木曜の祝日って、良いな・・と思う。
月曜から水曜日を乗り越えれば。
金曜の一日は雰囲気も温くなるので。
実際は三日間耐えるだけで良い。
そして祝日である木曜の夜。明日仕事だ・・・という憂鬱も一日行けばまだ休み。
一日しか仕事をしないで休日に入るので、マイナスの振り幅が小さい。すぐにマイナスを解消し、楽しく休日を送れる・・と。
水曜の週中の休みも悪くないけど、私は木曜祝日が好きです!
そんな今日。
風車さんからのお誘いで門別競馬に参戦です。
今年は仕事で一回行ったきり。プライベートでは昨年のGW以来。あの時は花粉の無い北海道でありながら、門別花粉?で久々に花粉症を発症したのです。懐かしい。
元々JBCがあるので、久々に地方競馬をガッツリやろうと思っていたので、渡りに船です。
午前中の無料送迎バスで札幌から門別に。
バスの中ではウトウト。休養を取れました。
1時間半弱の行程。これが無料なんだから、地方競馬最高!である。JRAなんて桑園→札幌競馬場のわずか数分のバスであっても金を取るというのに。
到着。
門別では重賞は無い。でも客はそこそこ入っていて。出店の屋台もなかなかの賑わい。
買い物をして。
昼間から乾杯。
そして競馬を楽しむ。
前述の通り、地方競馬最高!なのですが。
JRAも当らないのに、地方競馬はそれ以上に当らない。複勝とか、ワイドとかのバント馬券が無いのも要因だけど。
夜になり。ナイター。見ごたえがある。当らないけど。
ばんえいナイターも行きたかった。来年こそは行きたいです。
そして門別を勝負しつつ、JBC。
レディスクラシックは堅い。
スプリントはラブミーチャンに興奮。惜しかったね。
クラシックは馬券は絶対買えないものだった。ただ勝負としては面白かった。たまにはユタカにも花を持たせねば。
ということで、終日満喫。
ただ・・・前回もそうだったけど、目がかゆい。アレルギー的な。なんでだろうな・・・。
帰りも無料バスです。
意外と眠くなくて、音楽を聴きながら移動。
到着後、風車さんと別れ。
大人しく帰宅。
あと一日、頑張りましょう・・・。
「ドラフト総括・広島」
1位 野村祐輔・・・何より性格がプロ向き。野村が、本当に広島に入団することを心底喜べているなら、来年の新人王は決まりでしょう。
2位 菊池涼介・・・小柄で意外とパンチ力あるタイプ。広島ってこういう選手好きだよね。ディアス、小窪等。
3位 戸田隆矢・・・細さが気になるが、プロなら成瀬タイプになりうる素質の持ち主。
4位 土生翔平・・・広島らしい「Bグループから取りました」という指名。地元出身だし、盛り上がりそうですが。学生時代の力でいえば、比嘉とどっこいどっこいのレベルと思うが。
育成1位 富永一・・・ストッパーとして、大化けの可能性のある選手
育成2位 中村真崇・・・情報なし
育成3位 塚田晃平・・・素質重視で、実績はあまり無い。このタイプが大成したのは見たことがないが・・・。
育成4位 三家和真・・・長距離タイプ
月曜から水曜日を乗り越えれば。
金曜の一日は雰囲気も温くなるので。
実際は三日間耐えるだけで良い。
そして祝日である木曜の夜。明日仕事だ・・・という憂鬱も一日行けばまだ休み。
一日しか仕事をしないで休日に入るので、マイナスの振り幅が小さい。すぐにマイナスを解消し、楽しく休日を送れる・・と。
水曜の週中の休みも悪くないけど、私は木曜祝日が好きです!
そんな今日。
風車さんからのお誘いで門別競馬に参戦です。
今年は仕事で一回行ったきり。プライベートでは昨年のGW以来。あの時は花粉の無い北海道でありながら、門別花粉?で久々に花粉症を発症したのです。懐かしい。
元々JBCがあるので、久々に地方競馬をガッツリやろうと思っていたので、渡りに船です。
午前中の無料送迎バスで札幌から門別に。
バスの中ではウトウト。休養を取れました。
1時間半弱の行程。これが無料なんだから、地方競馬最高!である。JRAなんて桑園→札幌競馬場のわずか数分のバスであっても金を取るというのに。
到着。
門別では重賞は無い。でも客はそこそこ入っていて。出店の屋台もなかなかの賑わい。
買い物をして。
昼間から乾杯。
そして競馬を楽しむ。
前述の通り、地方競馬最高!なのですが。
JRAも当らないのに、地方競馬はそれ以上に当らない。複勝とか、ワイドとかのバント馬券が無いのも要因だけど。
夜になり。ナイター。見ごたえがある。当らないけど。
ばんえいナイターも行きたかった。来年こそは行きたいです。
そして門別を勝負しつつ、JBC。
レディスクラシックは堅い。
スプリントはラブミーチャンに興奮。惜しかったね。
クラシックは馬券は絶対買えないものだった。ただ勝負としては面白かった。たまにはユタカにも花を持たせねば。
ということで、終日満喫。
ただ・・・前回もそうだったけど、目がかゆい。アレルギー的な。なんでだろうな・・・。
帰りも無料バスです。
意外と眠くなくて、音楽を聴きながら移動。
到着後、風車さんと別れ。
大人しく帰宅。
あと一日、頑張りましょう・・・。
「ドラフト総括・広島」
1位 野村祐輔・・・何より性格がプロ向き。野村が、本当に広島に入団することを心底喜べているなら、来年の新人王は決まりでしょう。
2位 菊池涼介・・・小柄で意外とパンチ力あるタイプ。広島ってこういう選手好きだよね。ディアス、小窪等。
3位 戸田隆矢・・・細さが気になるが、プロなら成瀬タイプになりうる素質の持ち主。
4位 土生翔平・・・広島らしい「Bグループから取りました」という指名。地元出身だし、盛り上がりそうですが。学生時代の力でいえば、比嘉とどっこいどっこいのレベルと思うが。
育成1位 富永一・・・ストッパーとして、大化けの可能性のある選手
育成2位 中村真崇・・・情報なし
育成3位 塚田晃平・・・素質重視で、実績はあまり無い。このタイプが大成したのは見たことがないが・・・。
育成4位 三家和真・・・長距離タイプ
コメント