酷い1週間を送ってますが。
今日はしっかりと運動をします。

仕事は。

午前中に大所を回り。

午後からは細かい所。
悪くない仕事が出来たのでは。

早めにホテルに入り。

内勤をこなす。そこそこ溜まっていたので。

準備をして、グランドに移動。
今日はサッカーの試合です。得意先、同業他社らとチームを結成し、リーグ戦に参加することになった。軽い気持ちで入ったけど、前回に視察をしたときは相手の強さに愕然。不安一杯での試合です。

早めに到着したので、グランドの外周をジョグ。多少でも埋め合わせに。

試合開始。20分ハーフ。フットサルではなく、普通の外サッカーです。
私みたいな素人は当然、何もできず。
巧い人がDFやって点を防ぐという方針なので、私みたいなのは前線に行くのですが。オフサイドありのサッカーなんてやったことが無いわけで。困ったもんです。
幸い、交代要員もそこそこいたので、早々に交代。
ボールに絡めなくても、寄せたりなんだりで、けっこうな疲労。ただ無酸素運動なので、カラダを痛めているだけっぽい・・。

後半は交代要員としてスタンバイ。
交代予定の人が奮闘。このまま出なくても良いかな~という雰囲気で迎えた後半終了間際。その私が交代予定だった人がケガ!崩れ落ちる。靱帯を痛めたと思われる。「曲がってはいけない方向に曲がった」とのこと。他人事ではない。俺もマラソンで何か起こしそうだ。

試合はレフリーストップ?で試合終了。そこまで後半に点を重ねられ、大敗。
ちなみにケガをした人は今晩小樽に帰省する予定らしく、立てない状態ながら、車で帰って行きましたが。大丈夫だったのだろうか。体育会経験者でケガ人を多く見てきた方々は救急車とか、応急処置の必要性を話していましたが。何もしないで帰ったんだろうな。心配だ・・。

そんなアクシデントもありましたが。
どうしても「なんでサッカーなのだろう」という疑問は思ってしまう。参加しておいてなんですが。他の競技は得意なわけではないけど、自分にとって実技として最下層レベルのサッカーが、私以外の国民に浸透していて、経験者の延べ人数も多く、大人の草サッカーも浸透している現状。今後もサッカー得意な人だけが世の中を渡り合って行くのだろう・・と悲しくなってしまう。
ここで他の競技を広めよう!という前に。
サッカーの練習をしたほうが、実になるのだろうな。
ただ何すれば良いのか分からないけど。ボール買って、ドリブルを極めるのが即戦力だろうな。即効性のあるのはランニングとかではなく、ボールタッチだろう。

次の試合は再来週。ゴルフの週だ。マラソン含め、嵐の1週間になりそう・・。


その後。ホテル出張組で集まって飲む。

軽くで済みました。まあ開始も遅かったし。

ホテルに帰り。
アメトークを途中から見つつ、赤本を開き。

そのまま就寝・・。

またも夜中に目覚め。

シャワー浴びて。

寝直す。

じつはこんな生活、高校時代もあったのです。
いつも転寝しちゃって。
家族が寝静まったころに目覚めて。風呂に入り。
朝方のラジオ聞きながら。宿題やったりしたし。
夜食を食べて、眠くなって寝たり。
大学時代はオールで勉強する際、「眠気覚ましに飲酒」と飲んですぐ寝たり・・・朝の3時から5時は悲喜交々です。



コメント