魔法の言葉

2010年11月3日 日常
週の間の祝日。札幌で過ごすのも良いですが、いつもは仕事をしている函館で仕事を考えず過ごせるというのもなかなかです。

その要因の一つがホテルです。
元々ホテルの雰囲気が好きで、旅では行楽地よりもホテル生活のほうがテンションが上がるのですが。出張中は内勤もしたりするし、朝も早く起きるし、それほどくつろいでいない。
それが今日みたいに祝日となると、久々に真の意味での「ホテルでノンビリ」となる。
朝もゆったり起床。7時くらいに目覚めたけど、休日モードで二度寝。
とくダネの時間に起床。

朝食。朝食では函館でトップと思われるこのホテル。昨日の夜絞ったのも、この朝食のおかげで誘惑に負けず、スムーズに絞れたわけです。
ということで大量に食す。昼飯は考えず。

9時くらいから内勤。溜まっているので。メインは今晩やろうと思っていたけど、しょぼいのを片付ける。意外とスムーズに進む。
11時くらいにチェックアウト。
実は来週もエライ人が来るのでここに泊まるのですが。今日ほど満喫はできないだろうな。

つーか函館って、仕事するところじゃない。遊ぶところです。


今日の予定。
ペイチャンネルの映画を満喫というのも考えた。昨日、今日と連泊すれば、日中も部屋にいれる。ホテルに一日中いるというのも、なかなかできない経験であり。ペイチャンネルって、どう考えても元取れないわけです。夜だけなら。だからこそ、今回は。それに全日本大学駅伝見たい!というのもあり。いつも3日でどこかに出動していたから、まともに見てない。これをガッツリ見るのも・・って思ったけど、7日なのね。

とまあ色々考えましたが。
しかしプール運動、そして足伸ばして風呂に入りたい・・・という欲求が勝り、昨日が風呂、今日がジム・・ということになった。ペイチャンネルはまた後日・・。

では日中、外でどう過ごすか。
バドミントンがタイミング良く函館で日本リーグを開催。潮田登場。
一瞬気になったけど、地方競馬推進の意味も込めて、JBC勝負を選ぶ。
ということで、Aiba函館に出動。今年は船橋開催。どうせなら一昨年までに開催して欲しかった。寒風の中、船橋競馬場でクリスマスに大井を場外発売で買ったのは何年前だったか。あの頃の自分に言いたい。その赤ペンを今すぐ投げ捨てろ!と。



4レースから勝負開始。
地方競馬を一般レースからじっくりやるっていうのも、久々。一山当てるで!と気合を入れるも。カスリもしない。
単複作戦が基本使えない。中穴というのが地方は少ない。基本、堅い。荒れるときは大波乱。改めて、難しい。
負け続きでJBCに。
スプリントはアイルラヴァゲイン本命。
クラシックはオーロマイスターが本命。
そこそこ自信あったんだけどな。

惨敗。

最終も負け。
ノーホーラー。


しかし。ラグビーが慶応に勝ったって。それだけで良いじゃない。今日は。苦あれば楽ありさ。

ホテルに入り。
各局のニュースを見る。みんなハンカチばかり。
六大学のニュースや、それに絡めた大学ラグビーのニュースを見て。
改めて、自分の愛校心の高さを感じます。
今年は全勝対決になるのかな。明早戦を見始めて10年。10年目で生観戦記録がストップしますが。テレビで石川洋や竹林等の面々の中継を見るのも、また楽しいことだね。

内勤をして。
なんとか終える。

日本シリーズも始まり。
1時間だけ見る。植草は余計な一言が多い。余裕有り過ぎなのじゃないだろうか。
その後、プールに。

行こうと思ったら、ジム閉まってるじゃん!

ホテルに併設のジム。宿泊客はタダで使用できる。チェックインのときは普通に利用券くれたのに。「ジム利用したいんです」って言ったら、かしこまりました・・って普通に利用券くれたのに。日付も今日だ。
フロントに言ったら、その券は破棄しておきます・・って回収。それだけ。お詫び無し。
得意先的なホテルなので、ひっそりとアンケートに苦情書いておきました。

しょうがないので、日本シリーズ観戦に集中。

いやはや。疲れる試合でした。
ロッテは勝てる試合を落としたな。
10裏。あそこはサブさんで決めなきゃ。
マリン胴上げの夢消える。

観戦後の疲労で。

早々に就寝・・。


コメント