少し酒が残っている感じで起床。
今日から3連休。日曜日を憂鬱に過ごさなくて良いのが最高。月曜休みって大好き!
日曜日を憂鬱じゃないということは、今日はホント、無風な感じで休める。最高です。
10時くらいまで寝ていた。
その後、準備をして、出発。
いつもの店で食事をして。
向かうは、札幌円山球場。
ラグビーには行きましたけど、野球は初出動!自分の生活リズムが帰ってきたような(^^;
秋季高校野球 全道大会の準決勝を観戦です。
円山公園駅は家から近い。
そこから歩くのも考えたけど、ちょっと時間がタイトだったので、素直にバスで移動。
試合開始には間に合わずも、無事に入場。
これが伝説の円山か・・・96年の9連打。10だっけ?
斎藤も打ってたよね。後マックとか。濱口じゃないよ(笑)
「北照ー駒大岩見沢」
2回から観戦。
新チームということもあり、選手データが無い状態。名簿も売り切れ。
ホントフラットな感じで観戦しました。
試合は北照が先制し。点を取り合い。接戦になるも。北照が逃げ切り。
試合の展開とかは専門のサイトを見ていただいて・・。
メディア野球派としては、選手印象を残しておかねば。
北照
又野・・エースで4番。ピッチングは技巧派といったところか。ストレートも130いくかいかないか・・というレベル。しかし打撃は雰囲気があった。堂林みたいな。将来は打者かな。
西田・・あわやバックスクリーンという一打を放つ。まあこれは芯食ったからで、パンチ力はボチボチなんだろうけど。守備中に捻挫かなんかしたの。そして肩を抱えられてベンチ裏に。控え捕手登場?と思いきや、センターの安部がプロテクター付け初めて。控え捕手の立場は?って思ったけど。
私が思うに、この西田は大黒柱で。ポジションを替えてでも、メンバーに残したかったのでは?もしくは、他ポジションで回復を待って、捕手に戻るつもりなのでは?だからスタメン内で調整すると。でも・・・。
中断が長く。チャンスだった岩見沢からはヤジが飛び始めるも。
結局復帰しました。足引きずってたけど。
後2勝で甲子園。無理してでも出ちゃうよなぁ。
最後までしっかりプレーしました。むしろ打撃では力が抜けたようで、ショート強襲のヒットを放つ。ファウル見ていても、良い打球打ってたし。やっぱりこういうのってあるんだな。
新谷・・なんとなく、自分に重ね合わせた。本番に弱そうだな・・と。
駒大岩見沢
尾畑・・上原タイプのフォームからコントロール良く投げ分ける。変化球でストライクが取れる。どこかで・・・そう。文理の伊藤を昨秋に見たときの印象と同じです。冬場で化ける素質はあり。打撃もリストやわらかい。
佐藤翔・・合わせるのが巧いので、印象に残った。でももっと強く振っても良いのでは?
川合・・右打ちの小柄な俊足1番打者。核弾頭です。仁志、もしくは切手君タイプですね。
今日は全然書くのを持ってなくて、スコアすら書けなかった。ノート持ち歩こうと決意。今更ですが・・。
ついでに。
日本文理のOBの進学先情報。2ちゃんで知ったけど。
伊藤・・東北福祉
武石、高橋、切手・・・中央学院
聞いたら、納得の結果。
文理なら立教ラインは無いし、山田とか海津ほどのレベルでもないから、早稲田も厳しいし。東都は文理OBいないし。
でも東北福祉は言わずもがな、中央学院もプロを狙える環境だと思う。頑張って欲しいね。
ヤマハとかのノンプロも行ってるのかな。吉田とかどこ行くのだろう。
話飛びました。
試合後、バスで円山公園に戻り。
そこから徒歩でツタヤに。
実は月曜に後輩と話していて。ツタヤ無い?って話をしてたら、あると。
宮の森。そういや調べたときにあった。
でも宮の森って、東西線の終着でしょ?って話をしたら、それは宮の沢です・・と。
なるほど!そういやそうだ!
未来が開けた瞬間でした。
よくよく調べたら、二駅くらい歩くんだけど、許容範囲。これは良い!
