東都の優勝争いも熾烈でしたね
2011年11月2日 お仕事結局亜細亜が優勝。東洋は秋は勝てないね。
そしてBIG3が全国大会で揃わない。
それでも菅野は来るだろうと思ったけど、負けるし。
東浜が全国デビューか。ここ数年の大学球界のエース達に比べると、実績の割には頼りないというか、スケールを感じないのですが。
中央が最下位に。ホント、戦国東都だ。
仕事。
午前中は内勤中心。
午後から出かけて。
帰社。
夜は企業会に参加。行けなくなった先輩の代打です。
会場までの車の中で、トップの上司が色々と文句。
車内の空気が最悪に。
コイツなんなんだ・・マジで。
企業会も勝手に中座するし。今日は本来来ない予定だったのに、いきなり来るって言って、さらにすぐに中座して。考えられない。最低ですよ。
企業会終了後。
とばっちりを受けた上司、先輩等で飲みに。
改めて、トップの上司は悪だわ。
帰社。
明日が休みという喜び以上に眠気で、すぐに就寝・・・。
ドラフト総括「阪神」
1位 伊藤隼太・・・成績だけなら鳥谷との比較を考えても、評価の割にそれほどでもない。
2位 歳内宏明・・・SFFがプロで通用するレベルなのか。
3位 西田直斗・・・浅村よりも打撃に特化したタイプ。一塁以外も守れるようになれれば幅も広がるが。
4位 伊藤和雄・・・古葉監督の指導を希望して東京国際に入学。伊藤彰の指導もあり、伸びた選手。
5位 松田遼馬・・・推進力のあるタイプ。秋山と好敵手になるのでは。
育成1位 広神聖哉・・・打撃に関してはNPBレベルにあると思われる。面白い素材。
そしてBIG3が全国大会で揃わない。
それでも菅野は来るだろうと思ったけど、負けるし。
東浜が全国デビューか。ここ数年の大学球界のエース達に比べると、実績の割には頼りないというか、スケールを感じないのですが。
中央が最下位に。ホント、戦国東都だ。
仕事。
午前中は内勤中心。
午後から出かけて。
帰社。
夜は企業会に参加。行けなくなった先輩の代打です。
会場までの車の中で、トップの上司が色々と文句。
車内の空気が最悪に。
コイツなんなんだ・・マジで。
企業会も勝手に中座するし。今日は本来来ない予定だったのに、いきなり来るって言って、さらにすぐに中座して。考えられない。最低ですよ。
企業会終了後。
とばっちりを受けた上司、先輩等で飲みに。
改めて、トップの上司は悪だわ。
帰社。
明日が休みという喜び以上に眠気で、すぐに就寝・・・。
ドラフト総括「阪神」
1位 伊藤隼太・・・成績だけなら鳥谷との比較を考えても、評価の割にそれほどでもない。
2位 歳内宏明・・・SFFがプロで通用するレベルなのか。
3位 西田直斗・・・浅村よりも打撃に特化したタイプ。一塁以外も守れるようになれれば幅も広がるが。
4位 伊藤和雄・・・古葉監督の指導を希望して東京国際に入学。伊藤彰の指導もあり、伸びた選手。
5位 松田遼馬・・・推進力のあるタイプ。秋山と好敵手になるのでは。
育成1位 広神聖哉・・・打撃に関してはNPBレベルにあると思われる。面白い素材。
コメント