昨日かけめぐった衝撃ニュース。

道スポはハム記事が一面で、一昨日に「糸井来季オフにポスティング」の記事が出たばかり。急転直下でトレードは驚いた。まさか・・糸井じゃなくて糸数じゃ?って思ったくらいです。

ハムファンはピュア。このような劇薬は完全にマイナスですね。オリックスでもガンバレ!という声よりも、断然疑問視する声が多い。野球ファンとしては、確実に北海道での野球ファンが減少する今回のトレードは残念。野球離れも進むだろうし。

ただロッテファンとしては、大引が入って内野を締めたところで、金子の穴埋めができたに過ぎない。金子が復帰したら、大引をどこで使うの?と。サードでやろうが、セカンドでやろうが小谷野、賢介には及ばず。
外野の糸井の穴は埋めるという見通し、皮算用すらできないまま、シーズンを終えるでしょう。それは敵として見ればありがたいもの。

そして糸井がオリックスに行って活躍するイメージも湧かない。オリックスに移籍して活躍した選手って、思いつかないんだよね。鈴木郁くらいか。

結果、ハムオリックスが墜落し。

Aクラスは見えて来たな・・という感じです。


繰り返しますが。これがハム流、メジャー流なんでしょうがね。プロ野球後進エリアの北海道のファンには刺激が強すぎるトレードです。
年俸ごねると、こうなるのか。

これで糸井の後釜に入るウグとかが20本とか打っちゃったりしたら、もうひれ伏すしかないわけだけど。
実は昨シーズン、少ない出番の中で4本打っている。一年通したら・・と期待できるレベルではある。

でも賢介いないくなった年に続けてこれは無いわな。

またこれで前評判は低いでしょう。

木佐貫も入ったことで、ハンカチピンチだね。


仕事。


今日は午前中から出かける。

とはいえ、夕方の説明会への逃避です。

グダグダ現実逃避して過ごす。


帰社し。最終準備をして。


方針説明会へ。


説明会は短時間だったけど、ボチボチな結果。もうちょいやりようはあったな。

続いて懇親会。

ここはけっこう鬱だったんだけど、無事に乗り切り。

二次会のカラオケはノリで乗り切り。

三次会もまったりなグループだったので、無事に終える。


遅い時間になったけど、終わった安堵の気持ちが強いです。


すぐに就寝・・。










コメント