一粒大の涙はきっと、空に浮かび君を見守る
2010年10月19日 お仕事今日は最初に函館。土曜日お疲れ様でしたの挨拶。
そして伊達に移動。
比較的移動中心だったので、楽。
昼過ぎに洞爺で肉体労働。
時間が来たので、伊達に行き。
そして商談。
ライト。
そして室蘭に移動して商談。
そこそこ。
洞爺に戻り。
肉体労働の続き。
疲れました。
ラジオでCS聞きながら室蘭に移動。
いい試合ですね。
室蘭のホテル着。無事に衛星も入りました。
仕事を忘れてちょっと見る。
杉内が中盤にバタバタし始めて。
でも点が入らない。こりゃ流れがバンクに行きそう・・・という中。
あの回です。2死無走者からです。サトがポーンと打って。剛がそこそこの当たり。
ん?と思ったら、清田が粘って四球。これが大きかったね。そして井口押し出しですよ。
続くサブさん。0-3から2-3になった。その後のファウルの粘りっぷりがね。こりゃサブさんの方が上回ってるなって感じでしたわ。押し出し。
そしてゴリのタイムリーでしょ。なんと良い流れ。
その攻撃を見届けて。
夕食を買いに。申し訳ない。勝ちを確信した。まだ5表だけど。
祝杯は仕事やらねばなので、止めておいて、夕食です。
ホテルに戻り。
見届ける。
大松のホームランも強烈だったね。ただロッテの勝利を近づけるっていうよりも、バンクへの致命傷なダメージを与えたね。
試合後、泣く選手もけっこういたけど。大松の一発によるダメ押しっぷりも寄与してるのでは。あの弾道は負けてるチームにとってはエグイで。
最後は成瀬でいったでしょ。コバヒロも昨日投げてヘバッてたし。「最後はストッパーを出すのがうちの形」で良い投球の先発を替えて、逆転されるって、けっこうあるじゃない。どのチームもさ。シーズン最後とか、どうでもいい。勝てば。この采配は良かったと思う。
最後の打球。西岡が捕った後、泣き崩れる。
色々な裏話も聞いたけど。
全部悪いところをひっくるめても、私はロッテファンであり。
西岡の涙には素直に感動。目頭が熱くなり。最高の瞬間でした。
3位が日本シリーズ進出。賛否両論ありますが。
今年のシーズン+CS合計の勝率を出したら、ロッテが1位だという事実がある。
今後のCSは3位が勝ち上がるには、CS後、勝率がトップになるくらいのハードルを臨機応変に設けたら良い。勝率5割切ったような3位だったら、10連勝しないとCS勝ちあがれないとか。日程はダブルヘッダーにすれば良い。
基本、CS反対派で。ロッテの勝ち上がりで再度のCS論議が出ればなぁと思ってたけど。こんなCSもアリかもね。
それと。今年ってロッテの年じゃなかった?春から生まれ変わった剛に、荻野旋風。唐川のスタートダッシュ。
2010年のシーズンを数年後に振り返っても、西武もバンクも印象残らないでしょ。SBM48くらいか。川崎とか小久保、中島とかのスタッツを言えますか?って。
剛の200安打と首位打者って、みんな知ってるでしょ。
それを考えると、今年のセリーグは阪神なんだけどね。残念でしたね。
その後。
ニュースをハシゴで見ようとするも。
眠気に負けて。
すぽるととかは見られず。
ビールかけも翌朝のニュースで見ることに・・。
でも幸せな睡眠でした・・。
そして伊達に移動。
比較的移動中心だったので、楽。
昼過ぎに洞爺で肉体労働。
時間が来たので、伊達に行き。
そして商談。
ライト。
そして室蘭に移動して商談。
そこそこ。
洞爺に戻り。
肉体労働の続き。
疲れました。
ラジオでCS聞きながら室蘭に移動。
いい試合ですね。
室蘭のホテル着。無事に衛星も入りました。
仕事を忘れてちょっと見る。
杉内が中盤にバタバタし始めて。
でも点が入らない。こりゃ流れがバンクに行きそう・・・という中。
あの回です。2死無走者からです。サトがポーンと打って。剛がそこそこの当たり。
ん?と思ったら、清田が粘って四球。これが大きかったね。そして井口押し出しですよ。
続くサブさん。0-3から2-3になった。その後のファウルの粘りっぷりがね。こりゃサブさんの方が上回ってるなって感じでしたわ。押し出し。
そしてゴリのタイムリーでしょ。なんと良い流れ。
その攻撃を見届けて。
夕食を買いに。申し訳ない。勝ちを確信した。まだ5表だけど。
祝杯は仕事やらねばなので、止めておいて、夕食です。
ホテルに戻り。
見届ける。
大松のホームランも強烈だったね。ただロッテの勝利を近づけるっていうよりも、バンクへの致命傷なダメージを与えたね。
試合後、泣く選手もけっこういたけど。大松の一発によるダメ押しっぷりも寄与してるのでは。あの弾道は負けてるチームにとってはエグイで。
最後は成瀬でいったでしょ。コバヒロも昨日投げてヘバッてたし。「最後はストッパーを出すのがうちの形」で良い投球の先発を替えて、逆転されるって、けっこうあるじゃない。どのチームもさ。シーズン最後とか、どうでもいい。勝てば。この采配は良かったと思う。
最後の打球。西岡が捕った後、泣き崩れる。
色々な裏話も聞いたけど。
全部悪いところをひっくるめても、私はロッテファンであり。
西岡の涙には素直に感動。目頭が熱くなり。最高の瞬間でした。
3位が日本シリーズ進出。賛否両論ありますが。
今年のシーズン+CS合計の勝率を出したら、ロッテが1位だという事実がある。
今後のCSは3位が勝ち上がるには、CS後、勝率がトップになるくらいのハードルを臨機応変に設けたら良い。勝率5割切ったような3位だったら、10連勝しないとCS勝ちあがれないとか。日程はダブルヘッダーにすれば良い。
基本、CS反対派で。ロッテの勝ち上がりで再度のCS論議が出ればなぁと思ってたけど。こんなCSもアリかもね。
それと。今年ってロッテの年じゃなかった?春から生まれ変わった剛に、荻野旋風。唐川のスタートダッシュ。
2010年のシーズンを数年後に振り返っても、西武もバンクも印象残らないでしょ。SBM48くらいか。川崎とか小久保、中島とかのスタッツを言えますか?って。
剛の200安打と首位打者って、みんな知ってるでしょ。
それを考えると、今年のセリーグは阪神なんだけどね。残念でしたね。
その後。
ニュースをハシゴで見ようとするも。
眠気に負けて。
すぽるととかは見られず。
ビールかけも翌朝のニュースで見ることに・・。
でも幸せな睡眠でした・・。
コメント