向かう。
本屋もあり、なかなかの店舗でした。
しかしレンタルは回避。100円レンタル中で、激混み。まあ落ち着いたら借りよう。100円レンタル期間でも誰にも借りられないと思われるのを狙ってるので。
店内をぷらぷらしてたら。
在庫処分であろう、CD販売が。アルバム含む対象商品がなんと3枚3000円!
DEEN中期の未所持アルバムをコツコツ集めている昨今。探したら「UTOPIA」発見!あれ?でも前に船橋で買ったのって、「pray」だよね?もう「UTOPIA」持って無いよな・・・。不安になる。ファンとしてどうなの?
まあ多分「UTOPIA」持ってない。後2枚、いいのがあれば購入しよう。
探していたら。
槇原敬之のライブアルバム発見。2005年なのに、ずいぶん若く見える。1000円なら全然買いです。
そしてH∧Lのベストを発見!
これ、前にレンタルで借りたような借りて無いような・・ずいぶん前なので覚えてないけど、プロモDVDがセット・これだけで買う価値あり。メモリアルの2001年春の代表曲。shela、capusuleと迷ったけど、「SPLIT UP」にしたのです。
いい買い物しました。
雨に降られ。
歩く気満々だったのに、電車。運動不足・・・。
帰宅後。
さっそくさっき勝ったH∧Lのプロモを見る。
良いね。8年経っても、色あせない。「al.di.la」も良い。
再度出かけ、先週借りたアメトークDVDを返す。近所のレンタル屋に。
返した後、上の階のコミックレンタルに。
改めて見てみて。私の好きなワイド版コミックが多い。竹書房系の。明らかにくらオリファンが選定に入ってるだろ!「リクエストありました」とか書いてあるけど、綺麗。さては誰にも触られて無いな・・・。
まあコミックレンタルとかに手をだしたら、これまで以上に引き篭もるので止めておこう。
再度帰宅。
もういい時間で。
コンシェルジュ、競馬予想TVを見る。
楽しい時間ですが。
これやってたら、もう22時なんだよね。
各種予想をチェック。
その後、PC開く。各種チェックはするも。
更新するパワーはなく。
早く寝るのもたまには良くない?と思い立ち。
24時過ぎには就寝。
いやね。体を休めることも重要なのです・・。
今日から3連休。日曜日を憂鬱に過ごさなくて良いのが最高。月曜休みって大好き!
日曜日を憂鬱じゃないということは、今日はホント、無風な感じで休める。最高です。
10時くらいまで寝ていた。
その後、準備をして、出発。
いつもの店で食事をして。
向かうは、札幌円山球場。
ラグビーには行きましたけど、野球は初出動!自分の生活リズムが帰ってきたような(^^;
秋季高校野球 全道大会の準決勝を観戦です。
円山公園駅は家から近い。
そこから歩くのも考えたけど、ちょっと時間がタイトだったので、素直にバスで移動。
試合開始には間に合わずも、無事に入場。
これが伝説の円山か・・・96年の9連打。10だっけ?
斎藤も打ってたよね。後マックとか。濱口じゃないよ(笑)
「北照ー駒大岩見沢」
2回から観戦。
新チームということもあり、選手データが無い状態。名簿も売り切れ。
ホントフラットな感じで観戦しました。
試合は北照が先制し。点を取り合い。接戦になるも。北照が逃げ切り。
試合の展開とかは専門のサイトを見ていただいて・・。
メディア野球派としては、選手印象を残しておかねば。
北照
又野・・エースで4番。ピッチングは技巧派といったところか。ストレートも130いくかいかないか・・というレベル。しかし打撃は雰囲気があった。堂林みたいな。将来は打者かな。
西田・・あわやバックスクリーンという一打を放つ。まあこれは芯食ったからで、パンチ力はボチボチなんだろうけど。守備中に捻挫かなんかしたの。そして肩を抱えられてベンチ裏に。控え捕手登場?と思いきや、センターの安部がプロテクター付け初めて。控え捕手の立場は?って思ったけど。
私が思うに、この西田は大黒柱で。ポジションを替えてでも、メンバーに残したかったのでは?もしくは、他ポジションで回復を待って、捕手に戻るつもりなのでは?だからスタメン内で調整すると。でも・・・。
中断が長く。チャンスだった岩見沢からはヤジが飛び始めるも。
結局復帰しました。足引きずってたけど。
後2勝で甲子園。無理してでも出ちゃうよなぁ。
最後までしっかりプレーしました。むしろ打撃では力が抜けたようで、ショート強襲のヒットを放つ。ファウル見ていても、良い打球打ってたし。やっぱりこういうのってあるんだな。
新谷・・なんとなく、自分に重ね合わせた。本番に弱そうだな・・と。
駒大岩見沢
尾畑・・上原タイプのフォームからコントロール良く投げ分ける。変化球でストライクが取れる。どこかで・・・そう。文理の伊藤を昨秋に見たときの印象と同じです。冬場で化ける素質はあり。打撃もリストやわらかい。
佐藤翔・・合わせるのが巧いので、印象に残った。でももっと強く振っても良いのでは?
