⅲ~
2009年8月2日 スポーツバタバタな日の始まりです。
今日は明確な早起きからスタート。
朝食付きだから普通に食べるとフロントに言ってましたが。
よくよく考えると、7時からの朝食食べるのはロス。もっと早く小倉に向かいたかったの。なんだかんだで席取りたいし。小倉記念の時は開門ダッシュがあるんでしょ?
しかし7時に朝食食べてては、9時の開門にはギリ。微妙。
バスだって本数少ないし。便の悪さを痛感。
でもしょうがない。
とりあえず7時に朝食食べられるように。そのままチェックアウトできるように。早起きして準備等をしたわけです。
7時過ぎにレストランに行ったら、もう人が多く。
一人か二人で作ってるようで(作ると言ってもレンジでチンでしょうが。)、運ばれるまで時間がかかり。
早食いしましたが、理想だった時間のバスには乗れず。
あと一歩でしたが。
味は悪くなかったけど。
前途多難な予感・・。
しかも時間が中途半端になり。
バス停で少し待つ。時間が有効に利用できてない・・。
博多からソニック乗車。
小倉に再訪です。
そこから競馬場に。
開門時間は過ぎてるとはいえ、向かう客が少なめ。こんなもん?
入場。今日はフリーパス。それも混雑に拍車をかけ・・。
と思ったんですが。
普通に席を確保できた。さすがに昨日よりは混んでましたが。こんなもん?
単純に席の収容力があるということもある。府中みたいに。だって人が劇的に少なくなったわけないんだし。
さまざまな面で最高の競馬場です。
今日ははくぼは勝負しないので、朝から勝負。
しかし大勝負する財布じゃないし。
ちまちまと勝負。
昼休み。お笑いトークショーを観覧。
今日は重賞ということで、豪華。
司会がしましまんず池山。
最初がCOWCOW。
そんなに面白いイメージ無かったけど、まあ及第点かな。
次にメインFUJIWARA。歓声を一番浴びてましたが。ネタは全然でした。やっつけ感もあった。テレビが忙しいからかな。
一番の盛り上がりがユッキーナネタ。そんなもんかい・・。
こりゃ検討会は行かなくて良いや。池山、杉本清の予想は気になりますが。
午後。4レースは見。浜中が落馬。大丈夫かな・・。
6レースに愛馬登場。どうせダメだろう・・と思って諦めてましたが。追い込み炸裂で5着。十分頑張った。ただ勝つイメージは沸かないんですがね。ナリタテイオー。
メイン。小倉記念。
本命は追いかけているニルヴァーナとマイネレーッエル
しかし勝ったのはダンスアジョイ。これだと最初から当たってないな。
NST賞まで見届けて。
一路、博多に。
予定通りのモノレールに乗れた。
博多駅到着後、バスでレベスタに。
シャトルバスにはサポーターもけっこう乗ってた。さすがです。アピスパサポは一定数いるしね。
到着。空港から徒歩で行けるというのもかなり特殊なスタジアムです。
なかなか新しいデザイン。売店も豊富。これはレベル高いです。別にレベルファイブと掛けたわけじゃなく・・。
スタンドも広々と座れて。客もそこそこ入っている。見た目も含め、一番良かったんじゃないかな。
さて試合。
「アビスパ福岡ーファジアーノ岡山」
ざっくりな感想ですが。
岡山は学生レベルって感じ。
プレーが雑。特に武田とか。
アビスパの方がJらしいサッカーやってましたが。
大久保の決定力不足は半端ない。なんか想像付くけどね。
終わってみたら、、順位通りの試合でした。0-0。スコアレスドローの試合見たのは初めてだったかも。
細かく後日・・。
一路、小倉に。19時キックのナイト後に小倉に帰ることになるとは・・恐怖感ありありです。もし帰れなかったら?
