早めに起床して。

準備をして。

早々に出かける。
ウインズに寄り、メインとレッドジョーカーの馬券を買い。
皆々様と合流。

今日は知人と、その友人達と、そこそこの大人数でルスツに遊びに行く。

車に分乗して向かう。知っているのは会社の先輩と、幹事のみ。ほとんどが、お初同士。なんかテレビのロケみたいだ・・。

到着。ルスツって、初めて来たけど、遊園地含む複合施設。
メインは遊園地遊びです。

遊園地・・ガチで来たのは、おそらく15年ぶりだろう。中三以来か。
遊具という観点では、八景島シーパラダイスにみかん狩りの帰りに行って以来。

とにかく、久々である。
ルスツ遊園地は「(変な意味でなく)大人の遊園地」と言われるくらいで、絶叫系のマシンが多い。もちろんチビッ子が楽しむようなノンビリ遊具もありますが。「8大絶叫マシン」と呼ばれるものを、中心に、基本、高回転である。

一緒に行ったメンバーがかなり若いメンツだったので、連続でガンガン乗る。疲れ知らず。我々オールドチームは後半は休みつつ・・。
ただ主要遊具は乗ったと思う。
普通に絶叫もするのですが。私の場合、もう一つの懸念が。安全バーとかが、しっかりロックされるのか?というもの。太っている人のロックが甘くて、大事故になったのは記憶に新しい。ロックがかかったように見えて、外れたらどうしよう?という恐怖も感じて。ヤバイ遊具は神頼みでした。

フリーフォールは八景島でロック関係で冷や汗かいた(係員がバーロックに苦戦。『おかしいな』を連発)ので、今日はパス。

全体通して。楽しかった!というよりも、遊園地遊びもまだまだ乗り切れるな・・という安堵のほうが大きかった。

帰路。
なんだかんだで疲れた。

最後に夕飯も一緒に食べて、帰路。

全体を振り返り。勉強である。
ミクシイのコミから知り合ったというメンバーが多数いた。単なる情報収集の場としかミクシイを利用していない私。オフ会なんかも行ったことがない。ミクシイがしっかり機能し、そこが友人作りの場になってるんだなぁ・・と驚いた。
そしてハンドルネームで呼び合っていることにも驚いた。ドライな付き合いなのかな・・とも思えるけど、ニックネームと考えれば、自然である。別に身分隠した付き合いをしているわけじゃないし。私だったら「クリスさん」とか「Cブレイブさん」とか呼ばれるのか・・・って今と一緒じゃん(笑)

交流の場を広げるのは、確実にプラスになる。
何も無ければエクセル等で勝負するのが現状なわけで・・それだけじゃね・・。
今後も積極的に絡んでいこうと決意。

帰宅後は家事はこなしたけど、疲労もあったので早々に就寝・・。


コメント