さてと。いよいよ有馬ウィークです。
ここ数年はサンスポ(道スポ)を毎日買ってるし、ギャロップも毎週買ってますが、学生時代や社会人初期は不定期購入でした。それでもダービーと有馬週は月曜にギャロップを買い、サンスポを毎日買い・・。直前に予想を決めるタイプなので、中間の情報自体は重視しないけど、「今週だけは買っている」という事実が、本番への気持ちを高ぶらせたりするのです。サイン馬券とか、くだらない素人有名人の予想とか、どうでも良いっちゃ良いけど、それも込みで有馬です。

そんな直前に決めるタイプの私。GIはさすがに事前にフロントラインを決めるけど、平場のレースでは、調教、印バイオリズム、騎手バイオリズム、オッズ、近走の5つのメソッドで予想します。なので、事前予想では調教と近走の二つしか揃わない。なので基本は予想できないのですが。
GI前となると、色々なところで有馬の話題になる。
今日も会社で部長から聞かれた。先輩とかからも。
今の段階ではメソッド無視の「有馬は好きな馬から」でドリジャなので、ドリジャと言ってますが。このまま好きな馬から行くか、従来のメソッドで狙うか。本命ではなく、指針を決めることに今週は悩みそうです。



仕事。

今日は会議前に部長に色々話。
会議の乱は回避。
これで今月のゴールが見えてきた。まだ楽観はできませんが。

会議は珍しく早く終わり。

内勤をして。

夕方に出発。

理想的な時間です。
これだと20時過ぎに函館に入れるので、ノンビリできる。

多少酒も買って。

しゃべくり007を楽しむ。

青木隆治のモノマネを初めて見る。
歌は上手いけど、似ているのは一部。無理にレパートリー増やすよりも、美空一本とかのほうが良いかと。中高年のウケは抜群だろうから、営業では今後も食っていけると思うけど。直太郎とか、高音の人はまあまあ。福山とか平井とか微妙でした。
有田や上田のモノマネが一番盛り上がっていたのを見ると、出演者、客も微妙に思ってたんだろうな。

雑学王にてつじ。異彩を放っていてウケた。

おやすみなさい・・・。


コメント