この遠征最後の特急乗車。今日で3回目の乗車です。
ウトウトしつつ、到着。
大衆のうどんを食し。
酒も買い。
宿に戻る。
おやすみなさい・・・。
端折った分は後日でも・・。
今日は明確な早起きからスタート。
朝食付きだから普通に食べるとフロントに言ってましたが。
よくよく考えると、7時からの朝食食べるのはロス。もっと早く小倉に向かいたかったの。なんだかんだで席取りたいし。小倉記念の時は開門ダッシュがあるんでしょ?
しかし7時に朝食食べてては、9時の開門にはギリ。微妙。
バスだって本数少ないし。便の悪さを痛感。
でもしょうがない。
とりあえず7時に朝食食べられるように。そのままチェックアウトできるように。早起きして準備等をしたわけです。
7時過ぎにレストランに行ったら、もう人が多く。
一人か二人で作ってるようで(作ると言ってもレンジでチンでしょうが。)、運ばれるまで時間がかかり。
早食いしましたが、理想だった時間のバスには乗れず。
あと一歩でしたが。
味は悪くなかったけど。
前途多難な予感・・。
しかも時間が中途半端になり。
バス停で少し待つ。時間が有効に利用できてない・・。
博多からソニック乗車。
小倉に再訪です。
そこから競馬場に。
開門時間は過ぎてるとはいえ、向かう客が少なめ。こんなもん?
入場。今日はフリーパス。それも混雑に拍車をかけ・・。
と思ったんですが。
普通に席を確保できた。さすがに昨日よりは混んでましたが。こんなもん?
単純に席の収容力があるということもある。府中みたいに。だって人が劇的に少なくなったわけないんだし。
さまざまな面で最高の競馬場です。
今日ははくぼは勝負しないので、朝から勝負。
しかし大勝負する財布じゃないし。
ちまちまと勝負。
昼休み。お笑いトークショーを観覧。
今日は重賞ということで、豪華。
司会がしましまんず池山。
最初がCOWCOW。
そんなに面白いイメージ無かったけど、まあ及第点かな。
次にメインFUJIWARA。歓声を一番浴びてましたが。ネタは全然でした。やっつけ感もあった。テレビが忙しいからかな。
一番の盛り上がりがユッキーナネタ。そんなもんかい・・。
こりゃ検討会は行かなくて良いや。池山、杉本清の予想は気になりますが。
午後。4レースは見。浜中が落馬。大丈夫かな・・。
6レースに愛馬登場。どうせダメだろう・・と思って諦めてましたが。追い込み炸裂で5着。十分頑張った。ただ勝つイメージは沸かないんですがね。ナリタテイオー。
メイン。小倉記念。
本命は追いかけているニルヴァーナとマイネレーッエル
しかし勝ったのはダンスアジョイ。これだと最初から当たってないな。
NST賞まで見届けて。
一路、博多に。
予定通りのモノレールに乗れた。
博多駅到着後、バスでレベスタに。
シャトルバスにはサポーターもけっこう乗ってた。さすがです。アピスパサポは一定数いるしね。
到着。空港から徒歩で行けるというのもかなり特殊なスタジアムです。
なかなか新しいデザイン。売店も豊富。これはレベル高いです。別にレベルファイブと掛けたわけじゃなく・・。
スタンドも広々と座れて。客もそこそこ入っている。見た目も含め、一番良かったんじゃないかな。
さて試合。
「アビスパ福岡ーファジアーノ岡山」
ざっくりな感想ですが。
岡山は学生レベルって感じ。
プレーが雑。特に武田とか。
アビスパの方がJらしいサッカーやってましたが。
大久保の決定力不足は半端ない。なんか想像付くけどね。
終わってみたら、、順位通りの試合でした。0-0。スコアレスドローの試合見たのは初めてだったかも。
細かく後日・・。
一路、小倉に。19時キックのナイト後に小倉に帰ることになるとは・・恐怖感ありありです。もし帰れなかったら?
この遠征最後の特急乗車。今日で3回目の乗車です。
ウトウトしつつ、到着。
大衆のうどんを食し。
酒も買い。
宿に戻る。
おやすみなさい・・・。
端折った分は後日でも・・。
コメント