だんだんとドラフトが迫ってきていますが。
アマチュア野球ファンとして、思うことをツラツラと書きたいと思います。ここ一年はメディア情報が中心になってますが、まだ過去の貯金を利用し(^^;

今日は「高校生編」です。


世間一般では、「大学生のみ豊作、後は不作」となっています。
高校生も例年より相当レベル低いように取り上げられますが。
昨年の雄星が「10年に1人の逸材」なら、今年に大物がいなくても、不思議じゃない。
だいたい、雄星が完全に「不作キャラ」になってしまっているわけで。目立ってないけど、今年もそこそこ良い選手いると思いますよ。
メディアでは野手では山田、後藤が取り上げられている。山田は甲子園で見ましたが。そのときも書いたけど、こういう大型内野手って大成しないケースが多いのよね。個人的に巨人に育成指名された陽川と大差ないと思う。今は拒否して大学で頑張っていますがね。
それで言えば、磯村も巨人育成2位の河野と同じだ。Aランクというのはどうなのか。
打者なら九国の榎本を挙げます。昨夏の逆風をものともしないホームランが忘れられない。
PLなら吉川より勧野を推す。高校時代で言えば早熟、晩成を棲み分けできるくらいキャラに違いがありますが。人気が落ちた分、勧野が面白い。明らかにスラッガータイプである。右の大物打ちはどうやって成長するか分からないので。素質のある選手は積極的に獲得するべきだ。
投手では、中川。2年から注目だった上田。
一二三、又野、三ツ俣、宮国は打者として面白い。一二三は堂林系。
ケガ持ちの塚原、平田は厳しいかな。
ドラ1で一本釣りしてくるチームもあるかもしれません。


ここから今日。
早起きして洗濯しました。すっきり。

仕事。

今日は午前中に会議。
多少重い。修羅場になりかけるも、やはり夏前のような鬼な感じはない。
トップの上司が木曜から休暇に入るのもあるのかな。

午後からは多少、重い面談もあったけど、まあまあ。比較的ノンビリ仕事できました。

夜は送別会。契約社員だった先輩が契約切れで、退社。
トップ上司が明日朝早いということで来ず。
飲み会としては楽で良いけど。
上司として、どうなの。明日朝早いとか、そんなんで会社の為に働いた人の送別会を休むって。問題外でしょ。勝手だよね。

ということでトップ上司がいないので、セカンド上司が深酒して。酔ってた。ありゃ記憶ないな。こういう上司もダメでしょう。
どんな会社だよ・・。

一次会で帰れれば・・と思ったけど、そうもいかず。

2次会。
ビールを回避。
高めのスナックでカラオケも。
まさか4日で3日カラオケとは・・・。

送別する先輩が来ているのに、明日早いとかで帰るのもどうかと思うし。
2次会でくだらない出世の話とか、昇格試験の話をするのもどうかと思うし。受かった人が積極的にその話するって、ホントアホだよな。

2次会終了後。
明日休みという、先輩からもう一軒誘われるが。前述の先輩です。間違いなく試験の話で。「あの人が受かったのはどうなのか?」みたいなこと言われるのだろう。受かってる人が、こんなこと言うわけです。こんな人とは絶対飲みたくない。
断固拒否。

帰路。歩いて帰りました。

色々やりたいこともあったけど、眠気もあり。
何もできない。寝に帰ってくるとはこのこと。
でも家がやっぱり一番ですわ。

おやすみなさい・・。



コメント