ということで今日で今年も終わり。

例年は29日か30日の家を出る時に、一年を振り返ってましたが。今年は29日がバタバタで統括出来ず。

なので31日付の今日に振り返りたいと思います。

今年も恒例のブログタイトルから振り返る2010年!

1月

得意先との新年会にて。函館在住の知人と知り合う。どうしても函館にいると仕事絡みの人とばかり会うことになるので。良い気晴らしになる。別に他に何か期待しているわけではないが・・。


2月

短い月ですが、濃かった。
まずは序盤にDEENのイベント参加。コンタクト成功。サギサワ氏来道。バンクーバーオリンピック。就業時間ドンピシャだったので、移動中のBGMはラジオorワンセグ音声でした。月末は雪合戦。週末はつぶれるは、金曜は得意先に出禁になるわ・・最悪の月末でした。


3月

2月後半からなのですが、北海道に来て最強の忙しさに。ただでさえ仕事が溜まってて、百歩譲って休日出勤しようにも雪合戦関係で埋まり、何もできない。平日もホテルで遅くまで仕事し、朝も早く起きて・・・つらい日々。それも5日で終わり、6日のGARNET CROWライブ。超感動。疲れが癒され、音楽の凄さを実感。野球開幕。ハム一色の道内。ハンパ無い躓きっぷりにほくそ笑む。


4月

今月は「人」の月だった。
まずは岡部玲子の結婚。一時期ファンだったので、触れねば。今も幸せそう。嫉妬です。好きな競馬の仕事が出来て、普通の結婚、出産の幸せもあって。どちらか一つでも凄いのに。うらやましいな~。
そして馬場鉄志の最終実況。私の人生に影響を与えた人。やはり寂しい。
最後に木村拓也死亡。ショック。原も言ってるけど、去年の捕手をやった試合は球史に残る名場面。感動した。巨人は今年は優勝する義務があったと思うけど。やはり後半はこのことは忘れられたような試合ぶりだった。


5月

今年のGWは帰省せず。門別競馬に行ったり、ノンビリできた。来年は旅行にでも行きたいなぁ。
そして恒例のDEEN武道館。そして翌日は久々府中。やはり私は関東が大好きです。

6月

W杯もありましたが。
個人的には函館競馬です。オープンの時に行けるのは役得である。良い思い出です。
6月下旬にはロッテの応援に札幌ドームに。結局今年、ロッテを見たのはここだけ。札幌は遠いです・・。


7月

中学の同級生が結婚。今年の下半期の結婚式ラッシュの始まりです。後半はオフィスキューにイベントに行って楽しみ。
末には衝撃の愛内引退発表・・・。


8月

元々8月はバタバタであっという間でしたが。今年もバタバタ。
ビーチ雪合戦なり、仕事中に得意先と海に潜ったり、北見と旭川に行き、甲子園も行き、新潟競馬も行き、神宮も行き、都市対抗も見て・・濃いです。


9月

最初にいきなりの会社同期の結婚発表。しかも相手は社内!何も知らなかったので、衝撃報告だった。そして中旬に中学同級生の結婚式で久々に思い出の郡山に。ミスドに涙。
プロ野球が佳境。あたりまえだけど北海道のハム寄りのメディアにアンチ心に火が付く。

10月

先月から楽しんでました札幌競馬が終了。函館含め、思いで深い開催でした。来年も楽しむ!
野球関係ではロッテ日本一、ドラフト。見聞する機会が多かったです。最終週にはいきなりのゴルフ・コースデビュー。

11月

バランスの取れた月では。音楽、競馬。それと食事会の回数が先月あたりから増え始める。まあ真っ当な社会人ライフというか・・・。後、音楽をよく聞いた。FMトランスミッションも買ったし。

12月

今月は音楽な月だった。音楽番組も見たし、ライブも行ったし、カラオケ対策で勉強もしたし。しかしそれほど重要場面での披露する機会は無し。POG関係で強い当たりを見せる。