川合・・右打ちの小柄な俊足1番打者。核弾頭です。仁志、もしくは切手君タイプですね。
今日は全然書くのを持ってなくて、スコアすら書けなかった。ノート持ち歩こうと決意。今更ですが・・。
ついでに。
日本文理のOBの進学先情報。2ちゃんで知ったけど。
伊藤・・東北福祉
武石、高橋、切手・・・中央学院
聞いたら、納得の結果。
文理なら立教ラインは無いし、山田とか海津ほどのレベルでもないから、早稲田も厳しいし。東都は文理OBいないし。
でも東北福祉は言わずもがな、中央学院もプロを狙える環境だと思う。頑張って欲しいね。
ヤマハとかのノンプロも行ってるのかな。吉田とかどこ行くのだろう。
話飛びました。
試合後、バスで円山公園に戻り。
そこから徒歩でツタヤに。
実は月曜に後輩と話していて。ツタヤ無い?って話をしてたら、あると。
宮の森。そういや調べたときにあった。
でも宮の森って、東西線の終着でしょ?って話をしたら、それは宮の沢です・・と。
なるほど!そういやそうだ!
未来が開けた瞬間でした。
よくよく調べたら、二駅くらい歩くんだけど、許容範囲。これは良い!
向かう。
本屋もあり、なかなかの店舗でした。
しかしレンタルは回避。100円レンタル中で、激混み。まあ落ち着いたら借りよう。100円レンタル期間でも誰にも借りられないと思われるのを狙ってるので。
店内をぷらぷらしてたら。
在庫処分であろう、CD販売が。アルバム含む対象商品がなんと3枚3000円!
DEEN中期の未所持アルバムをコツコツ集めている昨今。探したら「UTOPIA」発見!あれ?でも前に船橋で買ったのって、「pray」だよね?もう「UTOPIA」持って無いよな・・・。不安になる。ファンとしてどうなの?
まあ多分「UTOPIA」持ってない。後2枚、いいのがあれば購入しよう。
探していたら。
槇原敬之のライブアルバム発見。2005年なのに、ずいぶん若く見える。1000円なら全然買いです。
そしてH∧Lのベストを発見!
これ、前にレンタルで借りたような借りて無いような・・ずいぶん前なので覚えてないけど、プロモDVDがセット・これだけで買う価値あり。メモリアルの2001年春の代表曲。shela、capusuleと迷ったけど、「SPLIT UP」にしたのです。
いい買い物しました。
雨に降られ。
歩く気満々だったのに、電車。運動不足・・・。
帰宅後。
さっそくさっき勝ったH∧Lのプロモを見る。
良いね。8年経っても、色あせない。「al.di.la」も良い。
再度出かけ、先週借りたアメトークDVDを返す。近所のレンタル屋に。
返した後、上の階のコミックレンタルに。
改めて見てみて。私の好きなワイド版コミックが多い。竹書房系の。明らかにくらオリファンが選定に入ってるだろ!「リクエストありました」とか書いてあるけど、綺麗。さては誰にも触られて無いな・・・。
まあコミックレンタルとかに手をだしたら、これまで以上に引き篭もるので止めておこう。
再度帰宅。
もういい時間で。
コンシェルジュ、競馬予想TVを見る。
楽しい時間ですが。
これやってたら、もう22時なんだよね。
各種予想をチェック。
その後、PC開く。各種チェックはするも。
更新するパワーはなく。
早く寝るのもたまには良くない?と思い立ち。
24時過ぎには就寝。
いやね。体を休めることも重要なのです・・。
コメント