審判のお話

2012年6月13日 お仕事
近々で2つ発生したので。

まずはサッカー。
あのサウジの審判の低レベルを糾弾するのも良いけど。
個人的にはアウェーの日豪戦という難しい環境+けが人+審判という環境での引き分けはデカイ。これで負けないのなら、もうアジアでは負けるイメージが湧かない。本当に今の日本は強い。攻撃は最大の防御。早くの次の試合が見たい。札幌の試合はフルメンバーで来るのかな・・。

次にJRAの裁定。日曜東京8レース。
競馬ファンの中ではバケツをひっくり返したような騒ぎになっている。
私もパトロールを見た。あれは降着だ。2着、3着の争いには大きな不利があった。無ければ3着のランパスは2着になっていた。素人でも分かる。
それでも着順の変更は無かった。
JRAふざけんなの流れです。
確かにJRAはアホでバカなんですがね。

ブエナビスタのJC降着の時。
「降着は馬券を買ったファンに失礼。トールポピーのオークスみたいに、着順はそのままで、騎手に制裁を」という話もあった。

これだって、馬券に絡まない馬への不利なら、たいした問題になっていない。

被害馬の着順で裁定が変わるのもおかしいと思うし。

ここ20年では「降着なし」のニュースとしては最大だった筈。全てをリセットして、共通基準を設ける必要がある。これまでみたいに採決委員の気分で判定されるのは絶対良くない。


この論議。どのように推移していくのか・・・。


仕事。


昨日の夜が遅かったので、申し訳ないが今日はダラける。
仕事絡みの飲みだったしな・・。


夕方からは内勤。

明日は夜に飲みなので、金曜の準備を少しして。

今週サウナに行けるのも今日くらいか・・ということで、向かう。


酒はさすがに抜いて。

シンプルに島耕作を満喫。


帰宅。


今日もすぐに就寝・・・。

コメント