東京に来て。最盛期よりもだいぶ少なくなったであろう花粉の影響が。
北海道で、かなり無傷に近い状態だったので、少なくなった花粉でも影響が出るようだ。鼻が詰まり、口呼吸に。いびきをかき、結果、睡眠時無呼吸なんちゃら・・に近い症状が。

5時くらいに目覚め。
どうにも寝れず。
そのままウトウト状態で6時半を迎える。
確かに寝にくさもあったけど、テンションの高さもあったかも。

今回は同じホテルに2泊したのですが。
泊まりなれたチェーンというのもあるけど、ホテルが楽しい。2泊の場合、2日目だね。そこで落ちつけるし。そんな今日の始まりですが。俺、どんだけホテル好きなんだろう・・・何しているわけでも無いのに。滞在時間自体は短いのに。いるだけで楽しい。出張でも満喫していますが、休みの日でも、ここまで楽しいとは。

札幌での普段の休日でも、たまには札幌のホテルに泊まろうかと、真剣に考えたこともあるくらい。もちろん我が家も好きなんだけどね。

起床後、朝食。このチェーンは朝食がハイレベルです。それも嬉しい。
食事後、部屋に戻る。めざましどようび見ながら寛ぎ。
9時半くらいまでノンビリできた。同じ9時半までノンビリでも「土曜にホテル」という非日常が俺のテンションを上げる。
準備をしてお出かけ。

野暮用をこなして。

神宮に向かう。

今日のスタートは六大学野球観戦です。
2年ぶりです。同じく2年ぶりに購入した神宮ガイドブック。紙質が良くなっていて、加えて値上がりしていた。800円。表紙は未だに斎藤。まあ昨秋の明治神宮を振り返る体もあるからだろうけど。今秋はどうだろう。ちなみに今秋号で、私が始めて神宮ガイドブックを買って丸10年。当時の表紙には前田新吾がいた。元気かな・・。

第一試合は既に始まっている。

「法政―立教」

いつもなら立教を応援する私。新潟関係者が常にいるのです。今も4年前の明訓ベスト16の主将、長橋がいる。そこそこ試合にも出ているし。
しかし今は優勝争いの都合上、法政を応援。
しかし立教が優位に試合を進める。三嶋は悪天候もあってか、ボールに勢いが無い。アンラッキーも重なり、ノックアウト。
対する立教の小室は安定。打たせて取る投球で、テンポ良くアウトを取っていく。
そのまま立教勝利。こりゃ立教優勝の目も出てきたな。
ただ選手権で立教が勝てるイメージが湧かないんだよな。投手層も厚そうで薄いし。
大林が控えという野手層。松本、岡崎らの主力の迫力はなかなかですが。

試合の途中で管理人と合流。

続いて「明治―東大」を観戦。

苦戦は想定していたけど。まあ点が取れない。東大投手陣のレベルアップを加味しても。
そして島内のケガは痛い。ただでさえ打てる選手が少ないのに。
来週から法政、慶応戦と山場です。大丈夫なのだろうか・・。
ただ野村の調子はマズマズで。むしろ来週以降、1、3戦目で勝利して勝ちを稼いで欲しいとも思える。そんな余裕は無いかもしれんが・・。今のままの1カード1勝では30勝に届かないのです。

なんとか勝利。奪三振ショーは圧巻。ただ菅野、藤岡のみならず、慶応の伊藤にも現段階の評価は負けているだろう。
ここはロッテが一本釣りを!


試合後。

サギサワ氏の勤める店で味噌ラーメンを食す。
最近味噌ラーメンの外れを引くことが多かったのですが、こちらはさすがに美味しかったです。次はつけ麺を!

ちょいと歩いて皆様と別れ。

私は一路、日本武道館に。

年イチ恒例のDEEN武道館に参戦です。

今年のライブに臨むにあたり。
懸念が。
DEENの良さは細く、長いこと。
早々に解散したり、活動休止するアーティストが多く、一部のトップを除いては入れ替わりの激しい中。売上だけ見たらトップではないDEENは生き延びてきた。キャリアの中で幾つかの山があり、それを生かして新規のファンを獲得し。その一部が固定ファンになる。社会人で金ある人が多く、発売アイテムはそこそこ売れる。ベストアルバムを何回出そうと。そんな感じなので、これは解散の心配はいらないだろうと思ってきた。
しかし6月発売のアルバムが「Graduation」収録の最後が「卒業」という曲で、そこに込められた意味は!みたいな煽りコメントがチラシにも載ってて。大丈夫なの?という不安も募り。会場に入ったら、なぜかアンケート用紙が無い。どんなライブでもあるだろうに。これは先が無いから、もう意見なんていらないや~ってこと?
色々考えますよ。
ライブ前には95%、ここで解散発表あるだろうとさえ思っていた。

客の入りもイマイチ。まあ元々右肩下がりでしたが。
今年も2階席の端の客を入れないブロックがかなり大きく。
昨年まではなんだかんだで2階席の客入りっぷりで「やるもんだね」と見直してましたが。今年はさすがに少ない。180度客が入る景色が、同じ2階席にいても壮観で感動するのですが。それが今年は無い。

ライブ開始。静かな開始。選曲も意外な曲が多く。
多少自粛もあるのか?節電で短縮バージョンになるのか?
色々と考えてしまう。

曲間のMCにて。「ここでお知らせが」とか言われると、ドキっとしますが。
中盤くらいで、発表が。
と言っても解散とかではなく。池森が「DEENを卒業するとか、それはありません」と言い。心底ホッと。
そして来年の武道館休止。47都道府県ツアーを替わりにやるという話で感動。泣きそうになった。
存続の安堵と、北海道に来てくれるという喜び。
よくよく考えると来年は北海道にいるのか不明ですが。
道内どころか、函館担当が継続だったら、色々誤魔化して青森でも行くぞ!

武道館休止も流れで「えー!」って言ったけど、マンネリしていた感はあるので。私は賛成。そして20周年でガツンとやると。それで良い。

この発表と。
ライブ終了後、まさかのメンバーが直接のお見送り。売上の一部寄付とか、チャリティグッズ販売もあったし。その御礼だろうか。

これには驚き、感動。「北海道で待ってます」とか言おうとしたけど、オーラに気圧されて言えず。彼らみたいな40代になりたいものです。

という感動もありましたが。
セットリストは武道館4回目で、個人的には最下位。
2ちゃん等では絶賛するファンが多かったですが。
思うに、私はライブに踊りに行っている節がある。踊ってナンボ。
そんな中、振り付けが不完全なココナッツではミスをし。BNWは予習したけど、踊ってみたらフィットせず。
いつものダンスメドレー的なものもなく。自粛だろうか。
コンセプトの違いかもしれないけど。「詞を聴かせる」みたいなことも言ってたし。

なんか中途半端だったんだよな。

それに、この期に及んでですが、あんまり聴いていないアルバムもあって。そこからセットリストに入った曲もあり。その曲のときは??となる。
個人的には1月の中野サンプラザの通常ライブの方が好きだな。

でもやっぱりDEEN最高~!

帰路。
神田まで歩く。意外と歩けるもんです。

途中、昨年末に泊まったホテルの横を通り。
高校時代、受験時代の思い出の詰まったホテルもたまたま見つける。
これはしばらくは神田宿泊決定だな・・。

ホテルに到着。

今日は絞る。
旅先で絞るとは・・自分で自分を褒めたい。

明日の競馬のために事前検討も考えたけど、疲労もあり、寝てしまう。

今日の感動をすぐに書いておきたかったけど・・・。


コメント