義務と演技

2011年12月3日 お仕事
朝方に寝て。こういうときは目覚めるまで寝たいところだけど。

そこそこの時間に起床。
一応目覚ましかけて。

準備をして出発。

今日は札幌ドームでの「コンサドーレーFC東京」を観戦です。

普通なら楽しみなのですが、今回はグループ会社絡み。みんなで応援しよう的な。いわば仕事絡み。
得意先じゃなくても、休日には社内、グループ会社の人ですら会いたくない私。少し鬱です。


11時集合ということで、その時間に合わせて札幌ドームに。

しかし札幌ドームの外周がエライことに。

札幌ドームといえば、アウェー外野席近辺が定番。
今回は野球でいえばバックネット方面であり、入場口が根本的に違う。この近辺の入場口はいつもこうなのかもしれないけど。とにかく待機列が長い。列整理もなっていない。ある程度大観衆処理のノウハウは札幌ドームにはあると思ったけど。久々だったからか。めちゃくちゃだった。

入場し。

とりあえずグループ会社の人と合流。しかしまとまった席は取れず。
バラバラで観戦の運びに。それで良い。その方が気楽です。


ほぼ満員になった札幌ドーム。こんなの初めて見た。

さあコンサ応援!といきたいところですが。
ハム同様、コンサに恩も愛情もない。

なので一応支給のコンサユニ、マフラータオルはしてましたが、気持ちはFC東京に。
豪華なメンバーだなぁ・・そうか!GKは権田か。ホント豪華だ。
羽生を生で見るのはジェフ時代@フクアリ以来か。懐かしい・・・もちろん今野、徳永、ルーカス、坂田・・・ナオもいるし。
好き嫌いは置いておいても、バイト歴考えたらFC東京との付き合いのほうが長いわけで。
いきなりコンサ応援しろって言っても無理だよ!みたいな。

まあそれとは別に。
今野、上里の紹介のときのコンササポのブーイング、拍手半々な感じ。近藤紹介のときの東京サポの反応・・・これがサッカー観戦の醍醐味でもある。
フクアリではジェフサポは基本、日本代表クラスの選手には全部ブーイングしてたね。懐かしい。

岡山も来ていた。ひそかに岡山見るの楽しみだったんだけど、今日はベンチ外。ゴンもいるのかな。

それにしても。
厚別に行ったのは9月でしょ。そんなに久々では無いのに、なんか久々にサッカー観戦している感じだ。

厚別は特殊。あれはあれで良いけど、今日みたいな雰囲気が私が仕事をし、観戦をしてきたJ1というものなのかもな。


試合開始。

序盤は互角。
ただコンサに決定機は無く、とりあえずシュートで終われ~みたいな感じでの中途半端ミドルが多く。
こりゃ先制されたら勝負あり・・とか思っていたら、まさかのコンサ先制。古田の突破が見事。

FC東京がこのまま完封されるとも思えないので、いよいよ私の予想の1-1のドローか!?

と思ったら、前半終了間際にまさかのコンサ追加点。

これは内村のフィニッシュが見事でした。
2-0でコンサリードで前半折り返し。


岡山ではまだスコアレス。こりゃコンサ昇格の可能性が高まったな。


そんな時。

席替えに。

せっかく一人でノンビリ観戦していたのに・・。

グループ会社の人の子供が立って騒いで応援していたら、後ろの人に怒られたらしい。ちょうどゴール裏の軍団の予備軍と座って観戦の間であるコーナーポスト方向だった。私の座っていたあたりは立って観戦だったので、交代することに。
座って見るのは良いけど、グループ会社の人と一緒に見るのは嫌だなな・・。

まあ試合中はそんな会話もしませんが。

ということで後半。

後半になってコンサオフェンスがぱったり止まり。

それでもDFが耐えますが、谷澤のゴールで2-1。良いシュートだ。こんなハイレベルなことやられたら、ひとたまりもないぞ・・・と思いましたが、無事に耐え。

試合終了後は携帯の基地局がパンクすると思ったので、後半終了近くに岡山の途中経過をチェック。後半26分でスコアレス。これは大量点は無理でしょう。コンサ勝てば確実だな・・。

そしてそのまま2-1で勝利。

回りに合わせて万歳して喜びましたが。

頭の中は来年はアルビが札幌に来る!アウェー用ユニ買うか~とか、大勝ムードの時に使う「手がつけられない新潟」コールが頭の中を回ったり。
心ここにあらず的な。


でもね。良かったと思いますよ。
得意先のサッカー好きは「今年はギリで昇格を逃し、来年は優勝候補として春先から戦い、強いので客もそこそこ入り、収入が増えた状態でJ1に昇格し、増収で補強。今年の収益じゃまともな補強ができず、すぐに降格だ」と言っていたのは、的を得ているとも思いますがね。来年は甲府、アビスパ、モンテで落ちてくるわけで。

なかなか厳しい戦いですよ。

上がるなら今だったと思う。

どうせ今年上がろうが、来年上がろうが、残念ながらJ1でまともに戦う力はありませんよ。今のコンサには。

石崎イズムもJ2でこそ力を発揮する。

ハムが寂しい展開になってるので、たまには道民に勇気を与えないとね。

という上から目線(笑)


まあ五十歩百歩。アルビも醜態をさらしてシーズンを終えるわけで。
どうしようかね。石川とか藤田コンサに返さなきゃならないかな?

まあいい加減に降格争いみたいな刺激を与えないと集客がアウトだから。来年は何かありそうだ。



セレモニーもそこそこに帰路。

市内はすげえ雪。吹雪きだ。


家の近くのモスで昼飯兼新聞熟読をして。

帰宅。

レイソルーレッズを見る。
やはりJ1のサッカーは違うと感じた。

レイソルおめでとう。

その後。出かける。

飲み会に参加。


まあまあでしょうか。

ただ黒幕を感じたので。深追いはしないようにしましょう。



終電で帰宅。

録画していた競馬予想TVを見る。
しかし序盤で力尽きる。

就寝・・・。

コメント