昨晩というか朝まで飲み。

こりゃ寝たら起きれん・・と思い、寝ずに一日をスタート。

気持ち早めに空港に向かう。

帰省時はバタバタでしたが、今日はゆったり。混み具合も収まっている。今日から仕事の人も多いだろうし。お盆も終了か。

手土産を購入し。

いざ神戸へ。

スカイマークにて空路。


記憶が正しければ神戸空港は初。

そこから甲子園へ。

いよいよ今年も甲子園観戦・・の前に。

甲子園に行くなら断然神戸空港!というのを痛感。


電車で移動するとしたら、伊丹も、関空もかな?梅田を通るでしょ。あのラッシュ、人ごみの中、まあまあ距離のある阪神電車乗り場に行くのがハード。

神戸ならシンプルにポートライナーでスマートに三宮へ。そこから阪神電車で甲子園へ。やはり大阪方面から甲子園に向かう人が多く、梅田方面行きは特別混んでない。

ノンビリと行けた。来年からは神戸空港だな。
そして大阪には一歩も立ち入らずに帰る(笑)


話を戻して。

甲子園着。

毎年甲子園遠征の初日は試合始まってからの参戦ということで、カードによっては満員になっている。今日も第二試合が桐光戦ということで満員。

いつもなら情報収集の読書含みで中央特別狙いでチケ売り場に並んでいた。最悪2試合スキップしても、やはり良い席で見たい。


しかし今年は到着した段階で第三試合が始まるところ。例年なら朝イチいりの第一試合途中の到着だった。
待ってたらせっかくの一日が終わるし・・。

ということで、今回はまっすぐ外野席に行ってみる。甲子園に来たら観戦重視!で外野席にはほとんど行っていない。本番は明日ということで。今日は色もので。

第二試合の混雑も落ち着き、無事に外野席に座りましたが。


暑過ぎる・・・日差しもそうだけど、シートが熱い。
朝から照らされ続けているシート。熱すぎ・・。

諦める。

やはり中央特別自由や。

幸い、まだ売り切れていない。

並ぶ。

しかし直前で売り切れ。


まあいつものことさ。第四試合をガチで見れれば良いか・・と思ったら。

3塁側は空いている。2ちゃん情報によると、日向エリアが多いので、それほど客がいないらしい。
まあ一人なら隙間もあるだろう・・と行ったら。
無事に日陰で席を確保。

ということで途中からになりましたが、観戦スタート。

「浦添商ー滝川二」

地元なのに満員にならない。やはりお盆明け平日だからだろうか。
序盤から確実に加点した浦添の流れ。印象に残ったのは滝二の澤田。今江のような雰囲気だった。それくらい。浦添商が勝利。


「天理ー鳥取城北」

このあたりでメカさんが合流。
試合はここも天理が序盤にしっかり点を取って、そのまま逃げ切る。試合としては波乱なく終わった。
ここは天理の独特のチャンステーマが聞けて良かった。

今日は雰囲気を思い出す感じでサクッと終える。


その後。

メカさんと近くのららぽーとに行き。HMVへ。

DEENのアルバム。来週発売だと思うけど、今週じゃないよな?と思ってみたら、先週だった(^^;

ファン失格だな・・HPもあんまりチェックしないし・・好きなんですがね。


購入。


そして先生と合流。


社長車に乗っけてもらう。

空き時間があったので、西宮球場跡にできた商業施設にある博物館へ。阪急と西宮球場の歴史。

濃い内容だった。満喫。


その後、社長宅にお邪魔し。

奥様のおいしい手料理を頂く。うまー。

最後のがりがり君まで堪能しました。

そして楽しい時間を過ごすことができました。

やはりノーガードトークは楽しい。


終電間近の電車でホテルに戻る。

部屋でも軽く飲んで。
アメトークも関西では遅い時間にやっていたので見れた。

しかし途中でウトウト・・。

やはり昨日、一昨日と寝不足なのがたたっているか。

プロ野球あるあるも面白かったけど、見終わる前に力尽きかける。



泥のように就寝・・・。


コメント