正解は無いのかもしれないが・・・
2011年7月25日 日常今日は普通に早起きである。
ちょっと仕事をした後。
朝食を食べて、ゆっくりする暇もあまり無いまま、親戚宅に。
今日が告別式である。
私の地元でも父方、母方の集落でやり方も異なる。
今回の母方の場合。
・会場(今日は親戚宅ですが)で告別式をして。
・バスで火葬場に移動。
・再度、会場に移動し、初七日等の法要。
・食事会場で食事
・火葬が終了した頃合で再度火葬場に
・食事会場に戻り、飲食
・家に寄りつつ、寺に行き、別の説法を受ける
・家に戻り、近くにある、納める予定の先祖の墓を参る
これまで6時間くらいだろうか。移動ばかりで疲れた。前回の祖母の時は後半二項目を親戚を家に送ったりする係りだった関係で不参加だったので、フル参加はたぶん初(16年前のことは忘れた・・・)。
色々と疲れた。
全部終わって、最後に家でまた飲んで。
まあよく飲む家系。いや、県民性かな。
一人、参列した人が酔い潰れた。
元総務として、腕が鳴る。介抱である。一緒に元自衛隊の従兄弟も手伝ってくれて。力作業、応急処置含め、ある意味彼はプロであり。完遂できたかな。
そんな時。
これ方言では無いと思うのだけど、「内孫」と「外孫」という言葉がある。
酔いつぶれた人の介抱もそうだけど、まあこれは良いけど。我々は外孫。
あまりにも「内孫」が動かなすぎる。同い年なのに。
話をしていて、空気が読めなかったり。自分勝手なトーク。
その他、数々の?な行動。
元々、この家はトラブルが多く。今回みたいな騒ぎの時でもバタバタしていて。
こんな時、分からなくなる。
これはこの地方では、当たり前なのか?
こんなことを思う自分が非常識なのか?
トラブルは別として。
場の空気があまりにも自分と違うのです。
だから、親戚なのに得意先との対応みたいな気分で接している。
そうかと思えば、回りから「変わり者」と言われる叔父。この人は私の周りでもよくいる変わり者タイプなので、比較的普通に接することができる。
まあそれも、いわゆる親戚とは違う対応なのかもしれないけど。
今回の一件を通して。
しっかりしなきゃな・・・と強く思った。
そして視野を広く持ち。多くの経験をして。
がんばろう・・と。
それとは別に。
今回の母方の祖父の逝去により、祖父母がいなくなった。
遠縁だけど実家近くに祖父、祖母と同じように接し、お世話になった方はいる。その方々には今後も祖父母孝行のような形で恩返ししたいとは思う。
しかし実際の祖父母はいなくなり。
「順番」で言えば、次は親となる。
自分が歳を取ったという実感。
最近、親と同世代の近所の親戚(これは父方)がガンで手術したそうだ。大丈夫だったみたいだけど。正直、恐怖だ。
いつまでも住居の定まらない、こんな会社にいて良いのだろうか?とも思った。
すぐに帰れる東京、もしくは新潟。
こういうことがあると、考えてしまう。
入魂のエントリーシートも落ち。俺、このままなのかな・・と凹み気味でしたが。
とりあえず前に進まなきゃな・・と気持ちを新たに。こちらも頑張りましょう。
帰宅。
今日は電話もガンガンかかってきた。ちょくちょく電源オフにしてたので、鳴りまくった感じじゃないけど。仕事を忘れることも到底できず。明日以降のことを考えるとため息しかでない。
実はそれほど飲んでなかったので、酒で全てを紛らわせる。日本酒ロックが美味い。
明日は出発も早い上に、その前に仕事もしなければいけなくなったので、早起き。
早めに就寝・・・。
寝苦しい夜・・。
ちょっと仕事をした後。
朝食を食べて、ゆっくりする暇もあまり無いまま、親戚宅に。
今日が告別式である。
私の地元でも父方、母方の集落でやり方も異なる。
今回の母方の場合。
・会場(今日は親戚宅ですが)で告別式をして。
・バスで火葬場に移動。
・再度、会場に移動し、初七日等の法要。
・食事会場で食事
・火葬が終了した頃合で再度火葬場に
・食事会場に戻り、飲食
・家に寄りつつ、寺に行き、別の説法を受ける
・家に戻り、近くにある、納める予定の先祖の墓を参る
これまで6時間くらいだろうか。移動ばかりで疲れた。前回の祖母の時は後半二項目を親戚を家に送ったりする係りだった関係で不参加だったので、フル参加はたぶん初(16年前のことは忘れた・・・)。
色々と疲れた。
全部終わって、最後に家でまた飲んで。
まあよく飲む家系。いや、県民性かな。
一人、参列した人が酔い潰れた。
元総務として、腕が鳴る。介抱である。一緒に元自衛隊の従兄弟も手伝ってくれて。力作業、応急処置含め、ある意味彼はプロであり。完遂できたかな。
そんな時。
これ方言では無いと思うのだけど、「内孫」と「外孫」という言葉がある。
酔いつぶれた人の介抱もそうだけど、まあこれは良いけど。我々は外孫。
あまりにも「内孫」が動かなすぎる。同い年なのに。
話をしていて、空気が読めなかったり。自分勝手なトーク。
その他、数々の?な行動。
元々、この家はトラブルが多く。今回みたいな騒ぎの時でもバタバタしていて。
こんな時、分からなくなる。
これはこの地方では、当たり前なのか?
こんなことを思う自分が非常識なのか?
トラブルは別として。
場の空気があまりにも自分と違うのです。
だから、親戚なのに得意先との対応みたいな気分で接している。
そうかと思えば、回りから「変わり者」と言われる叔父。この人は私の周りでもよくいる変わり者タイプなので、比較的普通に接することができる。
まあそれも、いわゆる親戚とは違う対応なのかもしれないけど。
今回の一件を通して。
しっかりしなきゃな・・・と強く思った。
そして視野を広く持ち。多くの経験をして。
がんばろう・・と。
それとは別に。
今回の母方の祖父の逝去により、祖父母がいなくなった。
遠縁だけど実家近くに祖父、祖母と同じように接し、お世話になった方はいる。その方々には今後も祖父母孝行のような形で恩返ししたいとは思う。
しかし実際の祖父母はいなくなり。
「順番」で言えば、次は親となる。
自分が歳を取ったという実感。
最近、親と同世代の近所の親戚(これは父方)がガンで手術したそうだ。大丈夫だったみたいだけど。正直、恐怖だ。
いつまでも住居の定まらない、こんな会社にいて良いのだろうか?とも思った。
すぐに帰れる東京、もしくは新潟。
こういうことがあると、考えてしまう。
入魂のエントリーシートも落ち。俺、このままなのかな・・と凹み気味でしたが。
とりあえず前に進まなきゃな・・と気持ちを新たに。こちらも頑張りましょう。
帰宅。
今日は電話もガンガンかかってきた。ちょくちょく電源オフにしてたので、鳴りまくった感じじゃないけど。仕事を忘れることも到底できず。明日以降のことを考えるとため息しかでない。
実はそれほど飲んでなかったので、酒で全てを紛らわせる。日本酒ロックが美味い。
明日は出発も早い上に、その前に仕事もしなければいけなくなったので、早起き。
早めに就寝・・・。
寝苦しい夜・・。
コメント