レラカムイの今シーズンを占う
2010年9月20日 スポーツお盆休みやら、なんやらはあれど。
憂鬱が染みついた「日曜夜」を明に変えることができる月曜休みは最高です。
今日は札幌競馬場もありますが、まっとうにバスケを。
レラは仕事絡みだから・・とか思ってましたが、やはりこの時期になるとバスケ欲が出てきます。今日を逃すとしばらく近場では無いし。トヨタの視察も兼ねて、行きます。
朝はノンビリ起床して。
昼食を食べて。
アクセスサッポロに。
月寒ドームに先約があったらしく、急遽の会場みたい。
物販関係は悪くないけど、自由席が無いってのがな・・・どこも平面だから、見やすさという点ではイマイチかな。
コートサイド的な席は高くなかったけど。
やはり自由席で広々見たかったです。
当券売りの人とか、慣れてないね。ボランティアで入ろうか・・。
ということで試合。
「トヨターレラ」
レラは柏倉を補強。桜井をようやく3番で使えるので、今年はいよいよ爆発か?という予想もできましたが、昨日が惨敗。
さて今日は・・・。
1Q
柏倉がさすがのドライブ披露で、興奮。でもレラのここでの見せ場は以上。
折茂が開始5分過ぎまで、まったく目立たず。これが40歳の現実。川村みたいな活躍望むのは酷である。
得点ボードが目立たず、しょうがなくビジョンで得点板を終止映すという、分けわからないことに。
選手がライン際の広告板を破壊。
普通はスタッフが飛んでくるよね。スポンサー様なのに。
でもスタッフは誰も来ず。近くのカメラマンが悪戦苦闘して直そうとしている。
レラは「チームを強くしよう」というより、「スポンサーを獲得しよう」という営業的チームなわけで、こういうのはしっかりしないとね。
2Q
レラは3P単発。弱いチームの典型。DFがダメ。T.Oが多い。ジワジワ差が広がる。
終盤グダグダに。柏倉を下げて、桜井を1番という昨年のレラに。もう全然ですね。
面白かったのはダブルガード対決になったときくらいか。
後半
特になし。
いやはや。試合を見ていると、シーズン後半の消化試合のようです。
前半で勝負が決まり、1Qくらいは良い勝負するのがあっても、試合としては大敗。後半には多くの選手が登場して。レアな選手の活躍にファンは拍手。
レラファンはそれで満足なのでしょうか?
栃木と同じようなチーム環境で、選手だって名前だけなら、負けていない。それなのに結果は雲泥です。
対するトヨタ。
チャックもいなくなり、チームとしては小さくなった印象。生え抜き若手の比重が高くなった。ただ「名門トヨタ」の看板というか、血は受け継がれていて。「勝ち方」を知っている。それだけで、レラレベルには圧勝してしまう。優勝争いできるようなチームレベルでは無いと思うのだけどね。
それでも一人ずつの個人的感想
レラ
野口・・・アウトサイドの成長は感じられない。4番のバックアップくらいで良いのでは。過度な期待かけすぎ。
阿部・・・プレーが雑。
大治・・・悪くないけど、器用貧乏なタイプだよね。大治にはどんなチームが合うのだろう・・・レラにはフィットしていない。
折茂・・・輝きは一瞬。やはり佐古みたいに、スーパーサブがちょうど良い年頃か。アベレージ20とか望むのは止めた方が良い。
伊藤・・・後半にアウトを3本連続で決めて、一番の歓声を浴びる。決してDF選手ではない。
桜井・・・ミス目立つ。スタートじゃなかったし。3番で水を得得た魚のようなプレーを期待しましたが、やはりこのガードで過ごした2年で、変わってしまったようで。あのスケールの大きいプレーはどこへ。もったいないな・・。
柏倉・・・さすがのプレーを見せる。ただジョーとは合っていないかも。
マラカー・・FTは巧い。それだけ。安直はフックとか、話にならんね。
エアー・・ゴール下が弱い。
勝又、八幡、比留木・・・ただ出ただけ。
とまあ、良い要素はまるでなし。来週からアウェーでの連戦。連敗必至ですね。せっかくの北海道のバスケファンを相当数手放す結果になりそうです。寂しいですが。
原因は色々あれど、一番はHCのジョーじゃないでしょうか。選手任せ、個人プレー重視。bjですら、そんなだから最初は苦戦。ファイナル行ったりもしたけど、あれは日本トップクラスの青木とか、ハンフリーとかいたからね。自分で行ける選手。今のレラにはいません。強いて言えば柏倉のドライブ。桜井が個人技で見せてくれるはずだったのに、ここ2年の悪の遺産で全然。
