オリンピックは日々 15
2012年8月13日 日常今日もなんとなくで早めに起床。
閉会式は流れでちょいと見る。
平日ということでめざましテレビは通常放送。
フェンシングの面々が生出演していた。
しかし・・・全く回せていない。
光もダメ、生野もダメ、大誠もダメ・・。
今回のオリンピックはマスコミの低俗ぶりが今まで以上に目立つ。
キャストの低レベル化が全て。
午前中は直近の地元紙の振り返り読み。
衆院選の県内選挙区の展望に、ちょいと母校で事件が発生していたので、その記事をチェック。まあ色々とある夏である。
午後は出かけた家族を尻目に留守番。
来客ありつつ。
基本、終日高校野球を見て過ごす。
お盆には高校野球である。
第一試合はワカチが敗北。今年は小粒だったか。
第二試合はセイセイコーと鳴門の試合。2ちゃん見ながらだから気になっただけかもしれないけど、アルプスのチア。だいたいは自然な感じで引くのはある。ただ鳴門のチアに関しては二人をアップにした。一人映して、さらに一人・・・こんなことって過去にあったかな・・。
第三試合は大阪桐蔭。磐石。悪いなりに勝つ。強いチームの典型である。
第四試合。ここで新潟明訓が登場。
私個人の感覚ですが。
もはや新潟の代表校で文理、明訓、中越の私学3強が出た場合は、優勝候補に当たらない限りは初戦は勝ちます。初出場校にも平気で負けていた時代もあったけど、圧倒できるよ。
今日の県岐阜商。名門。でも名門に名前負けすることもなくなった昨今。無事に勝利。個人的には危なげなかったと思います。一喜一憂はしましたが。
エースがしっかりしている。竹石。スタメンを変えず、投手も一人で県を勝ちあがった。こんなチームはさすがに全国優勝は無理だろう。しかし2~3勝はできる余力はある。基盤があれば。明訓に基盤はある。
序盤は高めのストレート。2回り目にスライダー、終盤にはフォークを。見事な投球だった。無四球も凄い。
2000年代中盤以降の新潟勢の安定感は秀逸である。
それなのに知ったかぶって「新潟の高校意野球は弱い」と言っている奴はまだまだ地元にいることに驚くしかない。「昔」という括りじゃなかったら、どこのデータを切り取っても弱くは無いです。
次の明徳は試金石。五分五分なのでは。
夜はノンビリして。
報ステを見る。
ココにもフェンシング団体。古舘がしっかり回す。報ステの特性なのか、古舘の地力か。
聞きやすかったです。
明日の墓参りに備えて、就寝・・。
閉会式は流れでちょいと見る。
平日ということでめざましテレビは通常放送。
フェンシングの面々が生出演していた。
しかし・・・全く回せていない。
光もダメ、生野もダメ、大誠もダメ・・。
今回のオリンピックはマスコミの低俗ぶりが今まで以上に目立つ。
キャストの低レベル化が全て。
午前中は直近の地元紙の振り返り読み。
衆院選の県内選挙区の展望に、ちょいと母校で事件が発生していたので、その記事をチェック。まあ色々とある夏である。
午後は出かけた家族を尻目に留守番。
来客ありつつ。
基本、終日高校野球を見て過ごす。
お盆には高校野球である。
第一試合はワカチが敗北。今年は小粒だったか。
第二試合はセイセイコーと鳴門の試合。2ちゃん見ながらだから気になっただけかもしれないけど、アルプスのチア。だいたいは自然な感じで引くのはある。ただ鳴門のチアに関しては二人をアップにした。一人映して、さらに一人・・・こんなことって過去にあったかな・・。
第三試合は大阪桐蔭。磐石。悪いなりに勝つ。強いチームの典型である。
第四試合。ここで新潟明訓が登場。
私個人の感覚ですが。
もはや新潟の代表校で文理、明訓、中越の私学3強が出た場合は、優勝候補に当たらない限りは初戦は勝ちます。初出場校にも平気で負けていた時代もあったけど、圧倒できるよ。
今日の県岐阜商。名門。でも名門に名前負けすることもなくなった昨今。無事に勝利。個人的には危なげなかったと思います。一喜一憂はしましたが。
エースがしっかりしている。竹石。スタメンを変えず、投手も一人で県を勝ちあがった。こんなチームはさすがに全国優勝は無理だろう。しかし2~3勝はできる余力はある。基盤があれば。明訓に基盤はある。
序盤は高めのストレート。2回り目にスライダー、終盤にはフォークを。見事な投球だった。無四球も凄い。
2000年代中盤以降の新潟勢の安定感は秀逸である。
それなのに知ったかぶって「新潟の高校意野球は弱い」と言っている奴はまだまだ地元にいることに驚くしかない。「昔」という括りじゃなかったら、どこのデータを切り取っても弱くは無いです。
次の明徳は試金石。五分五分なのでは。
夜はノンビリして。
報ステを見る。
ココにもフェンシング団体。古舘がしっかり回す。報ステの特性なのか、古舘の地力か。
聞きやすかったです。
明日の墓参りに備えて、就寝・・。
コメント