ドラフト総括・ヤクルト

前にも書いたけど、山田は名実ともに繰り上がり的な1位。ただ順位は疑問ですが、プロに入るべき選手であり。個人的評価は後藤より低いけど。野口クラスで落ち着く可能性は十分あると思いますよ。野口だって高校通産55本くらい打ってた選手なんだから。
3,4位に北照コンビが入りました。個人的には又野の雰囲気が好きです。堂林よりもスケールは上という評価は変わらない。T-岡田クラスかも。西田は捕手経験も浅いので、本当の未完の大器。でもプロは3位と評価したわけで。あんまり印象ないけど、注目しましょう。5位の久古は数少なくなってきた大学時代に見たことある選手の一人。青学で。主力じゃなかったけど。当時は荒削りなイメージだったけど、今はコントロールも良くなったらしい。七条は分かりません・・。


仕事。

今日は午前中に会議。
いつものナンバー2の上司はいなかったけど、意味無い感は相変わらず。いつもは濃く、長く。今日のは薄く、長くって感じ。いずれにせよ、勘弁です。
午後から内勤。
途中、得意先的な新聞社の人が。この人、大学の同級生なのです。当時は知らなかったけど。まあ賢い人です。凄い人。
ここで色々話していたら、けっこう時間が経ち。

夕方の電車で函館に向かおうと思ったのに、結局最終電車・・。
これだと23時くらい函館着だから、避けたかったんだけど。

しょうがない。

車中ではロッテ優勝ということで新聞を全部買いしたのを読もうとしたけど。
すぐに眠気。
更新文章の作成もできず。
なんであんなに眠くなったんだろう。
半分以上を寝て過ごし。


函館着。


このまま寝ちゃうか?とも思うくらいの眠気でしたが。

ホテルまで移動したりしてたら、目覚める。

せっかくなので、土曜日分の文章を作りつつ。
テレビを見て過ごす。

そろそろ寝るか~という時間にふいにNHK見たら、AKB48の特番が。
ついつい見てしまう。
今までは断片的にしか分かりませんでしたが。
シングルヒストリー的なものを見て、流れを掴む。
曲調が年々POPになってきている。
そして、初期は誰が誰だかさっぱり分からない。だたでさえ知っている人も少ないってのに・・。
そして当たり前だけど、中心メンバーは新曲出るたびに、出演していて。ソロ活動も多いわけでしょ。娘。とかと比べても。大変だなぁ。歌覚えるのも含め。
新曲だったか、その前のヘビーローテーションだったか忘れたけど、「前田センターバージョン」が。総選挙でも、じゃんけんでも負けたはずなのに・・・結局前田なのか。

勉強になりました。

そんなん見てたら、目が冴える。電車での爆睡も影響か。寝付けない。悪夢も見そうだ。
しょうがなくファミスタやって、ちょっと疲れさせて。

寝直し・・・。

コメント