何やら天気は怪しいですが。
今日はバスケ観戦です。競馬にも行きたかったけど、バスケの方が健全だ。楽しみましょう。


場所が千歳なので、車で向かうことに。
よっぽど天気悪かったら電車で行くことも考えた。確かに天気悪いんだけど、電車も間引き運転しているから、時間が読めない。まあ千歳くらいなら大丈夫だろう・・・ノンビリ行けば。


ということで出発。
車も動かさなければならないし。


まずはすすきのに車を止めて、

馬券を買ったり、用事をこなして。

千歳に向かう。


高速を乗って見ようと思い。

高速で向かう。

実は道路状況は高速のほうが良くて。

気持ち良く飛ばしつつ、スムーズに向かう。

それでも天気自体は悪い。


天気のいい時に高速を気持ち良く走りたいものです。もちろん雪の無い時に。


到着。

土足の情報が錯綜していたけど、結局ダメだった・・。


入場。


北海道最終戦ということで、指定席はそこそこの入り。私は招待券だったので、指定席。選手ベンチの裏側で観戦。なかなか良い場所なんだろうけど、バスケ見るにはもう少し傾斜が欲しいね。


今年最初で最後になるであろう、バスケ観戦!


「レバンガ北海道ー日立」

序盤はレバンガも互角に戦うも、後半からは徐々に離され。

実力差が出た。


4Qで4点差まで追いついたけど、一杯一杯でしたね。


結局敗北。


全体を通して。

阿部の成長は感じた。しっかりゲームメイクできていた。
本人のシュートタッチも良かったし。
そりゃ学生№1PGだったわけであり。このくらい成長してもらわないとね。

しかし今日は阿部だけ。
折茂が不調。折茂がダメならみんなコケルという、典型的な試合だった。

桜井もイマイチだったなぁ。

野口は予想通りだったけど。下手。

ここでは何度も書いているけど、野口レベルが基本、DNPくらいのチーム力じゃないと、上位には行けない。

ジャイはインサイド近辺の決定力はさすがだけど、リバウンドとDFがザル。それが試合でのウィークポイントにもなってしまっている。

伊藤も単発で決めたくらい。勝負弱い。
栗野もスタメンのレベルじゃない。

HCが原因かなぁと思ってたけど、これはシンプルに選手力かな。

来季新リーグには参加するようだけど。
このままではヤバいと思うんだけどね。


対する日立。
久々に見る選手も多く、楽しみました。

西村・・五十嵐圭スタイルのスピード感あるプレーをする。
小林・・日本人らしい、シューターという感じ。勝負強い。
ジョージ・・・折茂とマッチアップいてた部分は評価。しかし普通のセンターになっちゃったなぁという感じ。試合を支配していたのはさすがだったけど。
鹿野・・この選手も若手で初めて見たんだけど、190前後でちょこまか動くいかにも3番という選手。日本的だなぁ。日立らしいっちゃ日立らしいけど。

満原・・高校時代は知ってるけど、大学経由で日立に来てたのか。4番として、日本的には上手な選手です。

柏倉・・チームに安定感をもたらす選手。精神的支柱。ベテランの味。

拓馬・・今季から日立に移籍したらしい。相変わらずの勝負強さ。折茂を抑えるDF。さすがです。


松下とか、トヨタを久々に見たくなりました。



その後。


天気も回復してたので、下道で帰路。


そうしたら、途中から断続的に凍結。風が強かったから、凍ったようだ。

後輪振りまくりで、なんとか帰宅。肝を冷やした・・。


夜はオランダ戦を見る。

ドームラン連発。

決してしびれる展開では無かった。贅沢なもんですが、ちょっと物足りなかったり。


その後も諸々テレビ等を見て。


就寝・・・。

コメント