10連敗くらいする気がする。三菱が戦力をアップしてるので、最下位は確定です。
次にレラを見る時、少しでも改善していれば良いが。潰すのは勿体ないのです。せっかくのプロチームだし。
トヨタ
ギブス・・・戦車みたい。190以下でリバウンド王。漫画のようだ。こういう選手は日本ではフィットしますよ。沖縄の山城みたいだ。
西堂・・・2Qにトドメの3P決めてた。斎藤の後を継ぐクラッチプレーヤーです。
正中・・・れっきとしたスタメンGに成長。つつがないゲームメイク。
岡田・・・凄いの一言。3Pエリアが広がっても関係ないね。シュートだけなら、川村以上。日本一です。
熊谷・・・プレータイム伸ばす。
拓馬・・・今年から15番だって。びっくり。プレーは相変わらず。近くで見ていた人も「15番に打たすな」って言ってた。スラダンの世界。それだけ見ている人に伝わる選手です。
荒尾・・・細かいプレーはヘタですが、インサイドでは頑張る。マイケルのバックアップには十分足りるレベル。
リッチー・・・典型的な5番選手。ボチボチ。
マイケル・・・アウトサイドが落ち出してるのは老いか?
伊藤・・・正中のバックアップを無難にこなす。細く長く選手寿命は長そうな印象。
古田はDFP。今年限りかねぇ。
まとめ
岡田、NBA行かないかな・・・。
ということで、JBLを久々に満喫。
帰路。
すすきのにドンキに寄る。
歩いていたら、マラカーとエアーに会った。どこで食事するのだろう・・。
帰宅。
HEY×3に麻耶が。こういうのにも出るようになったのか。コメント、ルックス共にへたなアイドル使うより断然良いね。
しかし麻耶もTBS辞めてなければ・・・なんか可哀そう。まさか妹に抜かされるとはな・・。
だいぶ涼しくなりましたが。
窓開けて寝てしまった・・。
いつか風邪引くぞ・・。
憂鬱が染みついた「日曜夜」を明に変えることができる月曜休みは最高です。
今日は札幌競馬場もありますが、まっとうにバスケを。
レラは仕事絡みだから・・とか思ってましたが、やはりこの時期になるとバスケ欲が出てきます。今日を逃すとしばらく近場では無いし。トヨタの視察も兼ねて、行きます。
朝はノンビリ起床して。
昼食を食べて。
アクセスサッポロに。
月寒ドームに先約があったらしく、急遽の会場みたい。
物販関係は悪くないけど、自由席が無いってのがな・・・どこも平面だから、見やすさという点ではイマイチかな。
コートサイド的な席は高くなかったけど。
やはり自由席で広々見たかったです。
当券売りの人とか、慣れてないね。ボランティアで入ろうか・・。
ということで試合。
「トヨターレラ」
レラは柏倉を補強。桜井をようやく3番で使えるので、今年はいよいよ爆発か?という予想もできましたが、昨日が惨敗。
さて今日は・・・。
1Q
柏倉がさすがのドライブ披露で、興奮。でもレラのここでの見せ場は以上。
折茂が開始5分過ぎまで、まったく目立たず。これが40歳の現実。川村みたいな活躍望むのは酷である。
得点ボードが目立たず、しょうがなくビジョンで得点板を終止映すという、分けわからないことに。
選手がライン際の広告板を破壊。
普通はスタッフが飛んでくるよね。スポンサー様なのに。
でもスタッフは誰も来ず。近くのカメラマンが悪戦苦闘して直そうとしている。
レラは「チームを強くしよう」というより、「スポンサーを獲得しよう」という営業的チームなわけで、こういうのはしっかりしないとね。
2Q
レラは3P単発。弱いチームの典型。DFがダメ。T.Oが多い。ジワジワ差が広がる。
終盤グダグダに。柏倉を下げて、桜井を1番という昨年のレラに。もう全然ですね。
面白かったのはダブルガード対決になったときくらいか。
後半
特になし。
いやはや。試合を見ていると、シーズン後半の消化試合のようです。
前半で勝負が決まり、1Qくらいは良い勝負するのがあっても、試合としては大敗。後半には多くの選手が登場して。レアな選手の活躍にファンは拍手。
レラファンはそれで満足なのでしょうか?
