実家の自分の部屋には、エアコンが無い。正確に言うと、壊れている。
元々、エアコンのいらない家だった。夕方になると、日中どんなに暑くても、涼しい風が吹いてきた。例外日はあれど。それだけ田舎ということです。
しかし親戚の叔父が増築祝いにエアコンをくれて。
家の唯一の一台は私の部屋に設置された。勉強を頑張れという意味もあったのだろう。そんな期待には応えられなかったけど。


しかし6,7年前に実家の部屋のエアコンが壊れた。
それからは実家帰った時はエアコンのない寝室。扇風機つけて、窓開けて。
これが夏だよな。

しかし時代は変わり。
一部屋にエアコン一つの時代。
実家も親の寝室にエアコン。


時代は変わる・・・。

エアコンがあったころ、小~予備校時代、暑い日は部屋に入り浸った。
今。たまの実家帰省。実家の部屋には寝るときだけ入る。
それはエアコンが壊れたからという理由だけじゃないね。



前置き長くなりましたが。

昨晩も気持ちよく寝ました。
実家の朝の爽快な感じって、なんなんでしょう?
休日に思う存分寝たのとは違う。あの朝日の差し具合というか、なんというか・・。

朝食を食べ。
新聞を読み。

家はズームイン派なので、見る。西尾過食気味の噂あり。真相は?

「げげげの女房」を初めて見る。
松下奈緒。良いですね。

「とくダネ」
小倉氏夏休みか。早くね?

「MLB中継」

松井が重そう。イチローがふて腐れてそう。でも数字という結果を残すんだから、凄いよね。


昼前に出発。


新潟空港へ。

昼食にへぎそば。意外と地元民は食べないのです。
高橋義人の色紙が。

今回の帰省で、地元の高校野球情報を大量収集した。
その中で、新聞雑誌で「文理ナインは今」的な特集をやってる。昨夏の興奮は今も県民に残っている。進学先だけでで私の情報も止まっていたので、その後の近況は勉強になった。

伊藤は新人戦で勝ち投手。来年くらいにはリーグ戦に登板しそうだね。
一番活躍しているのは切手。杏林大という野球としては地味な大学ですが、レギュラーは立派。
中村も駒沢のAチームで練習しているらしい。
最後にタイムリーを打った石塚も大正大でプレー。昔、大正大に大柄なスラッガーがいて。名前忘れたけど。そのイメージがあるので、ぽいなと思った。
吉田、高橋はレベルが高いところに進んだこともあり、まだ一軍で・・という感じではないみたい。でも応援してます。吉田はわが実家の隣町出身だし、高橋に関しては昨年のブログで「次回WBCのレギュラー」って絶賛させてもらったくらいだし。
永井やら、長谷川やら、活躍できる素地は新潟人にもあるわけで。特に最近は。
今後も注目です。

空路千歳へ。

14時前に到着。
夜の便と違って、この時間に戻ってこれると全然違うね。札幌に順応できる。
ギリまで実家にいると、仕事できる心境じゃなくなるから・・。泣きたくなっちゃう
(^^;


いったん帰宅し、荷物を置いて。

街に。

水分補給したい、そして更新作業もしたい。

ということで、ゲオカフェに。

ノンビリ過ごし。


ゲオに寄った後、帰宅。

ちょっと飲酒。

ロッテ戦をテレビで観戦

札幌ドーム出動も考えたけど、試合後に帰宅したのでは、家事が回らんと思ったので。それに前回2試合行って、連敗でしょ。行かないほうが・・というのもあった。

序盤からロッテリードの展開ですが。
中日―横浜戦の中日の先発が岩田と聞いて、思わずJスポにチャンネル変更。そうしたら、ノーヒットピッチングって!
見入る。中日を応援するのは、これが最初で最後か。
結局打たれましたけど。岩田の良いときの雰囲気はあった。
個人的にはヒット打って欲しかった!打でもプロに行けたとされる打棒が!

ノーヒットも終わったので、GAORAに戻す。

勝利を見届ける。解説がガン。痛快ですわ。

その後。

みんなのケイバを見つつ。

家事をしたり、事務作業したり。

「まおみどり」って、競馬ファンはどう思ってるのだろう?
私なんかは競馬度返しで注目コーナーですが。 
松尾翠はお台場合衆国のPR記事で出演番組のトップに「みんなのケイバ」と出ていて、悲しくなった。今なんて、1,2分しか出番ないってのに。優木まおみがスキャンダルとかで何かあったら、そのままMCに持ってこれるように、徐々に露出を増やしてるのかな?
でもMCキャラじゃないよな。それなら直英+淑子ちゃんの20年前コンビか。

24時前に眠気が。

明日の朝は盛りだくさんで、早起きする必要もあるんだけど。でもギリまで夜を楽しみたいのに。朝が来たら、もう仕事なわけで。でも眠い・・。

就寝してしまう・・・。


コメント