世間では3月11日に「あれから一年」という企画が多い。追悼を含め。

実際震災発生が3月11日なんだから、それもそうなんですが。


生活に焦点を定めると、第二週の金曜日。つまり今日である。

実際、あの金曜の昼間にあったという事実。

私が一番震災を思い出すのは今日です。


あの時は次の日に風車さんとエクセルに行く予定だった。
いつもの週末、その前に得意先のプレゼンがあるけど、上司も来ないしサクッと終える。帰りの電車ではエイトを買って検討するか・・みたいな。

地震後で電車が不通となった後も「始発で戻ってエクセル直行するか・・」とか考えていたくらいだし。


全てを知ったのは、他の人同様、ホテルでテレビを見てから。

道内ニュースの中での、いつも車を駐車している駅裏に津波が押し寄せるシーンは今でも忘れられない。


誰しもがそうですが、あのときのことを語り継いでいかねばならないでしょう。忘れないこと、語り継ぐことが、冥福を祈ることにもなる。



それにしても、一年は早い・・・。



仕事。


今日は内示。

私の異動はないでしょう。それ以上に、上司が異動するか!?というのが最大の関心事でした。
まあ残留なんだろうという諦めのほうが勝っていたかな。

9時の始業時間。
「ここにいる人の異動はありません」のコメント。自分は残留。まあ予想通り。

このコメントを素直に取れば上司も異動なしですが、私は裏をかいてまだ分からないと思っていた。「ここにいる人」という言い方がまどろっこしいし、電話応対でバタバタしてるし。


その後、東北の同期から、東北の上司が北海道に行くとの情報が。
これを素直に受け取ればもちろん北海道の上司は異動ですが、分からない。二人共存かもしれないし。役職違いで。


ちょいと外に出て。

戻ってきて。メールにて本社の人からも上司異動の情報が。

このあたりで、どうやら本当に異動のようだ・・という確信が。


昼前にまた出かけて。

夕方に戻り。

メールをチェック。


正式に上司から異動の報告メールが。


正直、泣くほど嬉しい。

癌が無くなった。うちの支社も改善するでしょう。悪しか無かったからね。


夜はメンバーで上司異動を祝う祝勝会。


二軒目で外れを引く。行かなきゃよかった。



帰宅し。


就寝・・・。

コメント