栃木と同じようなチーム環境で、選手だって名前だけなら、負けていない。それなのに結果は雲泥です。
対するトヨタ。
チャックもいなくなり、チームとしては小さくなった印象。生え抜き若手の比重が高くなった。ただ「名門トヨタ」の看板というか、血は受け継がれていて。「勝ち方」を知っている。それだけで、レラレベルには圧勝してしまう。優勝争いできるようなチームレベルでは無いと思うのだけどね。
それでも一人ずつの個人的感想
レラ
野口・・・アウトサイドの成長は感じられない。4番のバックアップくらいで良いのでは。過度な期待かけすぎ。
阿部・・・プレーが雑。
大治・・・悪くないけど、器用貧乏なタイプだよね。大治にはどんなチームが合うのだろう・・・レラにはフィットしていない。
折茂・・・輝きは一瞬。やはり佐古みたいに、スーパーサブがちょうど良い年頃か。アベレージ20とか望むのは止めた方が良い。
伊藤・・・後半にアウトを3本連続で決めて、一番の歓声を浴びる。決してDF選手ではない。
桜井・・・ミス目立つ。スタートじゃなかったし。3番で水を得得た魚のようなプレーを期待しましたが、やはりこのガードで過ごした2年で、変わってしまったようで。あのスケールの大きいプレーはどこへ。もったいないな・・。
柏倉・・・さすがのプレーを見せる。ただジョーとは合っていないかも。
マラカー・・FTは巧い。それだけ。安直はフックとか、話にならんね。
エアー・・ゴール下が弱い。
勝又、八幡、比留木・・・ただ出ただけ。
とまあ、良い要素はまるでなし。来週からアウェーでの連戦。連敗必至ですね。せっかくの北海道のバスケファンを相当数手放す結果になりそうです。寂しいですが。
原因は色々あれど、一番はHCのジョーじゃないでしょうか。選手任せ、個人プレー重視。bjですら、そんなだから最初は苦戦。ファイナル行ったりもしたけど、あれは日本トップクラスの青木とか、ハンフリーとかいたからね。自分で行ける選手。今のレラにはいません。強いて言えば柏倉のドライブ。桜井が個人技で見せてくれるはずだったのに、ここ2年の悪の遺産で全然。
10連敗くらいする気がする。三菱が戦力をアップしてるので、最下位は確定です。
次にレラを見る時、少しでも改善していれば良いが。潰すのは勿体ないのです。せっかくのプロチームだし。
トヨタ
ギブス・・・戦車みたい。190以下でリバウンド王。漫画のようだ。こういう選手は日本ではフィットしますよ。沖縄の山城みたいだ。
西堂・・・2Qにトドメの3P決めてた。斎藤の後を継ぐクラッチプレーヤーです。
正中・・・れっきとしたスタメンGに成長。つつがないゲームメイク。
岡田・・・凄いの一言。3Pエリアが広がっても関係ないね。シュートだけなら、川村以上。日本一です。
熊谷・・・プレータイム伸ばす。
拓馬・・・今年から15番だって。びっくり。プレーは相変わらず。近くで見ていた人も「15番に打たすな」って言ってた。スラダンの世界。それだけ見ている人に伝わる選手です。
荒尾・・・細かいプレーはヘタですが、インサイドでは頑張る。マイケルのバックアップには十分足りるレベル。
リッチー・・・典型的な5番選手。ボチボチ。
マイケル・・・アウトサイドが落ち出してるのは老いか?
伊藤・・・正中のバックアップを無難にこなす。細く長く選手寿命は長そうな印象。
古田はDFP。今年限りかねぇ。
まとめ
岡田、NBA行かないかな・・・。
ということで、JBLを久々に満喫。
帰路。
すすきのにドンキに寄る。
歩いていたら、マラカーとエアーに会った。どこで食事するのだろう・・。
帰宅。
HEY×3に麻耶が。こういうのにも出るようになったのか。コメント、ルックス共にへたなアイドル使うより断然良いね。
しかし麻耶もTBS辞めてなければ・・・なんか可哀そう。まさか妹に抜かされるとはな・・。
だいぶ涼しくなりましたが。
窓開けて寝てしまった・・。
いつか風邪引くぞ・・。
コメント