今日も競馬である。
2日連続競馬・・・次に2日連続競馬はいつになるか分からないけど・・・まあ年初に比べれば生活リズムが低下していることは否めない。

ただね・・日々のストレスが最近凄いので。かさむ時は、どうしても身近な競馬に走ってしまう。そして飲食。マズイなぁとは思うのだけど。

そんな一日。


そこそこ早起きできたので、9時ちょい前と、早めにエクセルに到着。
大きいGIレースでもないのに、ここまで早いのは久々かも。
整理券もらって、列に並ぶ。普通の開催日でも、早くからたくさんの人が来ている。最近はこんなコア層以外のライト層が少ない。それが競馬界の停滞に繋がっている。それとともに、有馬とかの日でも、お馴染みのメンバーしかいない。
コア層の年齢層は高い。30年後、我々世代がここまでたくさん、エクセルにいるかと言えば、絶対NOだ。
須田鷹雄も言ってるけど、このままでは日本では確実に競馬は滅びる。


自分にできることは、馬券を買うことと、布教しかない。


ということで今日も勝負。

今日も負け。トンネルの予感。


期待のマイネルアトラクトも全然だったし、愛馬が全て大敗。


POG戦線の先が見えなくなり、ショックが大きいです。


その後。


ヤマダ電機にて、スマホを申し込み。

何かと気分が停滞する中。とりあえず予定をしていたし、現状のままなら楽だけど、何かを変えねば!

という気持ちの表れがスマホである。

まあ1~2週間は機種が来るまでかかるだろうし、しばらくは今使っているFOMAを満喫します。


帰宅。


ちょいとノンビリした後。


サッカーのオリンピック予選を見る。


素人目で。

なんか緊張感が無いなぁ・・と。

権田のプレーに落ち度は無かったと、私も思っていますが。
チーム全体として。なんか練習試合みたいな空気だなぁ・・と。


前半は日本の形にならなかったけど、なんかね、もっと簡単に点を取れるような雰囲気もあったと思う。それは、シリアに強さ、巧さを感じなかったから。気持ちの問題。「勝ちたい気持ちが強いチームが勝つ」とはスラダン等でも登場する文言ですが。まさにそれ。

前半最後の永井のゴールも、かなり難しいゴールだった。こんなギリじゃなきゃ点が取れないのか?


後半も。なんかふわふわしたままで終了。

まさかの敗北。


でもまさかじゃない。


厳しい展開になりました。

まあ中東はポカがあるので、シリアが次で引き分けちゃうとかの可能性もあるけど。

個人的には、2位でプレーオフとか経験したほうが、逞しくなるような気がする。まあ最悪、出なくても・・と言ったら怒られるか。オリンピックに出ることの意義が、興業的なことと、素人目線の部分しか見いだせないので。

仮にオリンピックに出たとしても、最強チームは組めないようだし・・・見たかったなぁ、最強チームを。


大輔・・・まだU-23のCBは荷が重いぞ・・。


その後。

家事等をこなして。

就寝・・。

コメント