2012年の音楽業界を振り返る(全体像)
2013年1月2日 趣味今年もM-ONの年間チャートを参考にして、今年の音楽業界を振り返ろうと思います。昨年の繰り返しになりますが、M-ONのチャートはセールス以外の部分も反映している。なので週間チャートなんか見ても、前年発売の曲含めスタンダード曲もガンガン入ってくる。年間に反映されることは今年はあまり無かったけど、下位に関してはセールス以外のある意味「流行」という部分が多分に表れる。それこそが今年の音楽業界の表わすのではないか・・というのがこの集計の狙いである。
まずはトップ100の集計から。参考までに前年の数も。
AKB系・・29曲(前年30曲)
ジャニ系・・26曲(同24曲)
韓国系・・13曲(同15曲)
EXILE系・・9曲(同4曲)
バンド系他・・16曲(同15曲)
ソロ・・・4曲(同8曲)
アニメ、声優・・3曲(同4曲)
トップ100のみ見れば、昨年同様の傾向である。やはりAKBとジャニが業界を牛耳っている。そしてフジテレビ問題あたりから一昨年よりも大人しくなった感もあった韓流が、何気に前年並みをキープしているということ。
ちなみにAKB、ジャニ、韓流のTOP50ランクイン数で言うと。
AKB系・・19曲(前年17曲)
ジャニ系・・18曲(同19曲)
韓流・・・6曲(同6曲)
TOP30にしてみると前年はカウントしてないので比較できないけど。
AKB系・・15曲
ジャニ系・・12曲
EXILE系・・2曲
ミスチル・・1曲
セールス通り、上位はAKBとジャニばかり。白黒はっきりつけるとすれば、TOP50、TOP30で数字上で上回ったAKB系が総合的に見ればジャニを逆転した年と言えるだろう。
ただジャニは大御所になるとあんまりシングル出さないので、AKB本体が5曲も出してるAKB系とは大きく違う。若手がデビューしたら確実に上位にランクインするし、NEWSの復活もあった。そう見るとやはりイーブン!?
しかしSKE、NMBが確実に数を稼げるようになって、来年は乃木坂のさらなる伸長にHKT等も上がってくるAKBと、嵐の次がイマイチパッとしないジャニーズ系の差は開くかも。派生ユニットもあるしね。
系統で言えば、派生ユニット、三代目等が伸長したEXILE系も目立った。
後は分類上バンド他に入れたけど、ももクロが3曲ランクイン。ただどれも51位以下であり、オリコン見てもそうだけど、ライブの盛り上がり、マスコミ反応以上に数字上はまだ発展途上である。
伸びる系統があれば、減る系統もある。
ソロカテゴリーが半減。あれだけ色々なアーティストがいて、TOP100に4曲ってなかなか衝撃的である。
TOP50に福山だけというのは昨年同様。後はmiwaと安室。そうなるとmiwaは大健闘なのかも。
バンド系はミスチル、B’zの大御所の次に来るのが、ランキング上だと、バンプになる。バンプって凄いんだな・・と改めて思った。
来年はどうなるのか。
ここから今日。
朝から箱根駅伝を見て。
明治の往路優勝を信じてましたが。う~ん。
箱根総括は明日付けて。
往路が終わったころに出発し、新潟空港に行き。
空路、札幌に戻る。
帰宅。
家では録画していたのを見たりし。
間もなく就寝・・。
まずはトップ100の集計から。参考までに前年の数も。
AKB系・・29曲(前年30曲)
ジャニ系・・26曲(同24曲)
韓国系・・13曲(同15曲)
EXILE系・・9曲(同4曲)
バンド系他・・16曲(同15曲)
ソロ・・・4曲(同8曲)
アニメ、声優・・3曲(同4曲)
トップ100のみ見れば、昨年同様の傾向である。やはりAKBとジャニが業界を牛耳っている。そしてフジテレビ問題あたりから一昨年よりも大人しくなった感もあった韓流が、何気に前年並みをキープしているということ。
ちなみにAKB、ジャニ、韓流のTOP50ランクイン数で言うと。
AKB系・・19曲(前年17曲)
ジャニ系・・18曲(同19曲)
韓流・・・6曲(同6曲)
TOP30にしてみると前年はカウントしてないので比較できないけど。
AKB系・・15曲
ジャニ系・・12曲
EXILE系・・2曲
ミスチル・・1曲
セールス通り、上位はAKBとジャニばかり。白黒はっきりつけるとすれば、TOP50、TOP30で数字上で上回ったAKB系が総合的に見ればジャニを逆転した年と言えるだろう。
ただジャニは大御所になるとあんまりシングル出さないので、AKB本体が5曲も出してるAKB系とは大きく違う。若手がデビューしたら確実に上位にランクインするし、NEWSの復活もあった。そう見るとやはりイーブン!?
しかしSKE、NMBが確実に数を稼げるようになって、来年は乃木坂のさらなる伸長にHKT等も上がってくるAKBと、嵐の次がイマイチパッとしないジャニーズ系の差は開くかも。派生ユニットもあるしね。
系統で言えば、派生ユニット、三代目等が伸長したEXILE系も目立った。
後は分類上バンド他に入れたけど、ももクロが3曲ランクイン。ただどれも51位以下であり、オリコン見てもそうだけど、ライブの盛り上がり、マスコミ反応以上に数字上はまだ発展途上である。
伸びる系統があれば、減る系統もある。
ソロカテゴリーが半減。あれだけ色々なアーティストがいて、TOP100に4曲ってなかなか衝撃的である。
TOP50に福山だけというのは昨年同様。後はmiwaと安室。そうなるとmiwaは大健闘なのかも。
バンド系はミスチル、B’zの大御所の次に来るのが、ランキング上だと、バンプになる。バンプって凄いんだな・・と改めて思った。
来年はどうなるのか。
ここから今日。
朝から箱根駅伝を見て。
明治の往路優勝を信じてましたが。う~ん。
箱根総括は明日付けて。
往路が終わったころに出発し、新潟空港に行き。
空路、札幌に戻る。
帰宅。
家では録画していたのを見たりし。
間もなく就寝・・。
コメント