月寒にて

2009年9月20日 スポーツ
連休2日目。


昨日寝たのが遅かったので、今日はノンビリ起床し。


ブランチで外に出る。


周囲の店は一件ずつ制覇していこう!



食事後。


月寒に移動。



風車さんからのお誘いで、ラグビー観戦です。




これだけは、部屋の片付けとかを放り出しても行きたかった。北海道異動が決まってから、日程表を見て、ちょうど行けるじゃん・・と。カードも「東芝ーヤマハ」です。


なのでお誘いが来たときは渡りに船。



しっかりラグマガも買ってたからね。




そうそう。これが私のライフスタイル。メカ氏に「スポーツばっか行ってないで、すすきのを極めろ」というご指導を頂きましたが、昼間くらいは(^^;

まあ昼が安いというはあるのだが・・。





月寒で風車さんと合流し、会場に。タダ券もらいました。



会場はそれほど大きい会場じゃないとはいえ、そこそこの入り。これくらい入るなら、シーズンに複数開催しても良いでしょう。子供たちもたくさんいたし。



席はあまりなく、東芝応援席のど真ん中で応援。




ちなみに私はどちらかというとヤマハ応援。なんといっても小林訓!今、新潟出身でまともにトップリーグで活躍しているのは、この人のみ。しかもヤマハ・・今考えても信じられない。

今日もリザーブに入ってました。




試合開始。



前半は風も味方につけ、東芝が優勢。

それでもヤマハも持ちこたえ。


さあ後半にヤマハ挽回か!と思ったけど、そうでもなく。


なんとか7点差の勝ち点1が見える12点差まで迫ったけど、そこまで。



東芝勝利。




今日の場合は試合内容がどうこうよりも、秩父宮よりもずっと近い場所で、肉弾戦が見られ、大興奮だったというのが、一番です。



後、ルール。


もうなんだかんだで8年見ているのに、いまだにルールへの反応が鈍い。いつも管理人始め、エキスパートの声に反応していたところですが。


今回は風車さんも勉強中ということで、一緒にトライアンドエラーで観戦してました。



やっぱりラグビーは難しい・・。



それと共に。


ルールは完璧じゃないのに、プレーヤーのデータ収集ばかりしている。
これがいわゆる「メディアスポーツ」なんだな・・・と一人納得してしまいました(笑)




試合後。


ウインズに。




ぜんぜん意識してなかったけど、ラグビーって1時間半強で終わるわけで。


メインは間に合うのね。ウインズも近いし。すっかり諦めてたので、いざ買えるとなると、盛り上がる!



ということで、ウインズ出陣。


ローズ。

追っかけ馬券でワンカラットと、直感でアイアム。ユタカからの乗り代わり馬好走の法則。


結果は2頭とも惨敗。

まさか伸二が頭とは。やられた。ただこれが本番には繋がらないだろうな。





セントライト。

エビショー連勝は無いと、スパッと切り。

マッチ本命。そしてアンカツとノリ。



マッチが抜け出す。


エビショーが内から。


馬単は無理。せめて単勝を!

叫ぶ!!



負け。
こんなもんさ。




でも叫べたから良いよ。



3着にフォゲッタブルか。良血だし、本番も盛り上がる。良いことです。俺が当たらなくても、競馬が盛り上がれば良いのさ・・・(涙)




風車さんと別れ、私は札幌駅方向に。



何気に、札幌駅近辺は近寄ってないので。


まずは回転寿司好きとしては、行き着けを見つけたい。

候補が駅中に。


食す。

値段は良い。しかし商業施設の中なので、混んでいるし、何といっても行きづらい。味もまあまあだったけど・・。


客の回しはパーフェクト。どういう仕組みなんだろう。無駄が無い。





続いて、漫画喫茶に。



これを更新したかったので。溜め込むのは好きじゃない。ネットもまだ家に無いし。


何より、漫画喫茶の雰囲気が好き。この前久々に行ったけど。

元はネットが家に無いとき限定。つまり自分にとってはネットする場所でしかなかった漫画喫茶。しかしもちろん漫画もたくさんあるわけで、雑誌もあるし。ハマりかけている。



楽しみました。



駅からの帰り。家まで歩いてみた。寄り道しながらだったけど、楽勝でした。



ここの地下鉄、好きじゃないの。本数少ない割りに、初乗り高いし。


2駅乗って、乗り換えて1駅・・とかウザイ、もう歩いたれ!と。


明日も歩こう。




帰宅。



テレビ見つつ、ダラダラ。GC見たいな~。



「ON特番」


ネタで「勝つ!勝つ!勝つ!」とか言ってたけど、そのときよりもミスターの言葉がはっきりしていた。前進は感じた。


それと。青山祐子は凄いな。



「サンデースポーツ」


八角の解説が分かりづらかった。


相撲・・行きたかったな・・・。




「サキヨミ」


終了とは驚いた。ただ伊藤の激務が少しでも和らぐなら、良いのでは。ぜひ、後番組は向坂さんで。
最後の伊藤の締めコメントは神。




早めに就寝・・。



コメント