3連休三日目です。
さすがの私も三日連続で競馬はしません。ちょっと迷ったけど、ちょっと考えたけど・・。

今日は予定通り、ハムー虎のオープン戦を観戦です。
それに募金もしたかったし。
街頭ではたくさんの募金をやっていますが、募金をしている彼らを怪しんでいるわけではありませんが、安全面を考えて、野球場とかでやったほうが、リスクが小さいかなと。
街頭の少年に募金をした場合、家に持って帰るまでに盗まれるかも・・・家に置いている間に泥棒に入られるかも・・。そんなご時勢だから。
会社での募金をしないことは昨日書きました。

ということで札幌ドームに出動です。
久々です。
野球も今年初めて。スポーツ観戦も球技は今年初めて。

しょうがないけど・・・俺の生活スタイルも変わったなぁ・・・わずか1年半なのに。
札幌ドームに。

最初に当日券を購入。
そんなに混んでいない。さすがにいくらハンカチとはいえ、OP戦じゃこんなもんか。

スタンドに。
今日は内野自由席。札幌ドームの内野自由席はアウェー側のみ。ホーム側は全部指定になっている。だから両軍のファンが混在なわけで。今日はともかく、公式戦でもよくトラブルにならないな・・・・。

そこそこの席を確保し。

募金へ。

風車さん情報だと、12時半までやっているとのことで。行く。
ギリギリで間に合い。
私が並んだ列はウルフでした。隣にケッペル、その隣に谷元。谷元のところで並びたかった・・というか、トークしたかった。新潟トークを・・・まあ先に誰がいるか分からないくらいの混雑、長蛇の列だったんだけど。
ウルフのところが一番空いていたの。ちょっとかわいそう・・。

無事に終え。

試合観戦。

斎藤の投球に注目。
生で見るのは、2009年の春以来か。久々でしたが。

やはり気になったのは下半身の弱さ粘りが無い。でもそんな技術的なことは素人の範疇ではない。
初回は抑えた。
なんか、斎藤みたいなタイプって、プロにはいないんだろうな。だから抑えているんだろうな・・・という印象。
しかし二順目になって、打たれだし。
3回はフリーバッティング状態。
斎藤の場合、ハイレベルで安定している。なので試合は作れる。
しかし、たまの不安定な面が顔を出すと、こうなる。コンビネーション勝負のタイプなので。一つでも武器の球種があれば、それを軸に踏ん張れますが。
それとメンタル。気配り含め、繊細な男です。今の震災の状況を見て、心中複雑だったのも影響したのでは。

新井の不調のおかげで打線は切れましたが。
今日は抑えられる気がしなかった。
でもこれが全てではなく。マスコミもさすがにこれだけでバッシングにはならないでしょうが。ただインパクトのある敗戦でしたね。

後半は典型的な大量得点差試合となり、眠気も。

新井弟のホームラン。貴重なものが見られたわ。
城島も万全か。藤井の立場は・・。
金本の守備は厳しいか。まあ刺殺をノーカウントとすれば、あんなもんかも。

結局阪神が圧勝。

早くロッテ戦が見たいですね。


帰路。

途中で本屋に寄り。

野球小僧と高校野球小僧、サラブレを購入。

やはりこの時期は買う雑誌の量が増える。そして読みきれず・・・もはやこの衝動買いはストレス解消の部類に入るな。


夜はノンビリ。

スマスマをちょっと見る。
これを含めた所感は後日・・。

明日は一山あるはずです。果たして・・。

おやすみなさい・・。


コメント