村田は巨人に来るのかね・・。
素行の悪さが有名ですが。それは置いておいても。
統一球で、狭い横浜スタジアムで20本の選手です。
ラミレスの変わりになるのかね・・。
成績を見ても、ジリ貧であり。
ドーム効果で格変というのも考えにくい。
大田をサードで育てるんじゃないの?
統一球で守備の中日が優勝したというのに。
巨人だけ逆だ。
小笠原、由伸等の成績アップも考えにくいし。
内海の反動、外国人総倒れも考えられ。
いよいよBクラスというのも見えて来たか。
ケガ人が回復すればヤクルト、今年までの投手戦力貯金で中日。Aクラス最後の椅子は広島が来る予感。栗原も残留したし。
前にも書いたけど、前田、福井、野村、外国人二人くらい、あわよくば黒田復帰となったら、たまらないローテになる。
来年は広島に注目である。
さて。
週末を楽しみましょう。
週明けは火曜に面倒な会合があるし。
気晴らしできるときにやっておく!
ということで今日はエクセルに。
来週は行けなそうなので、行ける時くらいは!
と言いながら、11月は新記録のエクセル訪問回数。投資金額も月間では最多。競馬一色でした。行きまくり。
そりゃ関東にいれば、明治神宮大会とか行ってただろうけどさ。
まあ規定の範囲内で遊んでますので・・・。
ということで出動。
体調の悪さは相変わらずですが、終日楽しむ。
愛馬・エイトビートがまさかの失速・15着。ドラフト上位だったのに・・・終了か(笑)
大人しく帰宅。
今日は少し絞る。
絞りつつ、録画していた明治神宮大会の「明治ー東北福祉」を見る。
野村は実は久々に見たけど。
フォームの安定感は以前より増していた。下半身の安定感も。トレーニングの成果でしょう。プロ向きの体格になってきている。
コントロールにバラつきがあったのは久々の実戦だからか。
攻撃陣では、中嶋が目立っていた。良い雰囲気を持っている。まだ2年。4年になればマークがきつくなる。来年のシーズンが勝負だ。3冠王を獲れる素質がある。タイプとしてはバンクの今宮のように、リストが効いている。今宮より、スケールを感じるけど。
島内も楽天6位ということだけど、打撃だけ見たら川辺の状態の良さが目立った。実に惜しい。活躍がもう1シーズン早かったら、今年のドラフトで消えていたはず。
竹田、中村、阿部も良い選手。気が付いたら打撃陣もタレント揃いだった。秋の優勝も必然だったか。その割に薄氷だったが・・。
無事に勝利。
話題の岡も初めて見たけど、このままでは先発タイプじゃないな。
冬を超えて、安定度がどれだけ付くか。
今岡、岡で回せれば、来年も良い勝負ができるはず。
でも慶應、立教は強い・・。
まあ来年の前に明日ですね。
続いて、各種競馬予想番組をチェック。
トゥザグローリーで勝負する腹が固まった。
とまあ競馬一色なわけですが。
Jリーグも終盤。
レッズ残留がほぼ決定。残念です。
J1は置いておいて。
J2です。
今日コンサが勝ち。とりあえず昇格争いは来週に。
これで来週の仕事絡みの出動は確定か。まあ普通にFC東京の試合見れるし、良いか。
寝る間際。CDTVのライブラリーが97年だった。最近は古くて良いです。
就寝・・。
素行の悪さが有名ですが。それは置いておいても。
統一球で、狭い横浜スタジアムで20本の選手です。
ラミレスの変わりになるのかね・・。
成績を見ても、ジリ貧であり。
ドーム効果で格変というのも考えにくい。
大田をサードで育てるんじゃないの?
統一球で守備の中日が優勝したというのに。
巨人だけ逆だ。
小笠原、由伸等の成績アップも考えにくいし。
内海の反動、外国人総倒れも考えられ。
いよいよBクラスというのも見えて来たか。
ケガ人が回復すればヤクルト、今年までの投手戦力貯金で中日。Aクラス最後の椅子は広島が来る予感。栗原も残留したし。
前にも書いたけど、前田、福井、野村、外国人二人くらい、あわよくば黒田復帰となったら、たまらないローテになる。
来年は広島に注目である。
さて。
週末を楽しみましょう。
週明けは火曜に面倒な会合があるし。
気晴らしできるときにやっておく!
ということで今日はエクセルに。
来週は行けなそうなので、行ける時くらいは!
と言いながら、11月は新記録のエクセル訪問回数。投資金額も月間では最多。競馬一色でした。行きまくり。
そりゃ関東にいれば、明治神宮大会とか行ってただろうけどさ。
まあ規定の範囲内で遊んでますので・・・。
ということで出動。
体調の悪さは相変わらずですが、終日楽しむ。
愛馬・エイトビートがまさかの失速・15着。ドラフト上位だったのに・・・終了か(笑)
大人しく帰宅。
今日は少し絞る。
絞りつつ、録画していた明治神宮大会の「明治ー東北福祉」を見る。
野村は実は久々に見たけど。
フォームの安定感は以前より増していた。下半身の安定感も。トレーニングの成果でしょう。プロ向きの体格になってきている。
コントロールにバラつきがあったのは久々の実戦だからか。
攻撃陣では、中嶋が目立っていた。良い雰囲気を持っている。まだ2年。4年になればマークがきつくなる。来年のシーズンが勝負だ。3冠王を獲れる素質がある。タイプとしてはバンクの今宮のように、リストが効いている。今宮より、スケールを感じるけど。
島内も楽天6位ということだけど、打撃だけ見たら川辺の状態の良さが目立った。実に惜しい。活躍がもう1シーズン早かったら、今年のドラフトで消えていたはず。
竹田、中村、阿部も良い選手。気が付いたら打撃陣もタレント揃いだった。秋の優勝も必然だったか。その割に薄氷だったが・・。
無事に勝利。
話題の岡も初めて見たけど、このままでは先発タイプじゃないな。
冬を超えて、安定度がどれだけ付くか。
今岡、岡で回せれば、来年も良い勝負ができるはず。
でも慶應、立教は強い・・。
まあ来年の前に明日ですね。
続いて、各種競馬予想番組をチェック。
トゥザグローリーで勝負する腹が固まった。
とまあ競馬一色なわけですが。
Jリーグも終盤。
レッズ残留がほぼ決定。残念です。
J1は置いておいて。
J2です。
今日コンサが勝ち。とりあえず昇格争いは来週に。
これで来週の仕事絡みの出動は確定か。まあ普通にFC東京の試合見れるし、良いか。
寝る間際。CDTVのライブラリーが97年だった。最近は古くて良いです。
就寝・・。
コメント