といった感じです。

ではでは今年の各賞を。


MVT(最も印象的な事項)
「競馬」
MVW(最もブログで使った言葉)
「エクセルフロア」

今年は競馬の年でした。
年初からエクセルフロアに行きまくり。
POGをガチでやり、ドラフトもやり。
函館、札幌の北海道競馬を満喫し。
門別も行ったし、ばんえいの楽しさも知ったし。
納得のダブル受賞です。
投資金額も昨年までよりもグンと増えました。回収率が多少改善したことも影響しましたが。もちろん、来年も常識の範囲内で楽しみたいと思います。


MVM(最も印象的な音楽)
「Over Drive/GARNET CROW」

候補は色々ありましたが、年間と言うと、これになる。
春先の北海道最大の鬱時代、支えてくれたのがGC。そして中でも一番好きなのがこの曲。コナンの映画も見たし。どっぷりだった。プロモも爽やか。岡もっちのファッションを真似たり。またライブ行きたい・・・札幌に来てほしいし、東京まで遠征するレベルにも近づいている。DEENみたいにコンスタントに、細く長く活動してほしいです。


他の候補作

永遠よりながく/倉木麻衣
春を思い出す曲

ポニーテールとシュシュ/AKB48
夏を思い出す曲。AKBがどうという以前に、アレンジが最強。夏らしく、ツボ。



功労賞
「愛内里菜」

ここ数年の迷走ぶりが際立つ。ビーギザ。PINC INCとか、Naifuとか、タンバリンズとか、続々と活動休止していき、大物もなんかありそうだな・・・と予想はしていたけど。愛内とは・・・。裏側は知りませんが、とりあえず「今までありがとう」です。「Epilogue」は名曲。


MVP(最も印象的だった人)

「吉岡聖恵」

迷いましたが、色々込みで。
音楽業界でも不動の地位を築きましたが。
ここでは多くを語らないことにしよう(^^;


次点
「西島まどか」

2連覇目前。競馬サークルではトップクラスな売れ行きですが、このまま競馬一色でジョッキーと結婚とかする人生なのか、これをステップにメジャー業界にも進出するのか。とりあえずタートピは卒業でJRAの傘下からは離れた。来年も注目です。



総括

札幌で丸一年過ごした一年でしたが。
まず趣味に関しては、競馬色が強く、スポーツ全般の比重が落ちた。土地柄しょうがないことかもしれないけど、もう少し競馬の比重を落とした方が今後のためかもしれない。ただPOGは来夏まで続くので、来年もこの感じで行きそう。その後はまた北海道シリーズが始まり・・無理だ(^^;
音楽に関しては、土地は関係なく、来年も年4のライブは継続したいです。
私生活では、土台はできた。来年は大転換期との占い。その助走にはなったと思える。これに関しては来年の年末、多く語れるように・・。



といった総括でした。


今日。

二日酔い気味に起床。
ウコン飲みたい・・・粉末を持ってくればよかった・・。


日中は新聞読んだりして過ごし。

午後は祖父の見舞いに行ったり。


合間にテレビ。
「ノブナガ」

毎年年末にごはんリレーやってる。面白い。
小泉エリが人間臭さがあって良い。関西では有名人なのかな?


夜はあんまり飲まず。

紅白を楽しむ。


印象に残ったのは。

紅組

AKB使い過ぎ。人数が多いから、娘。時代と比べても使われまくった印象。視聴率稼ぎか。

中村美津子はなんでNHK寵愛されているのか?「なじみの曲枠」は一杯のはず。美川がアウトなら、紅組の中村もアウトだろう。歌手選出の中で、唯一の疑問。

倖田がかわいかった。

和田アキ子の順番を見て。そろそろ潮時になりそうな予感。事故の影響もあってか、パフォーマンスも落ちてました。

ドリカムは中途半端な印象。紅組敗北の戦犯では。


白組

SMAPがパッとしない。中居の嵐曲紹介が適当過ぎ。


それくらい!?

当然の白組圧勝。

忘れなければ、紅白好きとして、どうすれば紅組が勝てるか?というのを来年一年で考えようと思います。


それほど夜更かしせずに就寝・・。

コメント