95年とは違うと思った瞬間
2011年4月6日 お仕事最近、色々と出てきた復興のニュースの間で聞きたくないニュースが。
1・・物見遊山で被災地に行き、騒ぐ連中。
2・・募金をカツアゲする人間。
3・・避難指示の出ているエリアでの空き巣。
避難所での協力活動や、ボラの活躍を見て「さすが日本人!」と思った世界が、このニュースを知ったらどう思うか。昔ながらの日本人気質は少ない。これが現実。
欧米人なら略取が多発する・・という見方がある。言い方を変えれば食生活と同様に欧米型になった・・ってふざけんな!
前記3つのうち、1に関しては、マスコミの影響だろう。未開の被災地で、他社が抑えてない悲惨な映像を撮りたがる。そんなテレビを見ていたら、野次馬根性で「俺も行く」と視聴者もなる。残念ながらGWは「被災地ツアー」に行く人が増えるかも。もちろん、支援じゃなく、見物に。あまり考えたくないけど、そういう人達ってゴミのポイ捨てとかもしそう。同じ日本人であることが嫌になる・・。
2,3に関しては、阪神のときと比べて増えているのではないだろうか。思うに、カツアゲする若者とか、空き巣を生業にしている人も現代人であり、日本人の気質などない。募金だろうが、関係ない。目の前に金があるから遊びたい金欲しさに、やる。空き巣は目の前に人のいない家があるから、東北に行く・・と。
空き巣は警察に取り締まってもらって、厳罰。
カツアゲは・・難しい。今の親って両極端でしょ。厳しすぎて虐待。甘すぎて過保護。強制労働させるのはどうでしょう?朝から晩まで瓦礫の撤去。自衛隊の手伝い。若いんだから、残業バリバリでやらせる。食事とかはたらふく食わせる。携帯没収。夜は寝る。
色々と考えさせられるシーンにも遭遇するだろうし、汗かかせることって、更正には大切だと思うのです。
通常のカツアゲだったら親呼んで終わりでしょうが、それだけではいけません。
仕事。
今日は午前中に函館市内を少し回り。
そこから瀬棚方面に。ロングドライブ。雪が無いとスイスイ行く。
二仕事こなし。
ホテルに戻る。
今日はジム付のホテル。久々にプールです。
電話も落ち着いた19時半過ぎに行く。
混んでいた。
とりあえず歩行レーンで歩きながら様子を見るも、水泳レーン混雑。1レーンに3人だもん。定員オーバー。空いているときは1レーン1人で、それだとしっかり泳げますが。今日は無理。しょうがなく、歩行レーンで歩く。先客いましたが、歩くなら普通にできる。30分以上歩きましたが、いい運動になった。泳ぎたかったけどしょうがない。
途中、水泳レーンの混雑に痺れを切らしたか、歩行レーンに1人来て、私と先客の2人が歩いている寸隙を付いて泳ぎだした。ただ均等の感覚で私と先客は歩いているので、寸隙なんてあまりなく。どちらか一人いなくなれば泳げるんだから、早く帰れよ!というオーラを感じましたが。ここは歩行者優先レーン。絶対逃げない!という気持ちを持つ。これもあって、けっこう長時間ノンストップで歩けた。
部屋に戻り。
テレビを見て楽しみ。
「都市伝説」
なんかこの番組見ると怖くなる。
今日は久々の「本格絞り」でして。
カラダの毒が抜けた感じだ。
おやすみなさい・・。
1・・物見遊山で被災地に行き、騒ぐ連中。
2・・募金をカツアゲする人間。
3・・避難指示の出ているエリアでの空き巣。
避難所での協力活動や、ボラの活躍を見て「さすが日本人!」と思った世界が、このニュースを知ったらどう思うか。昔ながらの日本人気質は少ない。これが現実。
欧米人なら略取が多発する・・という見方がある。言い方を変えれば食生活と同様に欧米型になった・・ってふざけんな!
前記3つのうち、1に関しては、マスコミの影響だろう。未開の被災地で、他社が抑えてない悲惨な映像を撮りたがる。そんなテレビを見ていたら、野次馬根性で「俺も行く」と視聴者もなる。残念ながらGWは「被災地ツアー」に行く人が増えるかも。もちろん、支援じゃなく、見物に。あまり考えたくないけど、そういう人達ってゴミのポイ捨てとかもしそう。同じ日本人であることが嫌になる・・。
2,3に関しては、阪神のときと比べて増えているのではないだろうか。思うに、カツアゲする若者とか、空き巣を生業にしている人も現代人であり、日本人の気質などない。募金だろうが、関係ない。目の前に金があるから遊びたい金欲しさに、やる。空き巣は目の前に人のいない家があるから、東北に行く・・と。
空き巣は警察に取り締まってもらって、厳罰。
カツアゲは・・難しい。今の親って両極端でしょ。厳しすぎて虐待。甘すぎて過保護。強制労働させるのはどうでしょう?朝から晩まで瓦礫の撤去。自衛隊の手伝い。若いんだから、残業バリバリでやらせる。食事とかはたらふく食わせる。携帯没収。夜は寝る。
色々と考えさせられるシーンにも遭遇するだろうし、汗かかせることって、更正には大切だと思うのです。
通常のカツアゲだったら親呼んで終わりでしょうが、それだけではいけません。
仕事。
今日は午前中に函館市内を少し回り。
そこから瀬棚方面に。ロングドライブ。雪が無いとスイスイ行く。
二仕事こなし。
ホテルに戻る。
今日はジム付のホテル。久々にプールです。
電話も落ち着いた19時半過ぎに行く。
混んでいた。
とりあえず歩行レーンで歩きながら様子を見るも、水泳レーン混雑。1レーンに3人だもん。定員オーバー。空いているときは1レーン1人で、それだとしっかり泳げますが。今日は無理。しょうがなく、歩行レーンで歩く。先客いましたが、歩くなら普通にできる。30分以上歩きましたが、いい運動になった。泳ぎたかったけどしょうがない。
途中、水泳レーンの混雑に痺れを切らしたか、歩行レーンに1人来て、私と先客の2人が歩いている寸隙を付いて泳ぎだした。ただ均等の感覚で私と先客は歩いているので、寸隙なんてあまりなく。どちらか一人いなくなれば泳げるんだから、早く帰れよ!というオーラを感じましたが。ここは歩行者優先レーン。絶対逃げない!という気持ちを持つ。これもあって、けっこう長時間ノンストップで歩けた。
部屋に戻り。
テレビを見て楽しみ。
「都市伝説」
なんかこの番組見ると怖くなる。
今日は久々の「本格絞り」でして。
カラダの毒が抜けた感じだ。
おやすみなさい・・。
コメント